今日は、先日に引き続き(★植物との触れ合い)、サンスベリアの植え替えをしました
今回は、背の高いコたちです。
植え替え前の写真です

鉢にみっしり、引っ張ってもなかなか抜けませんでした。
こんなにギシギシに詰まったまんまで、ゴメンね
鉢を割ろうか・・・との発言も出ましたが、なんとか

キャー
・・・なんか怖い
ほとんど土が無いのでは・・・
バラバラにするのも一苦労でした
栄養が足りなかったせいか、葉も細いコが多いです。

とりあえず、四鉢作って、後はまとめて植えておきました。
若い芽をあつめた手前のちっちゃい鉢、可愛くできました

みんな根付いて元気になると良いな


今回は、背の高いコたちです。
植え替え前の写真です

鉢にみっしり、引っ張ってもなかなか抜けませんでした。
こんなにギシギシに詰まったまんまで、ゴメンね

鉢を割ろうか・・・との発言も出ましたが、なんとか

キャー



ほとんど土が無いのでは・・・

バラバラにするのも一苦労でした

栄養が足りなかったせいか、葉も細いコが多いです。

とりあえず、四鉢作って、後はまとめて植えておきました。
若い芽をあつめた手前のちっちゃい鉢、可愛くできました


みんな根付いて元気になると良いな



うちの妹は、気圧や、電磁波、太陽フレアなどの変化に敏感で、台風がくるとき、地震の前など、
体調がすぐれなくなるときがあります。
頭痛がしたり、音が耳の中でガンガン響いたりと、とても大変そうです。
そんな妹が最近チェックしている、ツイッターがあります。
ダンゴムシ日報 in 関西
母まで一緒になってチェックして、今日は何匹だってと私に報告してくれます。
地震や豪雨などの前には、常と違う動きをして大移動するそうです。
数日前に江の島の砂浜にイルカが打ち上げられているニュースや、今月頭に、中国南部の広東省でピンクイルカが干潟に乗り上げたニュースもやっていたので、地震、ちょっとだけですが、気になっています。
ダンゴ虫の数を聞かされる度に、ダンゴ虫さま、おしずまりくだされ~、ダンゴ虫さま~と言っていたら、
おねーちゃん、ヘンな宗教に入らないでと言われちゃいました
備えあれば憂い無しです
万が一のときの、災害時の対策、準備、これを機に見直してみると良いかもしれないですね

体調がすぐれなくなるときがあります。
頭痛がしたり、音が耳の中でガンガン響いたりと、とても大変そうです。
そんな妹が最近チェックしている、ツイッターがあります。
ダンゴムシ日報 in 関西
母まで一緒になってチェックして、今日は何匹だってと私に報告してくれます。
地震や豪雨などの前には、常と違う動きをして大移動するそうです。
数日前に江の島の砂浜にイルカが打ち上げられているニュースや、今月頭に、中国南部の広東省でピンクイルカが干潟に乗り上げたニュースもやっていたので、地震、ちょっとだけですが、気になっています。
ダンゴ虫の数を聞かされる度に、ダンゴ虫さま、おしずまりくだされ~、ダンゴ虫さま~と言っていたら、
おねーちゃん、ヘンな宗教に入らないでと言われちゃいました

備えあれば憂い無しです

万が一のときの、災害時の対策、準備、これを機に見直してみると良いかもしれないですね


