江戸指物 ぽち袋販売 銀座平つかブログ

江戸指物・木製品、便箋・封筒、ポチ袋や江戸趣味玩具など和雑貨の販売を行う銀座平つかの公式ブログです。

本日(2月21日)のたけしのニッポンのミカタ!に平つかが出ます。

2014-02-21 18:32:28 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
本日、(2月21日テレビ東京系列)20:54分からのたけしのニッポンのミカタ!SPに平つかが出ます。お時間がある方はぜひご覧くださいませ。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/index.html

銀座。日本桜満開!!!

2012-03-23 21:27:54 | 銀座情報
ごぶさたしておりました。江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

まずは写真から。写真をクリック!

▲まさにジャーン!!!!!

お昼休みついでに、あいにくの雨ではございますが、有楽町LUMINEで行われています「桜を見上げよう。Sakura ploject」見に行ってまいりました。
このプロジェクトは簡単に書きますと、日本47都道府県の様々な種類の桜をプランターハンターさん(西畠清順さん)とその仲間の方々が全国を回り、地元の方々にご理解を得て集めた桜を一本の桜の木にして咲かせよう!数々の戦国武将もビックリの企画です。

詳しくはコチラ(皆様のコメントもございます)
期間は桜だけに儚いですが3月25日(日)までだそうです。







見た瞬間、想像以上に大きくてきれいで圧倒されてしまいました。こんな体験は桜好きの僕でも初めてです。福島県、岩手県、宮城県等々の桜も咲いておりました。震災からの復興の願いと日本桜の記憶を一緒にしまって、ずっと忘れることないようにしようと思います。



 東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/
03-3571-1684


【江戸指物】人形ケース 豆

2011-08-30 11:05:22 | 江戸指物
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

今日は江戸指物の技術が詰まっている人形ケースです。
やっぱり人形は人形ケースに入りますとその人形らしさが引き出されると思います。

▲ざる犬を入れてみました


江戸指物は見えないところに手をかけて頑丈にし、しかし見た目はすっきりさせるというのが基本となります。



▲人形ケースの屋根と柱の部分です。実際は見えない部分になります


▲太い二本を指し込みますと四角い部分が現れます


▲そこに細い(柱)木を入れます


▲人形ケースでは上下逆さになります


ガラスをはめ込んで完成です。


▲写真の人形ケースは豆のサイズです。大きさを
わかりやすくするためハガキを横に並べてみました


商品はこちらになります。


東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

銀座 平つか夏真っ盛り

2011-08-30 10:16:29 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

外は風や空がだんだん秋めいてきましたが銀座 平つかの中は暑いです!!
只今、クーラーが突然の故障で修理待ちです。汗かきながらまだ夏を満喫中です。
外に出ると風が気持ちいいです。


東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

大阪梅田阪急から無事に帰ってきました

2011-08-27 17:39:30 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

大阪梅田阪急から無事に帰ってきました。

阪急の催しは僕自身も含め10年ぐらいお伺いさせていただいております。
お店で言いますと銀座街の頃から合わせるともうかれこれ、大阪阪急のお客様とはの何十年とのお付き合いをさせていただいております。
阪急さんはデパートですので、いろんな売場へ向かうお客様も平つかの前を通ったりするのですが、その時中学生ぐらいお客様が、ぽち袋をチラッと見てお母さんに、「おばあちゃんのぽち袋だー」おっしゃっていましたりですとか「母が結婚の時買ってくれた姿見直りますか?」(もちろん直ります。)あとはもちろん現役のおばあさま方も90歳代80代までもが暑い中、世代を越えてご来店下さいました。誠に有難うございました。

来年もあれば是非お伺いいたしますので、宜しくお願いいたします。


▲平つかの催しの相棒!アルミ製のケース
しっかり江戸指物等がっちりガードです。


▲折り畳めます。


出発前の心配事でした行きの新幹線では品川駅内お弁当屋さんで買ったイベリコ豚弁当¥950-を食べました。


東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

いよいよ明後日より大阪梅田阪急にて催しです

2011-08-15 20:14:32 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

いよいよ明後日8月17日(水)より一週間、大阪阪急うめだ本店10階催事場にて銀座老舗の会で大阪にお伺いさせていただきます。

先ほど準備すべて終わりました。準備は万端です。明日は移動日で久々の新幹線!お弁当何食べようか心配中です。

ばっちり一週間売り場に立ってますので、残暑厳しい中ですが、大阪近郊の方々のご来店お待ち申し上げております。


東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

金春祭り報告

2011-08-09 12:13:26 | 銀座情報
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

今日は金春祭りの報告です。

8月7日(日)はお祭り最終日、能演金春祭りでした。
天気予報は曇りのち晴れでしたが・・・心配どおり3時半ごろ雷鳴を轟かせ、4時ぐらいにはゲリラ豪雨様、降臨なされました。敵いません。

その後も空は暗いまま、ちょっと止んでは小降りになったりとの繰り返しで、能演は雨儀仕様になってしまいました。残念です。

金春祭り中、ご来場、ご来店下さいました方々、誠にありがとうございました。

来年へ向けて日頃の行いを、少しでも良くなるようにがんばりたいと思います。


東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

明日はいよいよ能演金春祭りです

2011-08-06 19:03:28 | 銀座情報
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

いよいよ明日は能楽金春祭りです。今年は何となくは晴れそうですね(ゲリラ豪雨…)。詳しくはこちらへ金春祭り


▲夜はこんな感じです。


東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

金春祭りセール開催!

