
我が家の庭先に咲いたスイセンの花
春の匂いが漂ってきます


スイセンの花言葉、「うぬぼれ」「自己愛」だそうで
ふと、調べたのは何かのお知らせ?
もしかして、私への忠告なのか?と
思ってしまいました
謙虚でありたいと理想はそうあるものの
どういう自分を目指せばいいのでしょうね?
誰か教えて・・・
昨夜は、8時を超えてからのお客様が
入って来られました。
カウンターのお二人組はお顔見知りのお方
お一人は、仕事関係で何度か座敷にお見えでしたが、
カウンターに座られたのは初めてでした

お二人のお話するお声が聴こえてきましたが、
なぜかそのお声が とても説得力がありました。
と同時に、私が描いていたそのお方のこと
かなりイメージアップとなったのでした。
とても失礼な言い方になりますが、
「人は見かけによらぬもの」
そのお方の素敵なところが見えて嬉しかった私です。
「能ある鷹は爪を隠す」でした

では、昨夜の刺身盛り

バチマグロの刺身

昆鰹かりんとうは、食後にお出ししています。
喜んで貰えます


では、今日はひな祭り
女の子の節句ですね^^
嬉しい春の一日お過ごし下さい

自然花さんのひなまつり
うれしいひなまつり
(1) あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひな祭り
(2) お内裏様(ダイリサマ)と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした ねえさまに
よく似た官女(カンジョ)の 白い顔
(3) 金のびょうぶに うつる灯(ヒ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒(シロザケ) めされたか
赤いお顔の 右大臣(ウダイジン)
(4) 着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひな祭り