ニックよ、最後まで諦めずにTRYしてほしかった。。。まぁマシンバランスがよくなかったのはわかるけどさ。。。ちょっと挑戦してくれよキレちゃったよまぁでもマシンはいい方向に進んでいるみたいだし、決勝の巻き返しを期待するッッきゃないでしょ第1コーナーで巻き込まれなきゃいいけどこのニックが素敵ですなんかこれ見てると、一緒にご飯が食べたいね絶対に言葉通じないけど何読んでるんだろう気になってるかな . . . 本文を読む
W杯で寝不足とか言ってる人達は、甘過ぎF1は毎年この時期になると、毎度深夜戦だっつーのカナダ・アメリカと・・・寝かせてほしいよね。。。時差がないといいのにぃ~そのカナダGP、全然期待してなかったから、今から寝ようと思ったら、あらま・・・前日のフリー走行でクピカがトップだったと思えば、土曜日のフリー走行はルノーBMWになってるってかBMW凄くね超感激なんですけどニックが4位ですか・・・ヤバイぐらい嬉 . . . 本文を読む
長い長い夜を越えて、日は昇り、第7戦モナコGP決勝結局ミハエルは最後尾からではなく、ピットスタートを選択。ここからどういう復讐劇を見せるか、作戦が気になるところ今回はあまりにいろいろあり過ぎて、1個ずつまとめて喋ろうまず琢磨&モンタニーのスーパーアグリスタートから早速フェラーりに抜かれてっちゃったけど、なかなか安定した走りだったんじゃない琢磨は知らない内にスローダウンして、リタイア。残念だ . . . 本文を読む
あの事故から、8時間もの会議の末、注目のミハエルの審議は、予選タイム抹消。最後尾グリッドからのスタートという罰則を出されました。レーススチュワードのこの罰則に対する理由は、彼らはシューマッハが同じ場所を以前の周回よりも、少しでも通過したりしておらず、それほどハードにブレーキングを行なう正当な理由がないという判断を行なった。それゆえに、彼は意図的にクルマをコースに止めたと結論付けられ、スポーティング . . . 本文を読む
ア゛ァ゛~~~~~~…あ~あ・・・愕然。今の心境を一言で表すとしたら・・・orzモナコ予選・・・ニックよ・・・16位フィニッシュとは何事だぁっていうかジャックも15位だから、悪いのはチームフリーでアクシデントがあったのは知ってるけど・・・。タイヤ選択ミスじゃないソフトでよいのかなぁに、しても・・・16位とは想定外、最悪です。勘弁だ。何がムカツクってなんでさぁ、最後コースに早く出んかったんかっていう . . . 本文を読む
ってどんな人って聞かれたら、この人いかん・・・また発病だ。。。今日もこのシーン何回巻き戻して見てたか何度見ても・・・ベタ惚れものですなあぁ~今年も表彰台・・・それは高望みかもしれんが、こういうカッコいい歴史を作っていただきたい抜けないモナコ・・・2度裏切ってやってくださいあと今日はゲームもやってました、それも2004年版まだジャガーとジョーダンが存在してたwニックもまだジョーダンだったし古い・・・ . . . 本文を読む
こんなキミコ珍しいなぁどっちの気持ちもなんとなくわかるよねキミコは大事なマシンに被害が広がらないように、一刻も早く消し止めたいんだよねそれもモナコだけに、めっちゃ神経質になっちゃうんだよでもファイアマーシャルだってテンパるし、どこに当てればいいのか、下手にやってダメにしちゃったらとか、なんか凄い恐いプレッシャーがかかってたんだと思うよそれもモナコだけに、めっちゃ重いんだようちだったら・・・・そうな . . . 本文を読む