2011-07-29 18:55:31 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

今日は平つかのお得な情報をお持ちいたしました。

【銀座平つかセールのお知らせ】

この度、銀座平つか本店では金春祭りに伴いセールを開催いたします。

期間は8月1日(月)~8月7日(日) ※8/7(日)は能演当日なので11時~19時頃まで営業しております。

対象は江戸おもちゃを除きます、全商品でございます。

ご注意!!今回、オンラインショッピングは、通常価格でございます。ご了承下さいませ。お手数ではございますが、電話やFAX、もしくはご来店での御注文でよろしくお願い申し上げます。

それではご下命のほどお待ち申し上げております。

東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

TEL&FAX:03-3571-1684

第27回 能楽金春祭り

2011-07-11 21:21:40 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

本日は、先日金春通りをご紹介させていただきました時、話の中で出しました金春祭りのご紹介をさせていただきます。

金春祭りは通りの中程で金春流宗家自ら能楽を舞っていただくお祭りになります。始まりは演者さんたちのパレードです。皆さん装束でのパレードはそれも目の前を歩いているので見応えがあります。そして銀座での幽玄なる舞の開始です。


【能楽金春祭り】

演能場所    銀座金春通り(路上能)

能楽番組  延命冠者 大藏千太郎
        父尉   金春安明(金春流宗家)
        鈴之段  大藏吉次郎
        弓矢立合 金春憲和・高橋忍・金春穂高

演能日時    平成23年8月7日(日)  午後6時~7時30分

チケット    当日午後4時より、金春通りにて座席券をお一人様につき1枚
         配布いたします。

        ※雨天の場合は当所で居囃子の形式で演じます。

       【金春祭りお問い合わせ】  
         伊勢由
          03-3572-2738

能楽番組の「弓矢立合」は奈良の春日大社の御祭礼の行事として古くから演じられてきたもので現在も毎年一二月、通称「若宮さんのおん祭り」で一の鳥居の近くの参道で古式ゆかしく演じられているが、大社に奉納する神事として金春家がその役割をになっている。「延命冠者」「父尉」は五月の興福寺薪能で演じられるものである。

  

○能楽講座、能楽写真・能絵展示会

座、展示場所 銀座8-8-15  タチカワ銀座スペース オッテ
 時間 14時~15時半
    定員 20名(先着順※開講日当日、13時半より受け付け開始)

      8月3日 能楽体験講座 仕舞編 金春穂高 (金春流能楽師)他

      8月4日 講演『環境に優しい能楽』  金春安明 (金春流宗家)

      8月5日 能楽体験講座 謡編 本田芳樹 (金春流能楽師)

      8月6日 能楽体験講座 面・装束編 深津洋子(金春流能楽師)
      
                    以上の能楽講座は第27回の講座予定です。
      能楽写真・能絵展示会は8月3日~6日まで(10時~18時、最終日は17時まで)
      【能楽講座のお問い合わせ】
       (公社)金春円舞井会
        ℡03-3331-6714

主催:(公社)金春円舞井会
  :銀座金春通り会
後援:東京都
  :中央区
  :中央区教育委員会
協賛:銀座八丁目会
  : 銀座一五番街

今年は晴れますように!!



東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

銀座から東京スカイツリー

2011-07-05 18:26:52 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

本日は、銀座からです。

只今東京の一番熱いスポット、東京スカイツリーです。
場所は中央通り7丁目の交差点から7丁目のMONTBLANCと8丁目の三菱UFJ銀行との間を真っ直ぐ1、2分行きますと昭和通りにぶつかる所にエスカレーターのある歩道橋(エスカレーターは節電中で不動中です)があります。その歩道橋の上からのめになります。
ここから見ても、ただならぬ大きさを感じます。
ちょっと天気が悪く見難くて申し訳ございません。

▲銀座8丁目の歩道橋からのからの眺めになります



▲ちなみに、後ろを振り向くと高層ビルの狭い間に東京タワーも


この場所は新橋演舞場近辺に用事がある時などここを通るのですが、そのたびに
内心で「あ!東京スカイツリーだ」と東京観光をひと囓り出来る所です。


今度、チャンスがあれば夜も撮影チャレンジしてみます。




東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

楽しいおもちゃ屋さん

2011-06-25 21:43:15 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

 今日は江戸おもちゃの屋根物と言われております、おもちゃ屋さんです。


まずは屋根から、屋根は和紙の型押しと木で出来ております。


全体像です。大きさは土台を含め 高さ:11.7×横:14.4×奥:8cmでございます。
お面、でんでん太鼓、犬張り子、剣、独楽、とんだりはねたり、水鉄砲、舟、等々の
取扱いのようです。


