
センターがずれたまんま作ると・・・なんか気分がイマイチ?
外周の花びらがひんまがってしまいました~。残念!
おまけに狙った色がなかなかでないな~。
最近、くたびれモードです。(寝すぎかも・・・
そうそう丸っこい花びらの作り方がやっとわかってきました~。
ちょっとだけ幸せ~ (むふっ
このテンプレート、初めはドーナッツのお皿が1つだけど、コメントが付くと
もう一枚お皿が増えるみたいです。!
外周の花びらがひんまがってしまいました~。残念!
おまけに狙った色がなかなかでないな~。
最近、くたびれモードです。(寝すぎかも・・・

そうそう丸っこい花びらの作り方がやっとわかってきました~。
ちょっとだけ幸せ~ (むふっ

このテンプレート、初めはドーナッツのお皿が1つだけど、コメントが付くと
もう一枚お皿が増えるみたいです。!
ガラスが柔らかいから余計に偏ってしまうでしょう。
ボロでさえ芯ずれするのですから・・・。
おやつが出ませんですいません。ほほほ~笑
まあ、私の場合、玉だって中心ずれずれですからね~
ま~しょ~がないか~(投げやり)
ドーナッツ、この間2皿あったんですけどねえ。
どういうときに出るのかなあ。ふしぎ。
誰か食べちゃった??
それはさておき・・・しろさんが出展するブース!
両隣はプロの方々ではないですか!?。
こりゃ、しっかり鑑賞に耐えられる物を用意しないと
しろさんの足をひっぱりかねません。(もう引っ張ってるか
やばいな~・・・・いまさら引っ込められないしねぇ~
ど、どーする(大量の汗
しかし炎の当て方(加熱する場所と順序)で内側に軸を作って、外側を動かしたり、ガラスに熱を溜めて外側を軸に、金魚鉢の中で金魚を泳がせるように内側も動かせるようです。
非常にむづかしいですが・・・。
後は、ポンテの太さかな・・・。
あっ、あまりいらん事言わない方がいいか?
イメージ通りに動くのはうれしいもんです。
っていうか始めからずれないように、していかないと
いらぬ、お時間食っちゃいます~。
O竹だと、ガラス自体が粘っこいので部分的に硬さを
コントロールするのが、なかなかやっかいです。
これを逆手に取る方法もありますが・・・。
Glass Magicさん、参考にさせていただきます。
ありがとね。