goo blog サービス終了のお知らせ 

資格試験勉強ブログ

電気、電気通信関係の資格取得に向けて日々勉強

令和3年 第一回 伝送設備 過去問(3回目)

2022-05-07 22:19:03 | 日記
5月1日以来、5日ぶりくらいの過去問復習です
昨日電車で携帯で問題回答していった時、間違えた箇所については
スクショしてあるのでそれを見ながら復習していきます

令和3年 第1回 伝送
点数:121/150
2022/05/06(金)

問1:1)XOO2)O3)X4)O
問2:1)OOO2)O3)O4)O
問3:1)OXO2)O3)X4)O
問4:1)OOO2)O3)O4)O
問5:1)OOO2)O3)O4)O
問6:1)OXO2)X3)X4)X
問7:1)OOOX2)X3)O4)O5)O6)iXiiO
問8:1)OOOO2)O3)O
問9:1)OOOO2)O3)O4)O5)O

問5(2) 
FC-SAN とは ストレージの通信や管理に特化し高速通信を実現するFCプロトコルを使用したSAN
IP-SAN とは SANのうち、サーバとストレージ装置の接続がイーサネットスイッチを介して行われるもの
そもそもSANとはストレージエリアネットワークの略、サーバーがストレージにアクセスするための専用ネットワーク

問5(4) 
OPENFLOWスイッチは、一般にOPENFLOWコントローラから受け取った経路情報に基づいて
自身のフローデータテーブル内にデータ転送処理ルールを追加、修正および削除する事が可能である

問6(1)
プリアンブルとは フレーム通信の開始を認識させ、同期のタイミングをとる信号、パターンは10101010が7回
OUI とは MACアドレス6バイトのうち、上位3バイトの事を指し製造メーカーなどを識別する事ができる

問6(4)
リンクステート型のルーティングプロトコルでは、平常時においては他のルータの動作の正常確認に
SNMPパケットでなくHELLOパケットを用いている

問7(1)
発注者は、受注者から工事完成の通知を受けた時は、通知を受けた日から 10日以内に
受注者の立ち合いの上完成検査を行う必要がある

問9(3)
オンライン攻撃とは 実際の認証システムに対してユーザ名パスワードを送信して確認する解析手法
ブルートフォース攻撃はパスワードを解読するためにプログラムなどを使用して総当たりする手法だが、
最近の認証システムでは回数に制限を設けてある事が多いので実際には難しい

問9(4)
MACアドレスフィルタリング とは認証の機能であり、暗号化まではされない
WPA2方式では暗号アルゴリズムにAESを採用したCCMPといわれる暗号方式の実装が必須と言われている
WPA2方式はWEP方式と比較して、セキュリティレベルが高いとされている

下記は正しい選択
IEEE8.0211iでは通信の暗号化にTKIPやAESを用いる事、および認証の端末にIEEE8.0211Xを用いる事を規定している


最新の画像もっと見る

コメントを投稿