店内のおもちゃひとつひとつが手作りです。張り子犬の横にもちゃんと模様が
書き込んであります。だるまの高さが1cmぐらいの大きさです。



 私の実家にも屋根物がいくつかございまして子供の頃とかウルトラマンと怪獣
を手に屋根物をケースから取り出して、ふと見るとあまりにもうまく出来ていま
したので、中に人もいるのではないかと覗いた事もありました。
見ていて楽しいです。おもちゃ屋さん中の右奥には売り子のおばあちゃんは、
いないみたいです。






東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

金春通り

2011-06-21 20:24:27 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

 今回は銀座平つかがある通り、金春通り(こんぱる)について書きます。
場所は銀座8丁目の中央通りより一本、新橋よりの裏通りになります。
 
 金春通りの名前の由来は江戸時代に能楽の金春流のお屋敷があった所から来て
おります。後にお屋敷は麹町に移ったそうですが、その後は花街として栄えていた
そうです。その時の芸者さんは金春芸者と言われていたそうで、もう一本裏通りに
なりますが、見番が今でもござまして、先日行われた『東をどり』のときなど芸者
さん達が練習に来たりしております。

 この通りには魯山人で有名なお寿司の久兵衛さんありましたり、呉服和装小物の
伊勢由さん、京陶芸の東哉さん、履物、洋傘のぜん屋さん、江戸時代の調味料を復元
した煎酒の三河屋さんがございましたりと古くからある和のお店屋さんが多くあります。
あとは銀座でも珍しい銭湯の金春湯さん。金春湯さんも古くからあり、昔は住み込みで
働く方が多かったので混雑したようです。今でも14時過ぎぐらいにランチが終わった
お店方などお風呂セットを持って歩いていたりします。

そんな金春通りで一年に一回(8月7日)お祭りがありまして『能楽金春祭り』と申し
ます。このお祭りはこの通りで金春流宗家自ら能楽を舞っていただくお祭りになります。
通りに提灯が並びビルの看板の明かりが灯り雰囲気あります。今年は8月7日(日)
18時より(入場無料)※詳しくはまた後日にお知らさせていただきます。今年は晴れ
ますように!!!



東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

銀座 平つかはこんな店

2011-06-15 21:57:10 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

本日は、本格的始動ということで、ホームページにも載っていることなのですが、
まずはお店のことを書きます。

銀座 平つか

大正3年、日本橋浪花町に経師屋をしていた初代平塚玄太郎が「趣味の家具 平塚」
を創業し、江戸時代からの伝統的な技法で作られる江戸指物や電器の笠、掛け軸、
襖等を扱っていました。
 その後、関東大震災を機に大正13年10月銀座尾張町(現、銀座5丁目の東通り)
に進出、昭和20年3月の大空襲で戦後、金春通りの現在地に移り、今日に至ってお
ります。
 商品につきましては初代から現在3代目までの間時代の流れにより、家具とともに
、帯留めや袋物も扱っている時期もありましたが、戦後、手漉き和紙・木版刷りの
ご祝儀袋、便箋等を扱うようになりました。

取扱い商品
 ○江戸指物・和家具 (大きい箪笥や人形ケースなどオーダーにて承っております)
 ○手漉き和紙・木版刷りの祝儀袋、封筒、和紙製便箋、はがき、和紙製品。
 ○江戸趣味玩具(浅草仲見世 助六製)

平つかのモットー
 ○平つかのオリジナル。
 ○粋でシンプルで機能的な、本物の商品づくり。

では最後に東通りの頃の平つかのお店の写真をUPします。


【東通りのときの平つか1】
このころは歌舞伎などが上演していたりと夜遅くまで銀座はにぎわっていたそうで、お店も夜の11時頃まで営業していたとのことです。2階は居住スペースでみんなで暮らしていたそうです。


【東通りのときの平つか2】
左のショウケースの下に池があり金魚などを飼っていたそうです。右端の看板は今でも健在でお店の入り口に掲げてあります。


【東通りのときの平つか3】
中の様子です。手前には袋物が並んでいます。箱が今と少し違います。今でも時々この古い箱に入れて昔の商品を修理にお持ちになる方いらっしゃいます。ありがとうございますの一言です。



東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684

こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つかです

2011-06-13 11:13:31 | 江戸指物と祝儀袋の平つかの日記
こんにちは!江戸指物 和紙製品の銀座平つか四代目の平塚義彦です。

この度平つかではブログを始めました。お店のことや商品のこと東京銀座のことなど
書いていきますのでよろしくお願いいたします。


東京都中央区銀座8-7-6
木製品 和紙製品の銀座平つか
http://www.ginza-hiratsuka.co.jp/

03-3571-1684