goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきなお姉さん

今日もまったり…のんきに行きましょう~!

蒲生 うめ蔵 リーズナブル過ぎ~!!

2012年06月02日 | 楽しい飲み屋さん

ご主人さまの従弟の結婚式で、埼玉は越谷にお出かけしました。
草加に前泊したのですが、晩御飯は、わざわざ2駅先の蒲生まで行って来ました。
なぜなら、蒲生には「うめ蔵(うめぞう)」があるからです。

金曜日ということもあり、店内は大混雑!予約しておいて良かった~。
まずは、お通し。そして、最初のビールは無料ですか?
エクストラコールドでも、良いのですか?
本当に?やったー!!!

ご主人さまはカツオの刺身・・・これは、まあ、普通かな。

私は「うめ蔵サラダ」500円なり。OHすごいボリューム!!!そして美味しい!

本日のお勧めにあった、牡蠣1個180円を、焼牡蠣で!とっても美味しい!!

続いて、大好きなエビマヨ。あれ、お値段を忘れてしまった~。エビが5個も入ってたよ!

串は、目の前でお兄さんたちが焼いています。
お肉がとっても大きいの。せせり、トマトベーコン、つくねを塩で!
トマトベーコンが、とっても美味しい!!

そして、お酒のメニューには・・・?いさみとまおう???
え~!?あの、伊佐美と魔王が400円で??
いやいや、メニューには「あったら超ラッキー」なんて書いてあるし・・・聞いてみましょ。
「お姉さん、伊佐美あるの?」 「ありますよ!」 「魔王は?」 「ありますよ」と笑顔。
アリスインワンダーランド~?!!

ということで、伊佐美に魔王を飲みまくり・・・スティックサラダもオーダーしてしまい、

カウンターの隣のカップルが頼んでいて美味しそうだったので、チーズの盛り合わせ480円も・・・。

到着したのが、遅かったので、宴会のお客様方が帰られていきます。
2時間の時間縛りがありましたが、「空いてきたので大丈夫ですよ」とのこと。

でも、いっぱい食べたし、飲んだし、お勘定が恐いので、そろそろおいとまを・・・。
ひえ~!あれだけ、美味しいものを飲んで食べて、このお値段ですか!?
いつかは、この蒲生に住もうと、密かに心に誓ったのでした。・・・でも太るかな。

食の街、蒲生の駅は、とっぷりと暮れていました。

「食べたらすぐみがこう!」がもう駅にあった歯医者さんの看板です。
おっしゃるとおり、ホテルに帰って歯を磨いて寝ればよかったんですが・・・、
せっかく埼玉まで来たのだからと、あんなに食べておきながら、
ネットで調べた越谷のつけ麺屋に行ってしまいました。


大船 餃子の王将 大船駅笠間口店

2012年04月07日 | 楽しい飲み屋さん

時刻は昼過ぎ。
ほとほとと、大船の商店街を探し歩いた先に、餃子の王将が。
看板には、ビール345円の文字!これは・・・行くしかない!

まずは定番の餃子。

そして八宝菜・・・しまった、ご飯が欲しくなる。

・・・っと飲んでいると、隣のテーブルに着いたお客さんが、耳慣れないオーダーを・・・
”ハムカツ”???空耳かな?? と、次のお客さんも ”ハムカツ!”

どれどれ、メニューに・・・載っているじゃないですか、ハムカツが!!
しかも、230円! 一緒に大根おろし50円!(画像上)も、頼んじゃいましたよ~。
肉厚のハムがカラッと揚がって美味しかったです。ビールが進みます。

餃子の王将 大船駅笠間口店
鎌倉市大船1-26-32

 


大船 大船おでんセンター

2012年03月26日 | 楽しい飲み屋さん

大船まで繰り出した、梅見行脚の御昼食2件目はこちら。
大船おでんセンターさん。
う~ん、期待に胸が膨らむお名前です。
お昼から、おでんで一杯!!!
事前にお昼からお酒を飲めるお店を探していたのでした。

う~ん、淫靡な入り口。

定食はいろいろあって500円!CP良いですね。
揚げ餃子の絵も可愛いです。
おでんセンターの名は伊達じゃありません!
定食には、おまけのおでんがついてきます。しかも、玉子か大根を選べます。

お店の中は、こんな感じです。
壁に貼られた演歌のポスター。
オーナーが作詞作曲したとのこと。
今度、飲みに来たときは、じっくりとお話を伺いたいです~。

やってきました、おでんです。

煮込まれて、いい艶してます。
コンニャクがとっても美味しかった~!すっごく味がしみこんでいました!

おでん定食のおまけは、冷奴。う~ん。玉子2つのが良かったかも!

でも、でも、でも!!お酒タイムは夕刻から。
生ビールは350円でしたが、おつまみはランチしか選べません。
さすがに、おでん定食おかわりは、きついです~。
というわけで・・・もう一杯だけ!飲めるお店を探します。

外に出ると、逡巡しているお兄さんが・・・。
このお店、美味しいですよ~!

