
外はまだ暗くて様子は分かりませんが、
窓の外から、ゴーゴーと風の音が聞えます
お天気荒れるのかなぁ?
昨日の五条は、ボチボチ営業





お昼にはお孫さんとお祖母さんのご予約
嬉しそうにゆっくり美味しい時間過ごして下さいました

夜もご家族やお友達のお集まりと
それぞれ、楽しいお食事会^^
記念日には、必ず来て下さる仲良しご夫婦

たまにはカウンターでと・・・
水槽のコンタの泳ぎに
癒されながらの美味しいお時間のご家族

みなさんの笑顔が やはり嬉しい重ちゃんと私でした
ご来店、どうもありがとうございました

そして、今日は4年に一度の2月29日
調べてみました

うるう年とは、一年が365日ではなく366日になる年の事を言います。
四年に一度、うるう年は訪れる事になっていて、今年2016年はまさにうるう年の年でもあります。うるう年とは、漢字で書くと【閏年】となりじゅんねんと読まれたりもします。英語で言うと、うるう年は【leap year 】となります。なぜ、英語でうるう年はleap year=跳ねる年と呼ばれるのか、ご存知でしょうか?英語でうるう年がleap yearと呼ばれる理由 それでは、なぜ英語では、うるう年はleap yearと呼ばれるのでしょうか?leap=跳ねるという意味なので、なんとなくleapの意味をご存知の方は、おかしいな…と思われるはずですね(^^;)
通常の場合、翌年の同じ日の曜日は一つずつずれていきますよね?自分の誕生日が今年は月曜日だったとしたら、翌年は火曜日になってるはずです。しかしながら、うるう年の場合は今年の誕生日が月曜だったとしたら水曜日になるのです。つまり、一つ跳んだという事になります。そんな意味から、閏年は英語ではleap yearと呼ばれるようになったようですね。
うるう年とは、太陽と地球の自転の速度のずれが生じてしまうのを、四年に一度修正する年の事をうるう年と呼びます。一年が366日になりますので、一日なんとなく得した気持ちになりますね。うるう年の年は、夏季オリンピックが開催されるのも定着していますが、なんで夏季オリンピックは閏年の年に開かれるのかご存知でしょうか?うるう年に夏季オリンピックが開かれる理由 うるう年に夏季オリンピックが開かれる理由として、一番最初にギリシャのアテネで開かれた第一回オリンピックの開催が1896年でした。それ以降、4年に一度のペースでオリンピックが開かれるようになったため、夏季オリンピックは閏年に開催されるという訳です。本当にたまたまなんですね(^^;) うるう年がお誕生日の人は4年に一歳年取るの?うるう年がお誕生日の人は、4年に一度しか年を取らないと思われがちですが、実はまったく持ってそんな事はありません。うるう年がお誕生日の方は、2月28日の24時に一歳年を取るという事になります。これに関しては、誰でもそうなので、例えば2月25日がお誕生日の方と言うのも2月24日の24時に一歳年を取る事になっています。うるう年の方のお誕生日のお祝いは、日本では2月28日に行う場合が多いようですね(^^;)特別な感じがして、閏年のお誕生日も悪くありませんね。
そんな閏年ですが、今日の2月29日
おまけの一日
素敵なうるう年の今日の日をお過ごしください

では、今日の五条は定休日です

ゆっくり時間過ごせるかなぁ?
