そのうちなんか書きます

鉄道模型 動く模型 RC戦車 RC潜水艦

タミヤの動く戦車プラモデル大全その9くらい

2008-06-24 10:56:29 | プラモデル
また年表を見て

69年 イマイが小売店向けに、同一の品をうずたかく積むと売れます!などとゆうメーカー不良在庫一掃の為とも思われる販売啓蒙チラシが出たと思ったら、つぶれちゃって、前年のマルサンと二年連続大手の倒産! 

年の暮れのタミヤの小売店向けのチラシは・・ これからはスケールモデルです! 戦車のスケールモデルを沢山仕入れてクリスマスお年玉商戦に備えて!みたいな?だったかなー。 

つぶれた大手の主力商品がSF、キャラクター物だったので、これからはスケールモデル?! ジョー90ダメだったしねぇ。 キャラの当たり外れでジェットコースター的経営、TVの再放送だけが、頼りです!とゆう他力でなくメーカー自らマーケットをコントロール出来なければ!といった方向へ変っていく。

年表の後ろの方は、何も動く戦車の発売されない年もあり、一番動く戦車が盛ん?なのは70年頃なのだけど、「タミヤのできごと」欄は67年タミヤニュース創刊、ビッグスケールのホンダF-1 動かないデストロイヤーとクルセイダー、動く戦車はディスプレイとコンパチのシングルキングタイガー、この辺でディスプレイ、スケールモデルの手ごたえを感じたのですかね! 

さらに「タミヤのできごと」欄は、MMシリーズ、スケールモデルの発売、そしてタンクカラー パクトラタミヤ等の塗料の発売。35の最後はエイブラムスとなってるが、年が空いてるので実質最後はギガントの77年か、「タミヤのできごと」欄は前年76年にラジコンカーのポルシェターボRSRが! 

まだ70年代の初めは動くとコンパチスケールモデル(魚雷艇のボスパーとか)あったんですけどね。戦車も動かない、MMシリーズ、ディスプレイモデル中心へ。

動く戦車、MM、スケールモデル、ラジコン、そしてミニ四駆!相乗効果というか、進化の過程というか、MM冬の時代が80年?その後、スケールのプラモデルもラジコンやミニ四駆で儲けたオマケのような状態になっちゃうわけで・・