大船おでんセンター
鎌倉市大船1-19-4

 


小田原 ふじ丸

2012年03月20日 | 楽しい飲み屋さん

箱根、金時山に向かう途上、小田原に降り立った私たち一行。
昼食は、こちら、老舗といわれる?「ふじ丸」にしてみました。
お昼からお酒飲めるお店って、どこでも少ないんですよね。

 OH!提~灯!・・・胸に期待が膨らみます!

落ち着くお店です。
私たちが陣取ったのは、船の形をしたテーブル。
奥の座敷では、地もピーのかたがたでしょうか。
お昼過ぎというのに、既に出来上がった方々が宴会を繰り広げています。
さっすが!ふじ丸さん!!そう来なくっちゃ。

お昼の定食。とんかつ、あら煮、揚げだし豆腐、マグロの剥身がついて924円!
なぜに半端な24円!

こちらは、レディースご膳1180円。激写したメニューによると、女性に一番人気とか。

え~と・・・、確か、鯵の開き定食。お値段は・・・・すみません。

こちらは、地魚のお刺身。

いずれも、美味しかったです。
しかし、この壁は・・・耳なし芳一・・・ですかね?

 いいんです。いいんですよ、ここは、小田原駅前の「おしゃれ横丁」。
ぱらぽらアンテナの横に入り口の城壁が!

でも・・・お~?
大好きです!こういうの!!

ということで、狸さんに見送られて、箱根路へと進む私たちでありました~。
まさか、このすぐ後に宿で狸さんに再開することになろうとは・・・。
この時の私は想像だにしなかったのでありました。

ふじ丸小田原駅前店
住所:神奈川県小田原市栄町2-7-2


舞浜 ロティズ・ハウス イクスピアリ店  ~舞浜地ビール~

2012年01月21日 | 楽しい飲み屋さん

引き続きまして、「TDRに行ってきました~!」は、ここからが本番です。

冬場ということで、TDLは夜は短い・・・。
晩ご飯どうしようかな?
TDLの中は・・・お酒高いし論外でしょう。
絶対にヤだ!・・・と、ご主人様。
前回のお泊まりでは、電車で一駅先の居酒屋さんまで行ったけど、
ちょっと、しんどいな~っとこれまたご主人様。
そこで、今回は、舞浜地ビール「ハーヴェスト・ムーン」を飲むことにしました。
イクスピアリに入っていて近いし、明日の朝ご飯もスーパーで調達できるし。

さすがに地ビールは美味しいですね。
3種類程飲んでみましたが、
季節の地ビールの「ジャパネスク」が美味しくて、
あとは、こればっかり飲んでました。

ご主人様曰く・・・。
一杯500円・・・は、少し高いかな~。グラス小さいし。

おつまみは、そこそこ美味しく・・・、
上は越後ハーブ地鶏のスティック(5本)750円。
下は、アボカドと小エビの香草マヨネーズあえ780円。

これは、ザワークラフト480円。
さっぱりしていておつまみには一番よかったかな。
フレンチフライの大580円(がっつり)を頼んだら、これが最高のボリューム。
ご主人様は、大喜びでした。

あ~、ビールだけまた飲みに行きたい!!

 

ロティズ・ハウス イクスピアリ店

住所 浦安市舞浜1-4 イクスピアリ4F
電話 047-305-5614



御殿場高原ビール グランテーブル

2011年07月31日 | 楽しい飲み屋さん

箱根宿泊の次の日は、

ひさしぶりの御殿場高原ビール・・・。

今回もブルーベリーロッジにお泊まり。

お庭になっていたブルーベリーがちょうど食べごろでしたヨン。

 

あつい夏は美味しいビールですよね。

あ~、今ブログをアップしながらも、

また行きたくなってしまっている、私。

今回は、ずっと気になっていたアイスバインを注文。

ビッグサイズで食べても食べても終わらないです~。

夏野菜の網焼き ヘルシーマヨネーズ。

焼きトマト、茄子、エリンギ、パプリカ、ズッキーニと盛りだくさん。

クリスピーポテトサラダ キャロットドレッシング。

これは・・・、クリスピーポテトが揚げ過ぎ!!

せっかく美味しいドレッシングだったのにね。

必ず注文するキュウリのピクルス。

なんかビールに合うんだよね。

今回もバンドにボラーレをリクエスト。

前回と違うメンバーでした~。

値段、メニューはこちらで・・・。

 

HP→御殿場高原ビール

住所 御殿場市神山719 

電話  0550-87-5500


箱根宮ノ下 La Bazza(ラ・パッツァ)

2011年07月25日 | 楽しい飲み屋さん

 富士屋ホテルに宿泊したものの、
夕飯はクーポンにはついておらず・・・・。

でも、せっかく泊まるのだから・・・・
と何日か悩んだ挙句・・・・・、

お高いディナーをいただくより、
美味しいお料理とお酒をたくさんいただくほうがいいよね・・・・・・、
とホテルのディナーをあきらめ、
ご主人様がネットで探したくれた、
ホテルから歩いてすぐのこのイタリアンレストランで夕飯をいただくことにしました!!