ここ最近問題とされてる、ニックの病気。。。扁桃炎・・・・・・・・・・それってどこの何これって何だ『桃腺(扁桃炎とも言います)は、喉の奥の方にある「扁桃」が、細菌感染などが原因で炎症を起こす病気です。激しい喉の痛みや、喉に異物感を覚えたり、また時に高熱が出ることもあります。「扁桃炎:へんとうえん」は、≪急性扁桃炎≫、また、合併症としての≪扁桃周囲炎≫、そして≪慢性扁桃炎≫ に分けられます』 . . . 本文を読む
なんかALL JAPANって、始めは嬉しかったけど・・・今は恥かも。。。アグリは何を考えてるんだろうねまぁスポンサーがあるからしょうがないと思うけど、アグリだろうがスポンサーだろうが、学習しろよ。今度は左近かよッだから誰使っても経験してなきゃ一緒だっつーのに。左近だって日本GPだけしか走ってないし、あれから半年経つし、結局、同じなんじゃないんですかねぇAll JAPANがそんなに大事うちはモンタニ . . . 本文を読む
タイトルはフジの中継でウケたから、これでw青の情熱が広がる第6戦、スペインGP予選がなんとも面白かったねルノーは本当、作戦が上手いポールは母国のスーパーアイドル、アロンソ凄いサポーターの『アロ~ンソ~』の歌が響いてたね負けじと魔法の靴を履く、絶好調連勝中のシュー今年はこの2人にスポットは完全に向いてますねいや~結果はアロンソの完全勝利だったね個人的にはシューを応援してたんだけどもまぁ母国初勝利とい . . . 本文を読む
久々に予選で燃えてしまったよ、スペインGPフェラーリは完全復活ですね、何だあの走り強いね、マジ赤い鉄の壁を見た気がする抜いても抜いても這い上がってきて、凄いなぁ第3ピリオドはルノー勢に倒されてしまったけど、素晴らしいパフォーマンスだと思ったよ明日もその意気で、3連勝狙ってほしいな一方のルノーは、さすがだねブリアトーレの計算式は完璧だよなんか洗脳されてるね、戦士達は母国アロンソは負けられない1戦だと . . . 本文を読む
嫌なニュースが入ってきました『不振のハイドフェルド クピカの抜擢なるか』戦績の芳しくないBMWザウバーのニック・ハイドフェルドに対し、チーム中で論争が起きている。ハイドフェルドを評価してウィリアムズから引き連れてきたBMW側は、支持する姿勢を変えていないが、ザウバー側のメンバーが、彼のパフォーマンスの低さに不満を漏らしている。開幕戦から体調が優れず、ウィルスに感染して治療を受けながら、レースに挑む . . . 本文を読む
正直、ヨーロッパGPには失望して、かなり凹んでるんですが・・・バイトまで休んだのに。。。ニックお誕生日おめでとう!!!!29歳になるんですかぁ~来年は三十路だぁ三十路に突入する前に1勝上げときたいよね今年鈴鹿で会えることを楽しみにしてるよまた今年も1歩先へ徐々に進んでいきましょう次はスペイン・・・その次だ、モナコもうF1知らない人にもいっぱい宣伝してますから去年「抜けないモナコ伝説」を破ったからね . . . 本文を読む
2007年度春から鈴鹿がパシフィックGP開催春っていうのが嬉しいね正直、秋2回だったら、金銭的に厳しいのと、来年から就活が始まるから、不安だったし富士は遠いしなぁ・・・やっぱ鈴鹿っしょ春は本当に嬉しい非常に好都合ですただチケット発売が近そう・・・どうしよう、働かなきゃ . . . 本文を読む
舞台は灼熱のGPから、ヨーロッパラウンドへ第4戦サンマリノGPフェラーリの本拠地そして、亡きセナが眠るサーキットぶっちゃけた話、今回そんな見てないBMWがフリー走行からかなり不調と知っていたので案の定、予選で大体わかったダメだけど、シューには楽しませてもらったよアロンソが付きまとう約30周、よくぞプレッシャーに耐えましたチームのピットも素晴らしかったねさすが、フェラーリいや~凄い精神力と集中力、確 . . . 本文を読む