goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘンプ好き集まれ~!!

ヘンプLoveです。こんなに環境に優しい資源は他にありません!Support→大麻合法化!大麻≠ドラック

ヘンプブレスレットを作ろう!簡単だよ。

2006-06-10 14:25:19 | ブレスレット
さて!今回は簡単 ヘンプブレスレットを一緒に作ってみようと思う!
もうすぐ夏だし、梅雨時にヘンプ編みを習得しちゃおう。オー
*すごくアバウトな説明だけど、何となく分かるでしょう

用意するもの
ヘンプの紐 中位の太さ(出来ればハードタイプ
色違いで 各100センチ位
以上。

じゃ、行きますか
まず始める前に、平編みが出来ない人いるかな?
全くヘンプアクセサリーを作ったことがない人達は
まず、ヘンプアクセの素材が買えるよ!ブルーアップルさんでお勉強しましょうね。

OKですか?

1)平編みの芯を交互にして編んでいきます
2)途中でビーズを入れたい人がいたら、勝手に入れてください(いい加減だな~
3)真ん中に来たら平編みだけだとちょっとつまらないので、違う編みを入れます


二本ずつに分けてこうします


さらに右の二本をぐるっと


ココがポイントです。よ~く見てくださいね

よし!ココまで来ればこっちのもんだ!


そぉ~っとひっぱって形を整えてこう!


こんなもんでいいでしょう


そしたらまた平編みを編んでいこう
どんどん編んで丁度いい長さになったらビーズをつけて玉留めORひと結び

どうかな?出来た?



スライド式閉口だと絶対外れないよ
スタートする時ぎりぎりで平編みをスタートします


親指と人差し指で引っ張る。


一つ出来たら、バリエーションを加えて幾つか作ってみよう。
色を変えるだけでも、楽しいよ

今回はなが~いエントリーになっちゃいました。
少しでも、ヘンプ編みの楽しさがいろんな人に伝わればいいな

所で、話は変わって、
色々作ってる割には、実は大きな声では言えませんが
わたくし「フィッシュボーン」なる編み方をやった事が無いんです
「魚の骨」って名前が怖い。見た目も怖い(ばか。

今度、勇気をふりしぼって挑戦してみようと思います



民族チック ヘンプ ブレスレット

2006-02-09 14:25:13 | ブレスレット
お友達にプレゼント用に作りました★
カレンシルバーをアクセントに輪結びで
シンプルに仕上げました
2連のブレスレットを作ったのは始めて!
ひもは段染めです。

おまけにこんなものも・・・・
余ったヘンプと、廃材の厚紙を利用して「しおり」
一時期はまったスタンプを押して完成。
読書が好きなので、いくつか自分用にも作ったよ。
3分で作れるから、皆さんもどうぞ。


シンプルヘンプブレス色々

2006-01-11 15:04:30 | ブレスレット
新しいひもをゲットしたので、適当にブレスレットを作りました。

個人的なことで申し訳ないのですが、私は海外に住んでいて、
ヘンプひもどころか、ビーズの一つも売っていない場所で
暮らしております。だから材料集めは非常に苦労しています。
買い物はいつもネットです。アメリカのサイトから頼んでいますが、
日本みたいにかわいい物が売ってなくて、これまた悲惨です
でも、頑張って作っています

日本に住んでいたら、きっとやばいです。欲しいものがあり過ぎて
自分を制御できるかわかりません(笑 
だからきっと、こんなへき地に住んでて良かったのかもしれません

私の独り言でした


ヘンプじゃないんだけど

2005-12-26 16:43:01 | ブレスレット
コットンのひもにワックス加工してあるやつで
ブレスレットを作ってみました。
茶色のひもがとてもシルバーと合う
ビーズはカレンシルバーのみ

結び方
露結び
調節留め具 平編み

あ、これ私の手じゃありません
家人の手を拝借しました ははは

並行平編みに挑戦

2005-10-31 20:56:29 | ブレスレット
初 並行平編み
なもんで、一つずつ色々な編みを勉強しております。
今回は6本バージョンでやってみました。

写真のは6本ですが、その後8本の並行平編みも挑戦してみました
結構面白かったです。これで編めば幅が広いブレスレットが作れるね

ヘンプブレスレット 色々

2005-10-14 10:59:20 | ブレスレット
新しいガラスビーズをゲットしたので
適当にブレスレットを作ってみた。
緑色の大きめなビーズがお気に入り

ヘンプアクセを作っている時は無心になれるから
かなり瞑想状態(笑

この時ばかりは嫌な事も、やらなきゃいけない事も、
全てのしがらみに開放される(笑

と言う程たいした毎日は送っていないが

何かを創作している時ってみんなそうなんだろうな。
陶芸にしても、絵画にしても。

同時に達成感も味わえるからいいね。
作品が完成した時のあの達成感。

小さい頃から創作する事が好きでした。
かといって図工の成績は良くなかったけど。
絵画展にも選ばれた事無かったけど。。。。

とにかく一人でこそこそ何かを作る作業が好きなんだな。
暗っ