goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴメスの独り言。

酒田市に住んでいるある独身男性の日記。酒田のミニバスケの関係者、日商簿記1級受験生、30代の独身男性の方必見です。

Vol260 2009年4月までの運用状況

2009-05-06 23:26:23 | 株式情報
先月の運用状況を振り返りますと
中国株は全体としてだいぶ改善され
イーブンから若干のプラスになりました。
中国株を始めたころより保有しているシンアオガスが好決算に
より、だいぶ上昇しました。

紫金砿業はやや高止まりという感じですが
好調です。
特に期待している太陽光、風力発電関係は
高速伝動設備 がだいぶ上昇してますが
なにせ高いときに購入してますので
やっと買値に戻ってきたという感じです。
太陽光の本命の陽光能源はまだまだ
ですが、その代わり興業太陽能はかなり
上昇しています。今後とも期待できるでしょう。

DFMはまだまだです。この銘柄が一番下がった
のですが、ドバイ自体が回復しないとまだ
厳しいでしょうか。

最近はCFDのデイトレードを始めました。
まだまだ試行錯誤ですが、主に日経225と
NYダウ指数を中心に始めました。
今のところは少しプラスです。
なかなか難しいですね。





Vol257 やっとイーブンに

2009-04-05 23:43:15 | 株式情報
私の保有してる中国株のポートフォリオが
やっとプラマイゼロのイーブンになりました。

最近買い増しを強くしてますがその中で光るのは
紫金砿業 (02899)が購入時から約3倍に。
テンセント(00700)や中興通訊 (00763)が
ほぼ購入時の価格にもどるなど、なんとか
明るい兆しも見せてます。

昨日は中国南車 (01766)と交通銀行 (03328)を
購入。
中国南車は中国の57兆円の経済対策でもっとも
恩恵を受けると思われる中国の大手鉄道車両メーカー。

交通銀行は最近、金融関連のマイナス要素が
出尽くしてきたかな?と思い購入しました。
マークモビアスも景気が悪くなると一番打撃を
受けるのは金融関連だが、一番先に回復するのも
金融関連といいますから。
どちらも楽しみです。






Vol 255 中国株上がってます!

2009-03-27 23:27:11 | 株式情報
やっと中国株が上がり始めてます!
今日は特に太陽光関連が大きく上げました。
私は陽光能源 (00757)を1万株
   興業太陽能 (00750)を6000株
を昨年11月から今年2月にかけて買ってます。
本日陽光能源は+21.9%
   興業太陽能は+16.67%
上昇しました。
今後中国が太陽光エネルギー関連に
助成金を出すと発表したからでしょう。

私は今回の金融危機以降中国株で
大きく伸びる可能性があるのは
環境エネルギー関連と中国の経済対策の
57兆円のほとんどを投入する鉄道・インフラ
関連と見てます。

ちなみに陽光能源は太陽光発電のシリコンウェハの
製造。興業太陽能は太陽光システムの設計開発、販売
の会社です。

陽光能源は1.67HKドル。興業太陽能は1.4HKドル
とまだまだ安値で購入できます。
今後も期待できるかもしれませんね





Vol 244 イラク・ディナールについて

2008-11-15 14:24:33 | 株式情報
最近、WIでもイラクディナールのショップ
が公告を出して、イラク・ディナールに関心を
持ってくださってる方が出てますので
私がなぜイラク・ディナールに期待し、保有してる
理由と、これから保有を考えてる方への
私なりの助言をさせていただきます。

まずイラクディナールを保有する理由ですが
イラクは現在は国家として、治安・経済など
不安定でこういう国の通貨を持つのは
リスクは高いです。
しかし、イラクには石油埋蔵量は世界3位であり
また、もともとは裕福な国でしたので
その潜在能力に期待してます。
そして、イラク戦争前と現在の通貨価値は
3000倍も違うとのところに着目しました。
もし、単純に考えて今、イラクディナールを
保有して、イラクが戦争前の経済状況
に戻ったら3000倍にもなると考えてしまいますよね。
(こんなにうまくいくとは思ってませんが。)
これが大きな理由です。

そしてこれからイラクディナールを保有を考えてる方
へは、最近国内外を問わず、イラクディナールを
販売してる会社やお店が増えてきてます。
ただ、買うのは簡単でも、問題は売却のときです。
現在、イラクディナールは世界の大手銀行でも
取り扱いはしてませんし、イラクディナールを
換金したいのなら、現地に行くか(非常に危険)
ドバイで開かれる、イラク中央銀行主催のオークションで
ないと換金は出来ないです。
ですので購入の際は、ぜひ売却のルートを確保してる
会社からの購入をおすすめします。

後、くれぐれも小額にとどめることをおすすめします。
せいぜい100万ディナールも購入したら十分で
ないでしょうか?

