
晴れ、曇り、少し雨の予報
ふと浮かんだことわざは

「男心と秋の空」「女心と秋の空」
あれ


という事で、調べてみたら

お天気が変わりやすいのも秋の特徴という事で
もともとは男心だったらしいのですが、明治時代に入り
女性が素直に意思表示できるようになったこともあり、
この頃から「女心と秋の空」とも言われるようになったらしく
女性は、愛情に限らず、喜怒哀楽の感情の起伏が激しいことや
物事に対して移り気なことで
どちらも間違いではないそうです

今の時代、男も女も一緒ってことなのでしょうか

でもまた、秋の空は空気も澄んでおり、
すがすがしい青空が広がります。
抜けるような青空を「秋晴れ」「天高く馬肥ゆる秋」
そういうことわざも・・・

では、昨日の夕暮れ時に店の前から


そして、五条はのんびり営業でしたが、
よそからのお客様には、「鰹三昧」のお料理に
喜んで貰えたみたいです


ご来店どうもありがとうございました









それでは、今夜も通常営業の五条です

皆々様のご来店お待ちしています



自宅編は
前日の残りのエビチリも入れた
「ミートスパゲティー&野菜スープ」

サラダもたっぷり

そして、これはメダカの学校
先日、朝市で買ってきたメダカです。
この壺、以前は母が手作りのみそを入れていたようです

メダカの気持ちはわかりませんが、
のびのびと嬉しそうに泳いでいるように見えます
たった今大和路から写真が送られてきました
秋ですね

では、今日が記念日のAさんへ

嬉しい一日、素敵な一年になりますように

