6月11日(金)
今日は、清瀬の小学校から、社会科見学で、多摩六都科学館に、行き、待機時間がタップリあるんで、最近、田無で、美味しいって、評判の、こちらのお店まで、歩く事、約30分。
開店前の、11:10分に到着。一番をキープです!
20分頃に女性の親子連れが、後に続き、開店時間の、11:30分には、8人くらいの、列。さすがは人気店ですね。
お店が開店したのは、定時5分遅れの、11:35分。後には、また、行列が増えている。
まずは、食券を買い、一番奥のカウンターに座って、待望の中華そばを待ちます。
他のお客さんも、食券を出し、揃ったところで、店主さん、極太麺を投入で、
つけそばは、茹でるのに、太麺なので、8分かかります。と、書いてあって、少し待つようなので、店主さんの仕事ぶりを、見ていると、チャーシューを切り、まわりを炙ってたり、器にタップリの、お湯を入れて温めたりと、丁寧な仕事が伺えます!
それに、厨房も綺麗に磨かれてて、整頓されており、今回、初めてなので、いつもは、分かりませんが、今日は1人で、全部こなしており、手際の良さもわかりますね!
そして、何分かたったところで、たぶん、俺っちのお願いした、中華そばの、麺も投入!こちらは、中太ストレート麺。
RDBでの、情報だと、つけそばの方が、先に、出されて、後に中華そばが、着丼って、事だったけど、一番に俺っちの、前に着丼されましたぁ?
カウンター前の、メニューにも、書かれていたけど、その時のタイミングによって、出される順番か、かわるようです。
で、着丼された、中華そばは、やっぱり、後から投入された、中太ストレート麺で、普通でも、堅めの茹で上がりで、ちょうどいい?
魚介系豚骨ダブルスープも申し分ない、できあがりで、美味しく、トップングは、さっき、まわりを炙ったチャーシュー。
それに、極太のメンマ、海苔が、3枚、粗く刻んだネギとシンプル?
海苔の枚数が、こちらの、方が多いけど、先日、食べた、近くの「宝」さんと、ほぼ、同じトッピングで、俺っちが食べた、感じの軍配は、こちら。
元気のいい、ご夫婦の「宝」さんに比べて、こちらの、店主は、ナイーブなのか、言葉少なめだけど、1人で、この、お客さんを、さばくなんて、凄いよね!
ラーメン派の、俺っちでも、こちらの、極太麺は、気になるので、次回、訪問時は、つけそばを、食べてみたいと、思います。ご馳走様でしたぁ?