goo blog サービス終了のお知らせ 

プッカプカ

死ぬときは前のめりに死んでゆきたい… そんなおちゃらけた日々DEATH!

兄と弟

2006-05-19 14:45:46 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

同じクラスのやつの兄貴は大学一年らいです。………つまり、弟が兄貴の学年を通り越しちゃったってわけ。

たぶん弟からしたらなんでもないんだろうと思うんだけど、兄貴サイドからしたらショックだろうなー。

わが弟は今年中学3年なのでしばらく追い越される心配はないです。



でも、ひとつ彼が俺よりも上な事があります。

「なんか、お前でかくね?」

そう、目線です。先日身長が171cmいったと小躍りしてましたが、ところがどっこい、弟のほうが背が高いのです。

しばらくじっくり見てなかったからわかんなかった!

それだけでショックだったのにぃ…

この前、ウェアを貸してくれ、と弟に言ったのです。

「ぶかぶかかもしんないけど、いい?」


………気づいてやがる!


そう、例えるならサバイバルナイフで刺された後、グリグリされて内臓をめちゃくちゃにされたくらいショック! あ、兄の威厳が! 早くも19で崩壊…


ちなみに、↑な感じで刺せば人間は確実に殺せる、と日○研で習いました。

トリスタンとイゾルデ

2006-05-18 17:02:13 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

今電車内なのですが、「なべ二郎」のなべが臭って大変です。ああっ、こっちを見ないで!



「トリスタンとイゾルデ」という物語をご存知ですか? トリスタンとイゾルデの悲しい恋物語です。

イゾルデにとってトリスタンは仇にあたるのですが、傷ついたトリスタンをイゾルデが発見し、殺そうとする場面があります。

日本語訳の本ではさすがトリスタン、落ち着いて
「殺したくば殺しなさい。しかし、少し聞いて下さい。あの時私は………」

とイヤミなくらい冷静です。


英文和訳の宿題だったのですが、英文では

「No! Girl,no!」


………………ん?

なんか必死に命ごいしてない?

イゾルデに「命も財産も預かってる」と脅されてビクビクしたりしてるし。だいぶ印象が違う。てゆうか本当に訳してるの?




と、なんかすごい違う事に気付いてびっくりしました。
この後二人は媚薬でくっつくはずなのですが、どうなるんだろう。


つーか、日本語訳の本が使えねー!

おつりが多かった!

2006-05-17 17:30:18 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

たった今、切符を買ったらおつり40円のところ、90円出てきました。 わ~い。

最近、おつりが出る所にガムなどを貼り付け、出てこれないようにする悪質ないたずらが流行してるようですが、そのおこぼれかな。ま、遠慮しないで頂いておきましたが。

こういうのってやっぱ嬉しい。

例えば、近所の自販機がバグってるんですが、100円入れた時点でなぜかアンバサ・ホワイトという飲み物のランプだけ付く。で、買ってみるとこれまたなぜか10円おつりがくる。ちなみに表示は120円です。

…………!(゜▽゜)!
90円で買えちゃった!

結局、アンバサが売られなくなって商品がコーヒーになってしまい、そこで終わったんだけど、今またアンバサが復活してますね。

また今度行ってみようっと!


と、俺の器の大きさを露呈してしまった気がする……(^_^;)


TUBTHUMPING

2006-05-16 12:28:33 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

つ・い・に!

高校の頃、耳にして以来大好きだったあの曲、名前もわからなかったあの曲のCDを買って来ましたよ~

大好きなのに曲名がわからない! 歌えるのに曲名がわからない! だから偶然に耳にする以外は原曲を聞く事が出来ない。このもどかしさがわかりますか?

何人もの友達に歌って聞かせ、
「この曲知らない?」って尋ねてきて早四年くらい(?) ついにはJーWAVEにきいてみれば? と言われ、暇が出来ればきいてみるつもりでした。


曲名が判明するきっかけは先週のウェイトの時にかかってた「ダンス×2・レボルーション」。

ん? なんかあの曲じゃね?

そこから曲名がわかり、ついに今日、ブック〇フで買って来ました!!!!


長年捜し求めたその恋人の名前は「TUBTHUMPING」!

タブサンピングと読みます。チャンバワンバというグループの2000年の大ヒット曲らしいです。

というわけで今、私は幸せです。 ジャケットがちょっとキモいな~



ところで、今日行ったブック〇フでゴキブリが出たらしく店員が、
♀「いや~ん、怖い~」
♂「大丈夫だよ。怖がりだな~」

とか戯れていやがりました。

もっと怖い目にあわせてやろうか?

バンザイ、171cm

2006-05-15 14:46:29 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

受けてきました、健康診断! な、なんと身長が171cmに! まだ成長してるじゃん! バンザイ、俺様! 175cmも夢じゃないかも。

どうもこの頃チビ扱いされて困る。こんな俺でも小学校のころは後ろのほうに並んでたのですよ。

しかし、高校の頃は入学時から1cmも伸びなくて次第にチビキャラへと変貌を遂げました。

今はコックスよりちっちゃいです。しかし、彼も今日の診断で175cmは無かったようで。じつはあんまり差は無いということが判明しました。






最近気になる、港区議会議員「な○まえ由紀」氏のポスター。なんか名前がヤンクミ役やってた某女優に似てない? ていうかアナグラム?

三田エイジの皆さん、気になってるようで、この話題が多い。日吉or湘南の人はわかんないだろうなー。



それでは、これからパソコンを見に行ってきます!

水上運動会、そして埼玉県民バトン

2006-05-14 22:12:19 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

毎週恒例、家からの更新なので太字が使えます!

やってきました水上運動会! なんか「キャッチ、ロー」を「ト・イ・レ」と叫ばされました。艇止めを「さっちゃん」OR「刑務所」OR「少年院」と言わされました。「ゆっくり漕いで」を「プーさん」と言わされました。他のクルーでは「キャッチ、ロー」が「3,4」でした。

なんでやねん!

ほんと小学生ってよくわからん(笑)



それではいのっちからまわってきた、埼玉県民バトン、行ってみYO!

●県民なのに知らない市がある。

たぶんあります。しかし大滝村は僕の中で永遠です。


●「後ろ」のことを「裏」と言う。

言わないよー。 どこ訛り? 埼玉?


●数少ない名産物、草加せんべいを東京土産だと思っている。

東京土産は「ひよこ」、「東京バナナ」でしょ!


●ニューシャトルはいくらなんでも高すぎると思う。

宇宙行くやつ?


●池袋が好きだ。

うーん、「ブクロ最高ーっ!」って叫んだ俳優は好き(だった)。

●山田うどんが好きだ。

え? わかんない…

●小学生のとき、カルタ大会に出たことがある。

あるぞ! 


●焼酎といえば「浦和の涙」。

未成年ですんで(笑)


●大宮駅コンコース「豆の木」で待ち合わせをして、 あまりの人の多さに会えなかったことがある。

大宮とか行ったことない…


●でも豆の木がないのになぜ「豆の木」なのか謎に感じている。

大宮は物心付く前に行ったきりで…


●同様にジョン・レノンミュージアムがさいたま市にあるのも謎。

それは謎。高いらしいね。


●カルフールの出現で、狭山も所沢に追いつけるかも、と淡い期待を抱いている。

カラフル?


●鴻巣市は人形のまちとして売っていこうとしているようだが、県民は免許のまちと信じて疑わない。

県民以外もそう思っているでしょう。

●びっくりしたときや、こりゃ参った、というとき「てえぇぇーっ!」と言う。

今度からいうようにします。

●ごはんの上にクリームシチューをかけて食べるのは当たり前。

当たり前。ボート部の人たちが食べられないのにビックリ!

●ゼリーフライを知っている。

いのっちが調べてくれたから知ってる。

●県民の日は割引が楽しみ。

11月14日! ディズニーランドがめっちゃ混む!

●初詣は当然「氷川様」。

は! 久伊豆神社だから!

●ラジオはやっぱりNack5。

あたぼうよ! しかし、高校では「Nack5聴いてる」って言ったらダサい奴扱いだった。

●練馬区は埼玉県のものだ。

浮間舟渡は埼玉のものだ!

●しまむらを県外で見かけるとがんばれよと応援するが、実際衣類をしまむらで買うことはあまりない。

石川県民も知ってるしまむら。 衣類を買うのはヨーカドーかな… 私服しばらく買ってないからなー ロングレンジ?

●観光名所がないのがイタイ。

われらが久伊豆(ひさいず)神社はクイズ神社とよばれ、その方面の人々には有名だと聞いた。

●草加市の形は犬の形だと習った。

習った習った! 

●スパゲッティとピザといえば、「るーぱん」だ!

ローパン?

●他県の人に住んでる地名を説明しても「あーあのへんね」ってすまされてしまう。

軽くながされるね。 でもシラコバトは越谷にしか生息してないから!

●「彩の国さいたま」のキャッチフレーズは、わりといいんじゃないかなと思っている。

「うつくしま福島」の方がいいやすい。でも「いばラッキー」よりはいい!

●失敗だったと思ったさいたま市だが、意外となじんでる自分がいる。

意外とね、意外と… でもいまだに先輩とかは「浦和に帰る」とか言ってる。

●ドヂャーズはロジャーズであってロジャーズではないといちいち活字を見るたびに思ってしまう。



●大きな声では言えないが、地方をバカにしているところがある。

そんなことないよー

●十万石饅頭といえば「うまい、うますぎる!」だ。

知ってるぞ!「うまい、うますぎる!」

●熊谷はラグビーより最高気温で売り出したほうがいいんじゃないかと思う。

他に暑いとこは山形の酒田だっけ? でも越谷も40℃こえたことあるんだよ。県外の人にとっては熊谷も越谷もパッと見、同じに見えるだろうけど…

●都内で飲んでいると千葉県民より終電が遅いので優越感にひたれる。

消灯10時ですんで…

●遠足の定番といえば、さきたま古墳と森林公園、東武動物公園だ。

全部行った! 森林公園では10kmマラソンも何回かやった! そして自転車の鍵をなくした!

●埼京線のホームから落ちそうになったことがある。

板橋でホームから飛び降りて逃げていったチカンがいたそうです(笑)


●「ださいたま」といわれるたびに、県民意識に目覚め、郷土愛に燃える。

殺意も萌やします。あ、違う。燃やします。

●足立区は埼玉県の植民地だ。

足立区以外の東京都民もそう思ってるでしょ?

●地方で「どこに住んでるの?」と聞かれると、つい「東京のほう」 って答えてしまう。

「埼玉です」と言えます。というか言います!

★★バトンを回す人!★★

シラコバトが好きな人。どうぞ。コバトンでも可。


水上運動会前夜

2006-05-13 22:43:02 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

明日は水上運動会だ! これを楽しみに一週間生き抜いてきたんだ! 女の子達と話し狂おうっと(^人^)

しかし小学生誘導係… えぇ~(´Д`) 大変なんだよな~あれ。

小学生のわけわかんないテンションに付き合わなくちゃいけないからな~

昨年の光景。誘導してる大学生を指差して、
「あっ!おれのいとこににてる~!」

(¨;)

いや、そんなこと言われても…みたいなね。
自分があの頃何考えてたか覚えてないからな~今みたくエロい事100%じゃなかったろうな、多分。

四年からの日〇研時代はだいぶ思い出せるんだけどな。

まあ、明日は頑張って(顔はこわいけど)優しいお兄さんを演じて若いお母様方のハートを射止めます。 昔から文化祭の時とか保護者ウケは良かったんだ! ガキはどうだったかわかんねぇけど!


(笑)

鬼平犯科帳

2006-05-12 23:18:35 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

付きペアは調子良さげです。しかし背中がちょい痛ぇ…

今日からようやく古文書学が文書を読む段階に突入した。合衆国領事のハリスが老中に宛てた手紙とか。日本史専攻っぽくなって来たぞ~!

いのっちから埼玉県民バトンがまわってきてるのですが、携帯だとやりにくいので日曜やります。

諸連絡終わり。


最近、「鬼平犯科帳」にはまりつつあります。皆様ご存知、「鬼平」こと火付盗賊改メの長谷川平蔵が活躍する時代劇です。火付盗賊改メとは、江戸の警察のようなものと考えて下さい。

一般に「鬼平」のウリは本当に旨そうな江戸の料理描写とされますが、いや、ホントに旨そう。

しかし、僕は「鬼平」に描かれる江戸の雰囲気のようなものにひかれる。ミステリ好きの延長として読み始めたのだが、ミステリとしてよりは、むしろ時代劇として楽しめる小説だと思う。短編集で、通学途中に軽く読めるのもス・テ・キ

全24巻きる中のまだ3巻しか読んでないが、ボート部にいる間に全部読破したい。特に長編の「鬼火」というのはミステリとしても面白いらしいので、楽しみじゃい。

「今宵、江戸の街に何かが起こる!」のキャッチコピーだけで幻想的な雰囲気を醸し出してきやがる! そそるぜぇ!

ちなみに長谷川平蔵、彼は実在の人物らしい。

神の授業

2006-05-11 17:05:05 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

昨日、某慎也氏が「ラフ」に一緒に行かない宣言をされたので、一人で観に行く決心を固めつつあります。

えーと、木曜はえぐいんです。なんと教室が5階→5階→4階→3階!しかも、全部校舎違う! なんといっても1限の5階がやばい。教室がマジ遠い。語学なのに…

そして、最強の授業、「日本史特殊~キリシタン史~」があります。まず、20人の小教室なのに先生の声が聞こえない。板書ゼロ。先生が息もつかず話し続けるので、一瞬聞こえなかったらその話題はオ・ワ・リ。それなのに、みんな寝まくってて、ノート貸してくれそうな(ていうかノートとってそうな)人皆無… 極めつけは20人の教室じゃ、履修してる人全員が入んない事だ!??(゜Q。)?? テストとかどうすんのよ!?

しかし、先生が意外と厳しい。寝てる人にはプリント配んない、トイレに行こうとすると、ちょい大きな声で咎める…


まさに神の授業だと思う今日この頃。

映画…

2006-05-10 17:13:47 | Weblog
今日もプッカプカな一日だった。

久々に「就是愛」を聴いた。帰りがけにレコード屋さんで探していこう。

映画が観たい。「ダビンチ・コード」や「レント」や「海猿 リミット・オブ・ラブ」が見たい。 特に「レント」観たいなぁ…予告だけだけど面白そう。

「パイレーツ・オブ・カリビアン2」もいいなぁ。音楽がすごく好き。

「ラフ」も観たいなぁ。期待してないけど。だいたい長編漫画を映画にするのが間違ってる! ホイホイつられて観に行っちゃう俺が言うのもなんだが。

「タッチ」は某慎也氏が一緒に行ってくれなかったので、一人で観た。客観的に自分を見直すとなんかキモい…
とにかく映画観てえなぁと思った。

でもあんまり暇ないんだよね。半フライの金曜はフル授業だし。


なんか今日は寂しい内容だなぁ(;´・`)