この日は、昼食を抜いたので早めの夕食です。
5時半にお店に行きましたが、
先客は1組。

でも、あれよあれよと平日なのに満席になっていました~。

私たちが注文したのは、
パスタコースとアラカルトで地鶏のソテーローズマリーの香り、
マルゲリータのピザをいただきました。

そして・・・ワインの赤と白を1本ずつ・・・・。

まずは、

パスタコースのサラダ。

そして、パン。

このクリーミーなバターがまた美味しいこと美味しいこと・・・。

ご主人様お気に入りカルボナーラ。

そしてアラカルトで注文した鶏さん。

とピザです。

どれもこれも、本当に美味しいしリーズナブルで・・・・・。
ホテルのディナーも魅力的だけど、
ここでいただいて正解でした。

入り口はこんな感じです。

色々な方のブログを拝見してわかったのですが、
以前このお店は銀行だったそうです。

このエスカレーターや、お店の中にも大きな金庫の扉があったりと、
銀行時代の名残とでもいいましょうか・・・・、
不思議な内装のお店でした。

お家の近くにあったら、
お気に入りのお店になっていただろうな・・・。

HPはこちらです~→ラッパッツァ

 

La Bazza

住所 足柄下郡箱根町宮下344

電話 0460-87-9223 


ドライブ旅行 御殿場編2  御殿場高原ビール 本当に美味しい~!! 

2010年09月13日 | 楽しい飲み屋さん

さあ、御殿場での夕食。
6月に来たときの、時之栖グランドテーブルでいただいたビールが美味しくって。
今回は”麦畑”でバイキングあ~んど飲み放題!!

まずは、お食事を取りに。



ビールに合いそうなものばかり・・・。
目移りしちゃっいます~。
これが、私がとったお食事。

これが、ご主人様がとって来た1皿目。


2皿目・・・・。
カツオの刺身・・・がいつものっている・・・・。
しかし、
和、洋、中華と種類も豊富でどれをいただいても美味!!
とっても充実しています。
オージービーフのステーキも、焼きたてをいただけまっす!!




イチバンのお気に入りは、ブイヤベース。

だけど、もっとお気に入りはモチロンBEER!!

冷えたジョッキを持ち、自分の好きなビールを注ぎに~。
まず最初に、ピルスをいただきに!!
ジョッキを、サーバーの下に置いてボタンを押すと美味しいBEERが~。
早く飲みたいです~。



今回は、平日だったので閉店までレギュラーコース料金(3,150円)でオッケーだったので・・・・。
のんびりと閉店までBEERを堪能してまいりました。
なんて、親切な御殿場高原ビールさん。

私たちは、5時過ぎに入りましたがあっという間に、満席状態に。
何度も言いますが、平日ですよ~。



また、絶対近いうちにBEERいただきに参ります~!!

6月の時之栖の記事はこちらでござるよん→御殿場高原ビール


御殿場高原ビール グランテーブル

2010年06月17日 | 楽しい飲み屋さん

温泉の後は・・・・。御殿場高原ビールをたらふくいただきに!!
グランテーブルに・・・。



わ~い!!1575円地ビール5種飲み放題!
(7月30日まで平日のみです。)



ご主人様9杯、私6杯いただいてまいりました~!

お料理は、きゅうりのピクルス。


シーザーサラダ。


鉄板ぐるぐるソーセージ。


ミラノサラミとブラウンマッシュのピザ。


あと、ワゴンで持ってきてくれたパルジミジャーノレッジャーノ25g!

 

もう、お腹いっぱい~!幸せ~!




 


千葉 もつ焼き 八角

2009年11月30日 | 楽しい飲み屋さん

以前行った、
千葉のもつ焼きやさんの画像が見つかったので、
早速Up。

ご主人様が食べログで見つけた、もつ焼きやさん”八角”。

有名なアカを早速いただきました。

焼酎と何かを割っているらしい・・・。
何か飲みやすい~!



大根サラダ。
梅味のドレッシングがかかっていて
箸がすすみます。

こんがりとしたアーモンドスライスが、
またいい味出してます。



ミミガーのスライス。
このたれがまたお酒のつまみにぴったり!



 また、ここで焼いた焼き鳥が美味しいんです。


ひとつひとつの肉たちがBIG。

そして・・・・、カウンターに座った私たちの目の前に・・・・・。



炭で焼いているのを指をくわえていた私とご主人様。
次回は是非!

 



最初にお店を訪れたときは満席でしたが、
席が空いたらケイタイに連絡をくれるというので、
近くのお店で待つこと1時間・・・。

あきらめずに待ってでも入って良かった~!!
とご主人様と感動したお店でした。

八角
千葉県千葉市中央区中央1丁目10−1
043-222-4415


お気に召しましたら、
ポチッとよろしくお願い致します