goo blog サービス終了のお知らせ 

店長の気まぐれ釣り日記Ⅱ

千葉県・茨城県を中心に 海、ヘラ、たなご釣りなどの情報を皆さんにお伝えいたします。◎特情報も・・・ご覧下さい。

10年12月3日(金)房総は大荒れの中 メジナを狙う。

2010年12月06日 | 釣り
【釣行日】12月3日(金)
【場所】南房総
【釣り人】会長
【釣り方】ウキフカセ釣り 
【釣果】メジナ28cm 1匹 
【状況】
久々に休暇をいただき 単独釣行へ・・と期待したが

なんせ 台風以上の暴風雨の中

我慢できずに 房総に向かいました。


道路は水溜り

途中 障害物をかわし 

第一の目的地 勝山港に到着

 

ここなら何とか釣りが出来そうだったので

釣りの準備をし 堤防先端で釣り開始


すると 小メジナの猛攻にあい




我慢できず45分程で 撤収



その後 さらに南方面に向かうと

荒れまくり


海は大荒れ 強風で車が 傾く程でした。




風が南西なので 白間津港を目指し 移動して行くと


やはり どこも大荒れ

そこで どこか港内で釣りが出来る場所を求め

千倉・平館港へと立ち寄ると なんとか釣りができそうだったので・・決定

「こんな日は大物が港の中にいる物です・・」

港内ですが 直ぐにメジナ20cmを釣り上げ 期待していると・・

今度は小メジナの猛攻・・・水温は高いせいかな?

なかば あきらめていると 一揆にウキが消し込み 

もの凄いアタリ・・竿も弓なりにしなりレバーでコントロールしたが

足元に入り込みそのまま さよううなら~!

となりました。

一瞬の出来事でしたが 一発を警戒し ハリスも2号にしていたのに やられるとは・・

残念・・・

その後 28cmのメジナを釣り上げましたが

二度とあの引きはありませんでした。



ま~釣りができただけよかったかも・・


夕方になると 港には 地元のルアーマンが集まり 

なにやら 話し声を聞いていると

A「昨日 ヒラ(ヒラスズキ)釣ったらしね」
B「そんな大きくなかったですよ 90弱だったから・・」

と言うように会話をしながら 身支度を済ませ

堤防方面に消えていきました。



やはり 荒れていると ヒラスズキも廻っているみたいですよ

あの後・・どーだったかな~!


と言う ところで

本日 納竿としました。

せっかく 休暇をとったのに・・これも日頃の・・か

本日もメジナの刺し身をいただきました。


10年12月4日(土)大荒れの銚子マリーナだが港内のアジは好調

2010年12月06日 | 釣り
【釣行日】12月04日(土)
【場所】銚子マリーナ
【釣り人】○野さん
【釣り方】ウキフカセ釣り
【釣果】カイズ22cm 1匹 アジ18~20cm 13匹 
【状況】
本日も○野さんより銚子の情報をいただきました。

当日は大荒れの為 チョット見学のつもりでマリーナをチェックしに行きました。

いつも 静かなマリーナも外海は大荒れで釣りにならず

ならば 港内に逃げ込んでるのでは・・

・・・正解でした 

アジが飽きない程度に釣れ続くと・・

やはり お決まりのチンカイも釣れました。


このような状況の時は港内を狙いましょう。

*昼間のちょい釣りで このくらい釣れるので

夜釣りならもっと釣れると思います。

勿論 銚子なので ヒラメを狙っても 面白いと思いますよ