ネオファクトリーの「アジャスタブルタコメーター」
付けちゃいます。
事前にネットでいろいろ調べてたけど、「デイトナ」タコメーターの取付はあるけど、こっちは見つけられない。
でも、だいたい同じだろ?って感じで進めます。
まず、取り付ける場所を決めてステーを曲げよう。
ガギン!
ステー折れました。
ステーから作らねば・・・
三歩後退してしまったぞ、どないなっとんねん!
その辺にあったアルミ板でチョチョイのドンと作った
コレでは剛性が足りん、ブルブルするだろう、きっと
まあいいさ、あとでどうにでもなるんちゃうの?
そして、電源とアース
ヘッドライトの配線を検電器で調べて、電源が「オレンジ」アースが「黒」ぶった切って接続
あとは、パルスを繋ぐだけ。
なーんだ!チョー簡単!
で、パルスはココから拾うのだ!
オイルフィルターの近くにあるカプラー赤と黒の線の赤の方
俺はタンクの下で咬ませた。
スイッチオン!
ちょー簡単じゃーん!
とはいかなかった・・・
エンジン掛けると針が振り切ってしまう。
ナヌー!
これは困った、配線は合っていると思うのだが・・・
とりあえず、パルスの線を赤から黒に変更
スイッチオン!
同じく針が振り切れる。
説明書を見ると
「パルスの線かイグニッションコイルのマイナス」とある。
これか?
イグニッションコイルのマイナスに繋いでみよう
しかし、マイナスの線がどれかわからない?
ググっても出てこない
オレは茫然とした、マッドマックスで奥さんを轢き殺されたメルギブソン並みに茫然とした。
そのまま茫然と立ち尽くすこと、はや二ヶ月(ホントは15分)
もはやこれまでと神に祈った。
神に会いに行くことにした。
神がいるところへ・・・・
レターショップ石巻
神がいた。
「神様なんとかならねーでしょうか?」
「どういう状況じゃ」
「上の方を読んでくだせい」
「だいたい分かった、というか貴様の所業は全て分かっておったぞ、ここに来ることもな!」
「じゃあ、昨夜考えていたあんなエッチな事とか全てお見通しですか?」
「うむ」
というやり取りがあったような、なかったような・・・
夜の生活で使える重要なテクニックを親切丁寧に教えてもらって帰ってきた。
教えてもらったイグニッションコイルのマイナス線に繋ぐ
コレねイグニッションコイル
カプラーのとこに4本線があって、この青オレンジとその隣がマイナスっぽいぞ!

スイッチオン!
キター!
ずっちーな!
はぁーあ、良かったよ~うまく付いて
そもそも、なんでタコメーター欲しかったか?
コレだ、ツインチューナーⅡ
これをセッティングする時、回転数ごとに燃料の噴射量を変える訳だけど
走っていて今どの位の回転数か分からない。
タコメーターがあれば目安になると思った訳です。
そして、念願の計測
1速から5速まで普通に走る分には
2,000回転以上使ってない事が判明!
よほど引っ張って回さないと3,000回転など夢のまた夢
ツインチューナーの能力ほぼ使ってねーんじゃねーの?
そんな簡単な装置じゃないと思うけどさ
まあ、何はともあれ無事付いた。
レターショップ石巻さま
ありがとうございました。

事前にネットでいろいろ調べてたけど、「デイトナ」タコメーターの取付はあるけど、こっちは見つけられない。
でも、だいたい同じだろ?って感じで進めます。
まず、取り付ける場所を決めてステーを曲げよう。
ガギン!
ステー折れました。

三歩後退してしまったぞ、どないなっとんねん!
その辺にあったアルミ板でチョチョイのドンと作った


そして、電源とアース


なーんだ!チョー簡単!
で、パルスはココから拾うのだ!


スイッチオン!

とはいかなかった・・・
エンジン掛けると針が振り切ってしまう。
ナヌー!
これは困った、配線は合っていると思うのだが・・・
とりあえず、パルスの線を赤から黒に変更
スイッチオン!
同じく針が振り切れる。
説明書を見ると

これか?
イグニッションコイルのマイナスに繋いでみよう
しかし、マイナスの線がどれかわからない?
ググっても出てこない
オレは茫然とした、マッドマックスで奥さんを轢き殺されたメルギブソン並みに茫然とした。
そのまま茫然と立ち尽くすこと、はや二ヶ月(ホントは15分)
もはやこれまでと神に祈った。
神に会いに行くことにした。
神がいるところへ・・・・

神がいた。
「神様なんとかならねーでしょうか?」
「どういう状況じゃ」
「上の方を読んでくだせい」
「だいたい分かった、というか貴様の所業は全て分かっておったぞ、ここに来ることもな!」
「じゃあ、昨夜考えていたあんなエッチな事とか全てお見通しですか?」
「うむ」
というやり取りがあったような、なかったような・・・
夜の生活で使える重要なテクニックを親切丁寧に教えてもらって帰ってきた。
教えてもらったイグニッションコイルのマイナス線に繋ぐ
コレねイグニッションコイル


スイッチオン!
キター!
ずっちーな!
はぁーあ、良かったよ~うまく付いて
そもそも、なんでタコメーター欲しかったか?

これをセッティングする時、回転数ごとに燃料の噴射量を変える訳だけど
走っていて今どの位の回転数か分からない。
タコメーターがあれば目安になると思った訳です。
そして、念願の計測
1速から5速まで普通に走る分には
2,000回転以上使ってない事が判明!
よほど引っ張って回さないと3,000回転など夢のまた夢
ツインチューナーの能力ほぼ使ってねーんじゃねーの?
そんな簡単な装置じゃないと思うけどさ
まあ、何はともあれ無事付いた。
レターショップ石巻さま
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます