タイトル(必須)

漫画の感想とかそんなん

Sジャンプ

2006年06月28日 21時41分53秒 | 漫画

スーパージャンプの14号
袋とじはふたりエッチの人の夫婦交換
別に交換する必要がないというか
短いんだから期待するのもあれなんですが

これを先に読んじゃうと王様の仕立て屋を読んだ時に
物凄い台無し感に襲われること請け合い
本誌を一通り目を通した後にせっかく買ったんだからと
しぶしぶ開けてよかったと思いました

巻頭カラーが男塾、暗いよ狭いよ怖いよー
目が赤い=泣き虫=子供の頃のトラウマ
素晴らしき宮下の三段用法

ジョジョキャラ並の洞察力を見せた煌鬼ですが
超能力とかあっても宮下漫画でトリックバトルは無理ですね
そこが実に男塾的でいいのですが

 

で、今号はリンかけのギリシアの最強さに恐怖したり
仁の池田屋話と幕末の始まりに凄いドキドキしちゃったり
HOOKの見え見えの展開と安いトリックに高橋ゆたかがもったいないと思ったり
マガジンでやってたMIQといい、なんで投資漫画の綺麗事は
あんなにも鼻につくのだろうと少し考えてみたりと

全体的に面白い漫画が多いのですが
その中でも王様、きらら、バンパイア

 

 

王様の仕立て屋は香水、鼻(ネ)の調香師の話

鼻の人と言えば、ギャラリーフェイクでその能力の高さが広まったと思います
同時に人間性も疑問視されてスメルフェチ
まあ、あんな変態じゃなく、ちゃんとしたおじさまなわけですが

やっぱり展開が妙です、この漫画
調香師のおじさまが老いた麒麟よろしく
自分の傲慢さを悔いて退場しそうなもんですが

回りまわって、誰も損せず誰の面子も潰れずにまとめちゃったんだから
こういった話で理不尽感や憤りを感じさせない話の丁寧さを
毎回毎回保っているのは職人芸と言ってもいいと思いますよ

 

フランスと言えばのナポレオン香水話も面白かったですね
ナポレオンと言えば
大陸軍が強いって?当たり前当たり前当たり前ー!
俺はフランスの皇帝ナブリオ・ブォナパルテだ!
的な市民に向かって釘と実弾ぶっ放すナポレオンが頭に浮かびました

ラストにナポレオンの小噺を持ってこずに
ジラソーレ社の内紛→織部とマダムロスタンの会話で締めれば
1巻の硬派な雰囲気な終わり方だったんでしょうが
三人娘の食事とナポレオン下話で締めるのが実に大河原遁
あえて堅い流れを崩すからお気楽に読めますし
たまにやるから渋い話が物凄く光るんでしょうね、たぶん

 

 

トラフグキターなきらら、というか坂巻の仕事
河豚の調理免許までもっているますます万能臭い坂巻

というか、調理シーンを見せるためだけに目の前で河豚さばいて
実際に使うのは3日前にさばいて寝かせた河豚の身

河豚さばいた意味ないじゃんという思いも
「なんね、ここまではフグの免許ば持っとるただの自慢やなかね」
との亀の的確な嫉妬突っ込みもどこかへ行っちゃう

見開き男前河豚石塔返し―!

坂巻だけでなく、河豚まで目を逆立てて男前になるという豪快さ、すげぇ
坂巻が握るネタは鰤や蛸等なんでも男前度がアップするからすげぇ

 

そしてザクさまの私怨に満ちた解説
あくまで坂巻を見下し、煮キリの味を変える坂巻に対し
前回のシャリの味変化で叩かれたことをいまさら持ち出してまで叩く徹底さ

朱雀様、前回のバトルから全然成長していないよ
前回の敗北も「審査員代えて勝負すれば俺が勝つって、運が悪かったよドンマイ」
位にしか思ってないんじゃないかって位の小物臭さ

ワールドスシバトルのアメリカ辺りの尖兵にやられ
控え室で息絶える役が回ってきそうなほどの
凄まじい噛まれる犬臭が漂ってますよザク様

 

 

急展開で面白くなりそうなのがバンパイア

前回の面白くなりそうな急展開の時は
マリアがハッスルして直接の関係がないヤクザを皆殺しにして
とっとと一人でどっか山奥へ行っちゃった訳なんですが

 

これまでのゲップが出るほどの昇平とマリアのまぐわいが
ようやく実を結んだ回ですね、あーちゃん発言の物凄いカタルシス

あーちゃんがどんだけマリアを慕ってるかを知っていて
マリアとの関係を昇平は続けていただけに
あーちゃんの裏切りもそんなに酷い物じゃないように思えました
これまでの話で感情移入できるというか、好感が持てるのは
昇平より篤彦の方だったんでどうしても篤彦寄りで見てしまうんですが

 

好きな女を命懸けで守るという点と、自分が生きる為には他者も殺すという点で
狂四郎と昇平、マリアに共通点があると思えるんですが
昇平とマリア、この二人を狂四郎ほど好きになれないのは何故だろう

昇平がマリアに惚れているというより、肉欲に溺れているだけに見えちゃったり
マリアの初期の思惑はまさに色仕掛けによる懐柔だったり
あっさり結ばれまくっている点で
北海道に着くまで仮想現実の中でしか会えなかった
狂四郎と志乃を見ていた時の様な見方が出来ないのかなー


殺戮にしても人間とは他種であるマリアは迷わず殺しまくるからなー

 

自分の中では、あまり魅力ある主人公と思えなかったマリアと昇平なんですが
マリアがコモンセンスに奪われ、昇平がリベンジ属性を持つとなれば
面白くなりそうな感じに思えるんですが
それもこれからの展開次第ですが、期待感が膨らみますね

場合によっては40話近く使った壮大な前振りになるかもしれないのか
コモンセンスとの協力態勢も万全だし
一気にクーデター後の世界までいっちゃったりするのかなー
と今後が楽しみなバンパイアでした