goo blog サービス終了のお知らせ 

社会

社会

YouTubeの左上にナゾの矢印が これは一体ナンだ?

2015-03-18 17:52:56 | IT・科学

 YouTubeの左上にナゾの矢印が これは一体ナンだ?


 YouTubeの左上にナゾの矢印が これは一体ナンだ?

 新機能でございますよ。


 YouTubeが、360度の全方位動画に対応しました。公式ブログにて告知されています。


新しい動画のカタチ: 360 度の全方位動画[日本版 YouTube クリエイター ブログ]

 全方位動画とはその名の通り、全方向を見渡せる動画のことです。この機能に対応した動画は、再生中に視点を変えて全方向が見渡せます。


 その視点変更のためのコントローラーが、左上の謎のボタンというわけです。パソコンの「Google Chrome」(グーグルクローム)か、アンドロイドスマホのYouTube公式アプリで再生すれば機能が使えます。


 というわけで、実際に全方位動画をご覧ください。


動画を見る
 

 いやあ、これはすごいですね。再生中に視点を動かせるとは、今までの「動画」の概念が覆された思いです。


 一見すると普通の動画ですが…。


YouTubeの左上にナゾの矢印が これは一体ナンだ?

 視点を変えると、空や逆側が見られます。


YouTubeの左上にナゾの矢印が これは一体ナンだ?上へYouTubeの左上にナゾの矢印が これは一体ナンだ?逆側へ

 停止中でも視点は動かせますので、気になる場面で止めて視点をグリグリ動かしてみるのもよいでしょう。一面だけでは分からなかった、新しい発見があるかもしれません。


その他の操作方法

 ちなみに、動画の画面をドラッグアンドドロップするか、スマホの場合は本体を傾けることでも視点を動かせます。スマホの場合はコントローラが出ませんので、この2つの操作方法のみ。


 というか、スマホアプリで全画面表示すると、本体の傾きでしか視点操作ができなくなります。こうなると、360度自由に見回せないのですが…もしかすると、不具合なのかもしれません。


 今のところは、パソコンの「Google Chrome」を使うのが一番動かしやすいと思いました。


全方位動画を録画するには

 今のところ全方位動画の録画は、以下のカメラが対応しています。


・RICOH THETA(リコー・シータ)
 ・Bublcam
 ・360cam
 ・Allie
 ・SP360
 (今後発売予定のものも含む)

 残念ながら、スマホではまだ全方位動画は録画できません。いずれ、対応した機種が発売されるかもしれませんね。


注意点

 前述のとおり、全方位動画をスマホで見るには、アンドロイドのYouTube公式アプリが必要になります。スマホのブラウザで再生すると視点変更できないことに、ご注意ください。


YouTubeの左上にナゾの矢印が これは一体ナンだ?

 私は最初に間違えてブラウザで開いてしまい、「視点変更できないぞー?」となっていました。お気をつけを。


 また、他のブラウザやアプリは、順次対応していくと思われます。…



コメントを投稿