goo blog サービス終了のお知らせ 

枕崎「すし匠五条」女将の日記

「人生を尽くせるような目的」って何かなぁ?

8月15日 終戦記念日の朝、おはようございますgood
今日の正午には、黙祷ですね


私がこの日にいつも思う事、私の生きてきた時代が
いちばん幸せな時代ではないのかなぁ?ってclover


そういう事でも感謝の想いでご先祖様には合掌par


では、昨夜の五条も座敷は満席

帰省されている家族を囲み、それぞれに笑顔いっぱいの
楽しそうな夜を過ごされていましたniko

ご来店どうもありがとうございました









今夜も通常営業の五条ですfishanimal4cow
皆様のご来店お待ちしていますpar

では、今日は私事編

今朝はいつもより早く目が覚めて
身の回りを少し断捨離してましたgoo

「断」=入ってくる不要なモノを断つ

「捨」=不要なモノを捨てる

「離」=モノへの執着から離れる

モノが増えてきたから捨てればいいではなくて

不要な物を減らし、
生活に調和をもたらそうとする思想だそうで

自分にとって「本当に必要なもの」を
見つめ直そうとするのが断捨離だ
と書かれています。

その「断捨離」にはまっている私
人生の断捨離方向に 心が揺らいでいる昨今です。

そういう事で 今日の見つけた言葉からdown
「目的を見つけよ  手段はついてくる マハトマ・ガンジー」

手段の目的化に対する警鐘をしばしば耳にする。
確かにその通りであり、私自身戒めなければならないことも多い。

例えば、クラブ活動の目的を勝つためとすること、
勉強の目的を受験に合格するためとすること

働く目的をお金を稼ぐためとすること。

このような目的は、おそらく手段の目的化であろう。

つまり、目的を達成することが極めて稀であるにもかかわらず、
目的を達成した時点で虚無感に襲われることは確実なのだ。

では、どのような目的が、「目的」となりうるのか。

マハトマの「目的」はインドの独立であったのだろうか。
それとも、そのもっと先にあったのだろうか。

どちらにせよ、マハトマのように人生を尽くすべき目的に出会えれば
それこそが人生最大の幸福であろう。

しかし、それは容易なことではない。

人生を尽くせるような目的を見つける。
それはどだい無理なことではないか。

一昔前に流行った“自分探し”と似ている。

“自分探し”を公言した著名なサッカー選手は、
いつ“自分”を探しあてるのだろうか。

ヒトのことはさておいても、
もし私が目的を見つけるまでは何もしないとなると、

引きこもらざるを得なくなってしまいそうだ。
では、どうするのか。

手段の目的化であろうと何であろうとかまわない。
まず目前の目的を達成する。

それが小さければ小さいほどかえって良い。
目前のことに精一杯注力する。

その連続によってしか「目的」に出会うことは不可能ではないのか。
まずはやってみるしかないのだ。

やってみれば、手段は必ず見つかるはずだ。


私にとって「人生を尽くせるような目的」って何かなぁeq

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「すし匠五条」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事