goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさん自閉日記

憑依体質、自閉症と軽い知的問題を抱えるIQ82のおばさんアロマセラピーアドバイザーです。

1か月同じものを食べるなら

2016-07-06 | お題
ごはんや味噌汁とか主食以外でってことですよね?

それは・・・

鮭です!

安い、飽きない、おいしい、食べやすい、調理のバリエーション、アミノ酸スコア100、DHA&EPA、Vt.Dはカルシウムととると骨粗鬆症の予防にいい。アスタキサンチンの抗酸化作用でアンチエイジング。

オバサン喜ぶ鮭効果(笑)スーパーの100円鮭、毎週かならず買います。週1が1か月になってもわりと平気かな~

ほか1か月食べれるもの、それぞれ一つだけあげるなら。

乳製品:牛乳(アカディしか飲めませんが)
緑黄色野菜:ブロッコリ(安い、飽きない、Vt.Cも豊富、鮭と食べれば動脈硬化予防)
単色野菜:キャベツ(キャベジン、Vt.C豊富、安い、飽きない、何にでも使える)
果物:リンゴ(食前に食べて糖質吸収を抑える、むくみ解消、ポリフェノール)

こんな感じ。

歯医者さん3回目

2016-07-05 | 歯科
7月1日下の歯の治療にいった。またゴリゴリ穴をあけて薬を入れてフタをする。あまり思わしくなく、抗生剤が前より強いものに変更になった。歯が痛い。胃薬とロキソニンももらった。腫れが引けなくて、最悪の場合、CTを撮る必要があるんだそうだ。

歯医者でCTなんてはじめてきいた。レントゲンだけじゃわからないこともあるんだと。そうすると、小さな病院ではできないんで、都心のおそらく大学病院まで出かけて撮影してもらうことになる。昔治療した歯の再治療はけっこう大変らしい。

その歯は今日になってもまだ痛くて、この分だとCT撮って抜くことになるんだろうか?そんな不安がある。

かき氷の好きな味

2016-07-03 | お題
暑い~!

お題『好きなカキ氷の味は?』は、練乳かけた抹茶白玉のやつ。子どもの頃、お婆ちゃんと一緒に作った白玉。冷蔵庫で冷やした砂糖水に入れる、白くて丸いツルンとした白玉。それが愛らしくて、夢の世界の食べ物のようで、好きだった。

もう何年もかき氷なんて食べなくなったけれど、今年は食べてみようかな。

今日は呼吸法で

2016-07-03 | ヨーガ教室行きました
ヨーガ教室いってきました。

今日は呼吸法中心でワーク。4・8・8拍の呼吸で背中の第三チャクラ、気功でいうと命門を意識して呼吸する夏バテにいい呼吸法をやった。ここにエネルギー充填されるといいらしいよ!それから完全呼吸で体内の熱と邪気を外に出す、ということをやりました。

これからの時期、意識的にやるといいかな。暑い暑い、今日もう35度で今年初の猛暑日を記録
。この夏、生き延びれるかなあ、不安(´・ω・`)

昔治療した歯を治す

2016-07-01 | 歯科
先月、昔~昔~治療した歯が痛み出し、被せ物を剥がして再治療しなければならなくなったけれど、化膿、痛みが酷くて暫く抗生物質と痛み止めを飲んでいた。一週間で痛みが引けると思っていたら意外とかかり、毎週薬をもらいに通っていた。

かねてから予約していた、今日はいよいよ剥がす日。予約時間は11時20分で、歯をいじるんだから、お昼も近いし食いだめしときゃよかったと思った。失敗した。時間かかるかと思ったけれど、上手な先生で20分くらいで終了。とりあえず詰め物して次は月曜予約。

よほど変な痛みがあったら明日連絡を。

ロキソニンは残ってたから抗生物質だけ貰った。