goo blog サービス終了のお知らせ 

やまあい★ぶろぐ

歳の差姉弟★3児のママ★子育て記録

とある出来事。

2017-07-27 19:52:41 | インポート
土曜日にライブに一緒に
行くはずだった友達と
行けそうにありません。


ちょっと事情があって。


その子は同居してる子だから
なにをするにもお姑や旦那さんが
関わってきちゃうみたいで
かわいそうでならない。


私は裏が義実家で
お義母さんとはほぼ
毎日顔を合わすけど
同居してる訳じゃないから
理不尽な思いなんてした事が
ないんだけど。


同居していたら
どうなっていたか分からない。


旦那は最初、同居をする気で
いたけど私は拒否した。


小さい頃から叔母さんが
同居で苦労してきたのを
見てきたし同居して幸せな
人なんていないと思ったからね。


結局、世帯は別だけど
敷地内同居みたいな感じで
助けてほしい時は助けて
もらってるし、ほどよい
距離だからこそ干渉せずに
大丈夫なんだと思う。


友達の子供が体調崩して
友達とライブに行けないかも
しれないってお義母さんに
話ししたら、なかなか
ライブに行けないんだから
当日までによくなって一緒に
行けたらいいねって言ってくれて
優しいお姑さんでよかったと思うよ。


旦那も私を自由にさせて
くれてるし1人じゃ渋谷まで
行けないから付き添ってくれるし。


友達の家庭環境だったら
私は家を飛び出してる。


友達の家族の問題だから
私はなにも言えないけど
あんなにライブに行きたがってたし
あんなに智久くんが好きなのに
ライブに行けなくなったら、、




友達の気持ちを
考えると胸が痛いよ。


どうにか行けるように
してあげてほしい。。







学校★二者面談

2017-07-27 19:33:29 | 長女☆あーちゃん
今日は夕方から学校の
二者面談がありました

娘達はお義母さんに
預かってもらった


初めてだったから
なに言われるかドキドキ
しちゃったよ((((;゚Д゚)))))))


まずは夏休みのプリントの
答えをもらった笑っ

どうやら長女が
問題のプリントを
ファイルに閉じる事に
いっぱいいっぱいになって
答えの用紙まで手がつなか
ったみたいなんだよね

答えの用紙がないまま
夏休みに入ってしまいました


なので先生に
言ってもらったよ

しかも同じプリントが
何枚かあって長女が間違って
同じプリントを入れちゃったから
プリントの枚数やけに多かったの


先生に言ったら
同じプリントは外して
いいですよって言われたから
よかったー

先生、確認したって
言ってたけど同じプリント
重ねて3枚あったりしたんだけど


学校生活では4、5月は
なかなか自分から行けなかったり
授業もついていけてない感じ
だったみたいだけど今は
だいぶ慣れて友達とも遊んでるし
授業も慣れたみたい(o^^o)


引っ込み思案な所があるけど
毎朝大きな声でおはようございます
って教室に入ってくるんだって


勉強はやっぱり文章の事を
言われたよー( ̄▽ ̄)


手紙とか書くの好きなくせに
なかなか文章がまとまらない笑っ


間違っていたり
この話しだったのが
いきなり違う話しになったり
文章の書き方がちょっと
まとまってないんだよね


本人も指摘されてるせいか
こくごの宿題する時は嫌がる


練習あるのみだね


自主学習も復習をよく
やっているって(o^^o)

お母さんが見ていて
くれてるんですねって
言われて、復習をこれからも
続けてくださいって(^∇^)


自主学習の問題を
作ってるのは私だから
嬉しかったよー


それから、
先生は長女に対して
きつい言い方で注意したり
してるみたいで先生はそれを
気にしていないか心配してたよ


厳しい先生だから結構
きつい言い方してるのは
知ってました(*´Д`*)


長女が言ってたし
雰囲気も授業参観でも
それは感じてたからね。


でも長女は怖いけど
それだけじゃないって、
学校楽しいよって言って
いたから大丈夫かな


先生、厳しいんだけど
ちょくちょく、手紙の内容や
文字を間違えるんだよね笑っ


無事、初めての
二者面談終わってよかった


夏休みの宿題!!

2017-07-21 19:35:09 | 長女☆あーちゃん
夏休みが始まって
しまいました(*´Д`*)


予定がないうちに
夏休みの宿題を集中的に
やらせようと思っているけど
なかなかうまくはいかないよね


ブツブツ言いながらも
やってはくれています





次女も同じ時間に
勉強出来るように
ドリル買いました


夏休みの宿題は
算数、国語合わせて
プリントが47枚。

自主学習ノート一冊


あさがおの観察
用紙3枚


絵日記、3枚


作文


絵かポスター


読書

音読

後は毎日つける
歯磨きカレンダーや
お手伝い帳もある


プリントは現在
残り★さんすう22枚

こくご16枚


先が長いな(*´Д`*)


今日は図書館に行って
本を何冊か借りて来たよ


読書感想文にぴったりな
本があったから借りて早速
読んで感想文をまとめました


なかなか一年生で
文章にまとめるのは
難しいから感想を聞いて
自分だったらどうしたいか
どうするかとかを聞いたのを
メモをして私がまとめました


そのまま言った事をまとめた
んだけど大丈夫かな笑っ


後はちゃんとまとめた
文章を長女が書けるかどうか


用紙2枚だからね


夏休み終わるまでって
言うけど実際は登校日まで
だから、後1ヶ月


頑張ってやり続けよう




1学期まとめ☆長女

2017-07-20 20:18:27 | 長女☆あーちゃん
学校も今日が終業式でした

入学して学校生活
どうなるかなって長女より
私の方が不安だったけど
今の所、長女は学校は
すごく楽しいんだよって
言ってくれています(*^ω^*)

長女は一歩遅れて
行動する事が多くて
話しを聞いていない事も
あったりするから心配もあって


その事を来週の
面談で聞いてきます


あとはやっぱり勉強ですよ


宿題を嫌がる日が
週に2、3回ある笑っ

泣きながらやる事も多くて
ついつい私も色々言っちゃうから
長女もやる気を失うよね

分かってはいるんだけど
長女の勉強への態度が悪くて


それでもテストは100点取ったり
だいたい80点~100点とか多いかな?

通知表にて★↓



テストは頑張ってるのかな



惜しかった!皆勤賞笑っ



普通の授業の日は
休まずに行ってたのに
運動会の日に体調崩して
休んでしまったんだよね

運動会を休まなかったら
皆勤賞でした( ̄∀ ̄)

こんな事も書いてあり★



長女なりによく頑張ってる


2学期も今と変わらずに
長女の力で羽ばたいてほしい






1学期まとめ★次女

2017-07-20 19:36:50 | 次女★ひーちゃん
今日、終業式で
1学期が終わりました

入園してから1ヶ月は
毎日笑顔で登園をして
幼稚園楽しいって言っていた
次女でしたが、、、( ̄。 ̄ノ)

G.W明けてから
登園拒否が始まり
1ヶ月、泣きながら
幼稚園に行く毎日でした

↓泣いていた頃の連絡帳



泣いていても幼稚園に着くと
我慢をして先生に無理矢理
連れて行かれる事は一度も
なかったけど次女も泣きながら
行った1ヶ月間は疲れて
どうしようもなかったんだろうね。

やっぱり疲れもあってか
最初の頃は体調崩す事も
多かったし熱がありますって
幼稚園から呼び出しされる事も
数回ありました



乗り越えてからは
幼稚園まだ?って言う
ぐらいになってまた笑顔で
通うようになりました(о´∀`о)


↓こないだの夕涼み会で
先生から★


お友達とも仲良くしていて
お友達の話しをよくしてくれる

幼稚園で工作したり
おままごとしたりするのが
楽しいみたいでやった日は
必ず報告してくれるよ

2学期は体も強くなり
泣く事もなく行けると
いいね(*^ω^*)