宇宙へ向かう自転車屋さん

ちょっとゆるめに、時々真面目に、真理を求めて心の旅を続けるブログです。

「エスカレーター歩行禁止」に思う

2014-09-08 03:08:57 | 健康
お気付きの方も多いと思いますが、

「エスカレーターで歩かないで下さい」

という案内をひんぱんに見かけるようになりました。



つい最近、テレビのバラエティー番組では、

「エスカレーターで歩かない人は、歩い昇る人のために通路を空けるのは右側?左側?」

なんてやってたのを通り越して、「歩いちゃダメ!」な案内が出てきたわけです。

最初は一部地方だけのローカルなルールかと思ってたのですが、福岡、大阪、東京で確認するに至って、全国規模の動向であるようです。


で、どうなったかというと、見た目は特に大した変化はありません。

エスカレーター片側に整然と立つ(歩かない)人々の列と、空いた通路を忙しく昇る人々の量も相変わらずです。

ただし、案内がある場所に限って言えば、歩く人はマナー違反という事に変わりましたが…。


中島にも変化がありました。

割と急ぎ目に移動したい方なので、歩けないエスカレーターを避けて、階段利用ばかりになりました。

運動がてら、階段は常に2段上がり、エスカレーターを歩いて昇る人よりも先着する…まあ、そんな中島は極端ですが。


例えば、列車の発車時刻が近づいているとして、エスカレーターにじっと立ってるより、階段を急ぎ足で昇った方が先着するようです。


エスカレーター歩行禁止は、運動不足な都会の通勤者に、階段利用を促す意図があると見ました。


国民を健康にさせて、赤字国保の出費を抑えようとの思惑があるかも知れません…。

自転車も健康に良いですが。



福岡 中洲川端駅



最新の画像もっと見る

コメントを投稿