

昨夜は、2か月に一度の「白波会」が花渡川ビアハウスで
開催されました

まず最初に『久留米運送(株)』の取締役社長の岩松様の
講演を聴かせて頂きました

運送業というお仕事が かつては
『3K』の「汚い」「きつい」「危険」また、「帰れない」「厳しい」
「給料が安い」などと言われてきましたが、
人手不足や、他の業者との比較などで
今では、『A3』の「安心」「安全」「安定」が
求められる時代の流れになってきているとのことでした。
一流企業でさえ、安心できない世の中で
必要とされているのは、そういう時代の流れを
しっかりと考えながら、流れに必要な会社経営が
必要なんだという事を お話して下さったように
感じました。
「岩松社長、どうもありがとうございました

その後、乾杯にとなり、集う皆様との懇親会
日頃会えない方との出会いや、会話を
それぞれに楽しそうに、また真剣に
白波を片手にかわされていたよか晩でした


私も多くの方にご挨拶させて貰える機会という事で
未来の枕崎の事や、世間話など、
嬉しい時間を過ごさせて頂けました
そして、その中の余興という事で
4月に 白波会の発足した稚内との繋がりの
「コンカツプロジェクト」一環の
「コンカツ=出汁愛ましょう」の披露されました

ここでも時の流れにという事で
今までやってきた私やテレ甘くんに代わり、
とてもお若い、とても可愛い、昆布ちゃんと
鰹くんの お披露目となりました

歌ってくれたテレ甘くんやSママと一緒に
大いに会場を盛り上げて下さいました



まるで子供の晴れ姿を見ている気分で
写真を撮らせて頂きました

これから先も「コンカツプロジェクト」の継続と
繁栄のために、このチームで頑張ってくれることを
嬉しく期待している私です

「本当に楽しませてくれてどうもありがとう」
それでは、この白波会が これからも
枕崎の人と人とをより良く繋げていく場であることを
願いながら、また、もっと多くの方にも
ご参加していただけるようにと
想いを込めて撮らせて頂いたお写真
どうぞ、ご覧ください



















コンカツ


















最後は1本締めで 白波会に、枕崎に幸せあれ




という事で、昨夜は私が留守になった五条ですが、
今夜は、笑顔いっぱい皆様をお迎えさせて頂きます

ご来店お待ちしています


