goo blog サービス終了のお知らせ 

蜻蛉の小部屋

失敗ばかりのとんぼ玉。
日記をつけてきましたが…
最近マーブル作ってるし。
タイトルそろそろかえようか

ズレてる・・。

2007年09月19日 23時41分29秒 | とんぼ玉
センターがずれたまんま作ると・・・なんか気分がイマイチ?
外周の花びらがひんまがってしまいました~。残念!
おまけに狙った色がなかなかでないな~。

最近、くたびれモードです。(寝すぎかも・・・

そうそう丸っこい花びらの作り方がやっとわかってきました~。
ちょっとだけ幸せ~ (むふっ

このテンプレート、初めはドーナッツのお皿が1つだけど、コメントが付くと
もう一枚お皿が増えるみたいです。!

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Glass Magic)
2007-09-20 22:51:46
どれどれ・・・。

ガラスが柔らかいから余計に偏ってしまうでしょう。

ボロでさえ芯ずれするのですから・・・。

返信する
ドーナッツが出ない? (しげ)
2007-09-20 22:58:24
コンプレッションは始めが肝心なんでしょうかね~。

おやつが出ませんですいません。ほほほ~笑
返信する
ほんとに… (しろ)
2007-09-22 01:08:41
いったん中心ずれると、あがいてもあがいても元には戻らず…
まあ、私の場合、玉だって中心ずれずれですからね~
ま~しょ~がないか~(投げやり)

ドーナッツ、この間2皿あったんですけどねえ。
どういうときに出るのかなあ。ふしぎ。
誰か食べちゃった??
返信する
おかわりぃ~ (しげ)
2007-09-22 16:39:23
って書いたら出てこないかな?

それはさておき・・・しろさんが出展するブース!
両隣はプロの方々ではないですか!?。

こりゃ、しっかり鑑賞に耐えられる物を用意しないと
しろさんの足をひっぱりかねません。(もう引っ張ってるか
やばいな~・・・・いまさら引っ込められないしねぇ~
ど、どーする(大量の汗

返信する
芯ずれ対策 (Glass Magic)
2007-09-25 22:44:12
ボロの話ですが、いっぺんに加熱するとガラスをキ-プする軸がなくなる為に、中も外もヘゴヘゴになります。

しかし炎の当て方(加熱する場所と順序)で内側に軸を作って、外側を動かしたり、ガラスに熱を溜めて外側を軸に、金魚鉢の中で金魚を泳がせるように内側も動かせるようです。

非常にむづかしいですが・・・。

後は、ポンテの太さかな・・・。

あっ、あまりいらん事言わない方がいいか?
返信する
わずかですが・・・ (しげ)
2007-09-26 21:45:45
その後、ほかの玉で修正はできましたよ。
イメージ通りに動くのはうれしいもんです。

っていうか始めからずれないように、していかないと
いらぬ、お時間食っちゃいます~。

O竹だと、ガラス自体が粘っこいので部分的に硬さを
コントロールするのが、なかなかやっかいです。
これを逆手に取る方法もありますが・・・。

Glass Magicさん、参考にさせていただきます。
ありがとね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。