
皆さんこんにちは!夏が本格的になってきましたね!

それを思って成人式を終えた僕は大阪に帰ってくるや、近くのオモチャ屋さんですぐにタミヤのエポパテを買って自宅で製作を開始!


前ヒレと後ろヒレ、尾ビレをささっと造形して




はい、これで造形終わりです!この時点で東京に発つ日になりたてホヤホヤの時間です!(深夜3時とか。)

寝る前にシルエット確認して、問題がないと見たところで就寝。翌日が出発当日なのに大丈夫か!?


そして3時間後に出来上がったのがこちら!
デン!

デデン!

デデデン!
ほんと時間との戦いで血眼になって塗ってました!むしろパニック状態(笑)

ちゃっかりDVDパッケージ借りてしまいました!見てくれるかな~不安だな~バッシング受けないかな~と思ったら、Twitterで見てくれた人達がやって来てくれて、見る度に作り方と写真と色々興味示してくれてすごく嬉しかったです!

こちらのレイゴーはしん平監督にコンタクトしてくださった怪獣モデラーのよっしーさんが持ってきた幻のレイゴーのソフビフィギュア!


ソフビだからこそのこの質感、惚れます!!!!手元にフィギュアはあるけど、やっぱ実物見ちゃったしこっちが欲しいよ!!!

最強の怪獣カメラマンなめこさんの撮影ブースをお借りして撮らせていただきました!こんな素晴らしいセットの中にお粗末なもの置いてしまって申し訳ないですと思いながらサッと撮ってサッと撤収!

最近、端末のトラブルがあって全然更新できてませんでした!すいません!
ではでは前回の記事のつづきということで!
レイゴー製作記後編です!
時は今年の1月。
僕は成人を迎えて成人式に出席すべく実家にトンボ帰りをしていました。
そこで気付いちゃったんですよね。
『あれ?あのイベント今月じゃね?』
そう。レイゴーを作っていたのはさるタジラさん率いるガレキ界隈軍団(怪獣っぽく言ってみる)が主催で東京で行われる怪獣フィギュア展示会『G_carnival』に持ち込んで展示するためでした。
さるタジラさんがレイゴー好きでフィギュア見てみたいと言っていたのを思いだし、去年に深海獣雷牙のガレージキット販売イベントも開かれたし、記念に作ろうよ!ということで進めたものなんです。

それを思って成人式を終えた僕は大阪に帰ってくるや、近くのオモチャ屋さんですぐにタミヤのエポパテを買って自宅で製作を開始!


前ヒレと後ろヒレ、尾ビレをささっと造形して




はい、これで造形終わりです!この時点で東京に発つ日になりたてホヤホヤの時間です!(深夜3時とか。)

寝る前にシルエット確認して、問題がないと見たところで就寝。翌日が出発当日なのに大丈夫か!?
そして出発当日、出発時刻は6時。この時の時刻は15時。三時間しかない!その三時間ずーっと全集中です


そして3時間後に出来上がったのがこちら!

デン!

デデン!

デデデン!
ほんと時間との戦いで血眼になって塗ってました!むしろパニック状態(笑)
グレーのサーフェイサーを吹いて、ラッカー系のつや消し黒→深緑→メタリックブルーとスカイブルーを割って混ぜたもの→イエローとサンディブラウンを混ぜたものという順で塗ってます!あとはつや消しトップコートですね。
僕なんかがほんとに作れるんか?と自分でも疑っていましたが、なんとか無事に出来上がって嬉しいです!安心しました!
さて出来上がってすぐ梱包して箱に詰めて他のフィギュアと共に夜行バスで東京へ向かい、展示会の会場で展示!

ちゃっかりDVDパッケージ借りてしまいました!見てくれるかな~不安だな~バッシング受けないかな~と思ったら、Twitterで見てくれた人達がやって来てくれて、見る度に作り方と写真と色々興味示してくれてすごく嬉しかったです!
何がすごいって、この後日にTwitterでレイゴーの監督の林家しん平さんからも激励のお言葉をいただけたこと!!!!
ほぼ監督本人のお墨付きですよ!
ほんと嬉しくて、その場で涙出ちゃいました……。
しん平監督、ありがとうございました!!!本当に!!!!

こちらのレイゴーはしん平監督にコンタクトしてくださった怪獣モデラーのよっしーさんが持ってきた幻のレイゴーのソフビフィギュア!
アトリエG1から出ている物凄い貴重なもの!僕も今これをずーっと探してるんですが、まさかこの時に出会うとは……。


ソフビだからこそのこの質感、惚れます!!!!手元にフィギュアはあるけど、やっぱ実物見ちゃったしこっちが欲しいよ!!!

最強の怪獣カメラマンなめこさんの撮影ブースをお借りして撮らせていただきました!こんな素晴らしいセットの中にお粗末なもの置いてしまって申し訳ないですと思いながらサッと撮ってサッと撤収!
とても神聖な場でした……

最後に主催者さるタジラさんのビオランテ!

最後に主催者さるタジラさんのビオランテ!
これスゴいですよほんとに!よくここまで仕上げましたねと!いやこれ何がすごいって筆でやってるんですって!この質感、どうみてもエアブラシ。そう思うほどスゴいのです!

会場の目玉でしたね……さすが技術のすごさは伊達じゃない!
そしてこの展示会は終わりを告げ、無事大阪に帰還しましたとさ。
という感じです!このイベントのために作ったと言っても過言ではないです!しかしほんとにマイナーすぎて認知度低いんです……でもね、マイナーな怪獣ほどカッコ良いやつは多いのです!!!!
分かりますか!!!
僕は深海獣シリーズを初めて知ったのは小学4年の頃。そこから情報誌を集めたりしてどんどん知識を蓄えて今に至る。
今でも深海獣シリーズはTVで再生して見てます!
深海獣雷牙対溶岩獣王牙、国内DVDの発売待ってますよ!買いますからね!!
では本日はここまで!!!
長々とお付き合いありがとうございました!
また会う日までさようなら!
さようなら!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます