goo blog サービス終了のお知らせ 

GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

夏休み もう終わったような。。。

2018年08月21日 | TOM工房
19日は、たっくんとばあばさんのピアノ発表会。
無事終了し、こっちがホッとしました~。

中学生になって、重いカバンで毎日の通学にぐったり。
そんな中、新たな曲と、八手連弾(大人と一緒に2台のピアノを4人で演奏)。
部活も始まり、家に帰るとピアノとそろばんでいっぱいいっぱい。
テスト勉強なんてするまえに眠くなっちゃう。

4月1日にポーランドのオーケストラとのコンチェルトをしました。

昨年の3月から1年かけて、多くの先生にお世話になり練習してきた
「ロマンティコ」
この曲も、オーケストラ部分を先生がピアノで演奏してくれて、
2台ピアノで発表会で演奏しました。

なぜか、学校の合唱コンクールの伴奏もエントリーしてしまい、、、
夏休みから4曲をぐるぐる練習。
最近では、曲自体が長いので、1っ回ずつ練習しても1時間。
よく頑張りました!

オーケストラとの演奏のための練習では、今まで経験もしたことないような
すごい先生とのレッスンでの緊張感。
八手連弾では、いつも目標にしてきたお兄さんお姉さんとの演奏で、
ついていくのも精一杯のようでしたが、
本番では達成感があったようです。
この1~2年、ピアノでは多くの経験をさせていただき、
本人も少しづつ自信がついてきたみたいで、
ピアノの先生には感謝でいっぱいです。

上には上が、、、、コンクールでは箸にも棒にもかかりませんが、、、
のんびりやのたっくんがよく頑張ったなあと思います。

ホッとしすぎて脱力感です。
へろへろと、、、
あ~、夏休みも終わった~って気持ちになります。



ステンドの続きは。。。
ガラスカットの仕方を考えているうちに、
レモン輪切りからお花に変化しました。

ほんとは、全部カットしてからするべきなんだろうけど、、、
久しぶりなんで、
テープ巻いた感じも見たくなり、、、

どんなふうに仕上がるかな?

たっくんの自由研究は今年も電磁石で。
私がステンドのテープ巻きしてたら、
興味津々で覗いてきて、
「これ、銅のテープなんだ~」って言ったら、
電気が通るか調べて、なんだか閃いたみたいで、、、

もう終わったかと思ってたのに、
また はじまっちゃった~。

あと1週間の夏休み。
私の宿題も、終わりますように。

レモン

2018年08月18日 | TOM工房
レモンづいてます。

ソフトクリーム(レモン味)


くまちゃんアイス(レモン味とキュウイ味)



そして、あらたにこんなことも始めてます。


ランプワークではない ガラスです。
まだ、デザインの段階ですが。
なんかレモンが離れなくて。


こんな風に
あ~でもないこ~でもないとデザインしてみたものの、
無理のないガラスカットの形を考えると、
もっとシンプルなものになりそうです。


とまと

2018年08月11日 | work
トマトのパーツを作った。



きゅうりよりとまとの方が断然難しい。。。
赤はソーダガラス。
ちと固くなかなか熔けなくて冷めやすい。


設計図通りに作るのは大変。
そもそも、どう組み立てるか設計図もわかってないんだけど。

でも、とまと断面🍅1号さん、
だらっだらっの汗かいてやっとこできた時
うれしかった~!


そして、ミニトマトと並べてみる!


次を目指す!

2018年08月10日 | つぶやき
二人そろって合格!



CTBというシステムがあることを知り、
部活で休んでしまったたっくん、
夏休み入ってすぐ、受けてみました。
せっかく勉強したの、忘れないうちにね。


結果が来ると、
次も頑張りたくなります♪


資格にするなら、
いきなり3級ぐらいがかっこいい。
けど、コツコツいきます。

なんだか最近は、
人の名前とかなかなか思い出せなかったり、
伝えたい内容のワードが思い出せなかったりなんで、
私にとってもいいみたいです。



レモンとスイカ

2018年08月07日 | work
奈良のランプワーク展は、まだまだ開催中です。
10日まで!!


今年は、
私の中で、レモンとスイカがテーマです。
さわやかな夏!


レモンと動物、
思いついたのが、はちみつレモンとキリンレモン!
キリンレモンは、かなり苦戦してたけど、、、がなんとかできました♪
キリンは今までいくつか作った中で、
もう少し濃くしたいところ、薄くしたい色が出てきて、
色へのこだわりが今年は強く、全部混ぜ合わせた色ガラスで作っています。
シッポは、たてがみと同じ色か迷った結果、
レモンっぽく黄色にしてみました。


スイカちゃんは、いろいろいます。
うさぎさんは、靴とスイカバーに思い入れがあります。

ナマケモノ、初めて作ってみました。

10日まで!!
ぜひぜひ!