イラクディナール購入はリスクが高く、くれぐれも
自分の予算を決めて購入することをおすすめします。

~ World Investors(ワールド・インベスターズ)~ ┃
┃ つながれ。海外投資家たち。海外分散投資に燃える同志が集まるSNS
の私の投資日記より転載しました。





Vol 242 どこまで下がる?

2008-10-26 22:44:47 | 株式情報
最近の金融市場は本当に暴落続きです。
アメリカを中心に日本もバブル崩壊後の
最安値に近づいてます。

為替の方もひどい有様で、ユーロも
40円近く円高・ユーロ安。
さらに金利の高い豪ドル・NZドルも
暴落・・

オレがメインで投資してる中国・香港市場も
散々です。オレの保有銘柄はほとんど半値近くまで
下がってます。

でも、逆を言えばいい会社の銘柄のPERも
10倍を割る会社も出てきて、仕掛けには
いい状況が出てきました。
ただ、底を打ったか?と言えばまだ様子見
した方がいいかな?
(アメリカの住宅価格下落が収まるまで。
これが大底のサイン?)

そうすればある意味最高の仕掛け時は
もうすぐだと思ってます。

資産運用について関心のある方におすすめの一冊です
サブプライム後の新資産運用―10年後に幸せになる新金融リテラシーの実践
ぜひ読んでみてください。

Vol 230 株式市場

2008-06-29 01:15:58 | 株式情報
今日は最近の市場について思うこと。

まず結論から言えば、株式市場は最悪の状況でしょう。
サブプライム問題が落ち着きを見せたかなと思ったら
原油高を初め、商品先物の急騰によるインフレ懸念
の為、株式市況は大幅に悪化してます。
それに加えて、前述したサブプライム問題により
海外の大手金融機関がなかなか浮上の兆しも見せる
ところか、悪化してる大手金融、証券、投資銀行も
続出してます。
じゃあこの先の見通しは?

まずは原油高によるインフレ懸念が落ち着くことでしょう。
サブプライムはなかなか根深いですが、もう少しで
落ち着くのではないか?と感じてます。
後はなんといってもアメリカ市場の復活が待たれるとこです。

では今、なにをすべきか?まだ様子見です。これから購入を考えてる
方には最高の買い場がくると思いますよ。

株式投資の基本は市場が最悪のときに買い、過熱時に
売ることです。

ちなみに私のメインは中国・香港市場です。
こちらもアメリカに合わせて最悪の状況です。
しかし、私は現金化を進めてましたから、最高の買い場
に向けて銘柄選定をしてます。
なぜ、中国か?そしてどの銘柄か?は後日。






Vol 225 保有中国株、大きく変えました。

2008-05-26 17:19:05 | 株式情報
相場も落ち着いてきたかな?と思いましたが
また原油高などが原因で市場が下がり始めてますね。

そこで私はここで大きく動きました。

まず、期待してたスージンマイニング
シンシン・マイニングなどを損きりで
売り、(売却した直後に結構上がり始めましたが)

新規購入したのは
アリババ
チャイナレールウエイ
ソーラーギガ
国美電器
です。

もちろんこの4銘柄は今後、長期に保有する
つもりです。
この中でも一際、好調なのがソーラーギガですね。
決算も良かったのですが、3.5HKドルで購入したのが
もう6HKドル前後まで上がりました。
この会社はなんでも太陽電池向けのシリコンウェハー
製造の大手のようですので、太陽電池などは
原油高の今、次世代エネルギーとして面白い企業では
ないかと思いますね。

それにしてもサブプライムローンも落ち着いてきたかな
と思ったら、こんどは原油高が問題の市場の下降。
いったいどうなるのでしょうかね?





Vol210 大暴落・・

2008-01-21 02:08:50 | 株式情報
最近の市場はひどいですよね・・・

特にアメリカや日本がひどいとは思いますが
私の保有する中国株、そしてドバイのDFMも
下げが続いてます・・
特に中国の私の保有する株は昨日、すべての
銘柄が下落するという憂き目に会いました。
(どんな暴落のときでも今までなら、どれか
ひとつくらいは上昇する銘柄もあったのですが・・・)

どうやら先日、アメリカのブッシュ大統領が
対策を発表しても、効果なしの状態だし・・

それにしてもサブプライム問題がここまで
根深い問題とは思いませんでしたね。

いったいいつになったら上昇するのやら・・・