
昨夜の休み明けの五条
座敷は賑やかになりました。
お二組はいでごやさん関係
もうお一組は、福岡からお仕事で来られた
お客様でした

「全部凄く美味しかった

そう言って貰えて良かったです








ご来店ありがとうございました
またおいで下さい

では、昨日録画していた
枕崎で収録された『民謡魂』を視ました


仕事時間という事で行くことができなかったので、
録画を楽しみにしていました。
民謡にはあまり親しみがなかったのですが、
昔の方々の想いが込められている気がしました。
コントというか?「原 耕先生」とから拡がる
カツオ漁のことなど
ホント誰にでもわかりやすく
見ることができたと思いました。
流石プロ!
ふと、今がチャンスだと感じました。
『鰹魂』で今一度 町おこし
そんな気持ちが沸き上がりました

枕崎の宝物の『鰹』の事を
いろいろな角度から学ぶこと、
それを次世代にしっかり伝授することが、
枕崎活性化に繋がり、
また、人の意識改革のいちばんの早道だと
私は思います。
ひきた先生の教えの中の③に
「なりきり学習法」がありましたが、
それを、あの番組のように
誰でも楽しく感じることができれば、
「楽しみながらの町おこし」を実現するのも
夢ではない気がしてきますが
チャンスを タイムリーに活かさなければ、
どんなこともその場限りで終わってしまう
そういう事です

では、先日の桜島大根でケーキ作りました




美味しかったです


では、開聞岳からの日の出を枕崎で見れるのも
ぼちぼち、クライマックスを迎えます。
今、てっぺんを撮るなら、火の神に行く道路の
カーブより手前で、
数日すれば火の神公園で撮れます

今朝は今一つでしたが、お天気いい日には
行ってみて下さい


今朝の様子




それでは、今夜は予約なしです
皆様のご来店お待ちしていますね
