goo blog サービス終了のお知らせ 

幻想狂育委員会

ありそうでなかったのが教科書の同人誌。
無いんなら作っちゃえ。
それが幻想狂育委員会です。

新刊その1脱稿しました

2008-07-22 01:17:25 | Weblog
おかげさまでその1、センター数学のほうは無事完了しました。

文面には出てませんが、さっきからタイプミスが多いです。
疲れてるんでしょうかね。

しかし、まだ修羅場は終わらないです。
というか、こっからが本番。

あとはセンター化学2008が完成すれば完璧。
ちなみに今ようやく下書き入ったところという、非常にまずいペース。
あと8日間で28P仕上げるとか、マジ正気の沙汰じゃない。
学校の仕事無くてよかったー

最大限の効率と勢いとノリで作り上げていきます。
そのため、サンプルなどは締め切り後でいいですか?
すみません。

ちなみに、いま去年の原稿を眺めてるんですが、なんとなく絵柄が幼くなってるような・・・
まぁ、あまり気にしないでいこ~

あ、夏の委託先はこちらです。(しつこいぐらい案内してます

夏コミC74 3日目東地区V03-a Green Tea

配置図みたところ、どうやら入り口から結構近いところらしいですね。
皆様、東館にいらっしゃったときはぜひお立ち寄りくださいませ!

原稿制作ちゅ

2008-07-06 02:17:42 | Weblog
リトバスキャラ難しくないっすか?(挨拶

こんばんわでございます。

現在仕事の合間などを縫って新刊その1、数学IA製作中です。
本来の予定より若干の遅れをもっていますが、何とかなるレベルです。

このままいけば明日あたりには一部のサンプルがうpできるかもしれません。
リトバス本出すのは初めてで誰てめぇなイラストが多くなってしまってる気がしますが、1枚1枚心を込めて書いておりますので夏コミで皆様のお手元に届けられるようがんばって仕上げます。

内容としましては、いつものようにセンター試験の解説となっております。
好評の補足解説もちゃんと入っておりますのでお楽しみに。

そして現在平行しています新刊その2。
こちらは場合によっては紅楼夢での新館に回すかもしれません。
それは、その1の進行状況によりけりといったところでしょうか。


それでは本日はこの辺で。
あ、紅楼夢は会場の拡張を検討してるみたいですね。
落選が少なくなるよう、この場からですが主催者にエールを送ります。
交渉ふぁいとー

滑り込みing(進行形)

2008-06-30 23:44:16 | Weblog
紅楼夢の申し込み完了しました。

つか、カットデータの番号が660ってwwww
1次締切で募集予定超えてる悪寒

例大祭落ちるような弱小(というか、つくってるもの的に落とされやすいのかな?)サークルであるため、非常に不安ではありますが、適度に期待しておくことにしておきましょう。
滑り込みでも1次締切ですからね。
で、今年のセンターはチルノではなく大ちゃんをメインに据えちゃおうかと。
名古屋での予告コピー誌でも巻頭が大ちゃんでしたしね。


で、夏コミの新刊状況。

といいたいところなのですが、プリンターがいかれました。
土曜日から何も作業が進んでいません。

明日あたり新しいの買ってきまーす。


ちなみに、興味ないかもしれませんが、私ひろりんは春からこっそりと学校の先生をしています。
てなわけで、幻想狂育委員会の刊行物はただの同人教科書ではなく「都内有名(?)私立高校講師監修」同人教科書へと格上げです。
イェイ

あと、多くのサークルさんは禁無断転載で発行していますが、幻想狂育委員会の刊行物は無断転載許可です。
むしろどんどん使ってやってください。
つかいかたは授業で使ったり自習で使ったり布教に使ったり・・・

あ、冊子としてではなく図のみや特定の解説イラストのみの使用も、もちろんおkです。
どんどん(ry

とまぁ、報告はこのぐらいです。
また近く状況やサンプルをあげていきまーす

生存してます

2008-06-22 01:11:48 | Weblog
というか、生存させます。

大変ご無沙汰失礼しました。

消えている間にいろいろありました。
例大祭落選したり、例大祭一般参加し損ねたり、事件と東方を勝手に連想されたり・・・

リアルでは大学変わったり高校で先生始めたり・・・

さらにいろいろあったのが、友人のゲーゲルさんが主宰するサークル、Green Teaが夏コミ当選したということです。
サイト↓
http://www.the-otherside-of-thegood-bye.blogspot.com/
縁あって、そちらにお邪魔することになりまして、新刊も委託の形で出させていただくことになりました。

幸い例大祭落ちていて、ネタには困っていないのでこれ幸いといったところです。

てなわけで、久しぶりにイベント情報です。

夏コミC74 3日目東地区V03-a Green Teaへ委託参加

幻想狂育委員会からの出展物
新刊 お前のポジションはセンターだ!!(リトバス本・センター数学IA2008年)
新刊 チルノせんたぁ2008(東方本・センター化学2008年)
既刊 チルノのセンター化学2007(東方本・センター化学2007年)

メインはこの辺を予定してます。
ほかにも小部数持っていくかも知れません。
部数や頒布価格など詳細は近くなってからお知らせいたします。

というわけで、久しぶりの復活なのでよろしくお願いいたします。

ふぅ

2008-03-04 20:18:22 | Weblog
いつの間にかパチュリーオンリーとアリスオンリーイベントが終了しているという・・・

その理由は最近の疲れが一気に出たため、日曜日はむきゅー。
でした。

関東では久しぶりのオンリーだったので一般参加したかったのですが、周りの方に風邪うつしてはいけないですからね。


そんなわけで、研究もひと段落したことだし、例大祭の新刊準備に取り掛かりますかー
予告どおり、今年もセンター化学です。
登場きゃら変えようかとも思ったんですが、結局あの二人で描いています。

いや、動かしやすいし・・・


サンプルなどはしばらく先になると思いますが、またよろしくお願いいたします。

あ、昨年度のは再販することにします。
アンケートありがとうございました。
フォームはそのまま置いておきますので、適宜気になった方はぽちぽちと押してください。
部数の目安にしますので。

ではでは、本日はこの辺でー

修羅場に徒然

2008-02-10 17:01:18 | Weblog
はい、多忙のきわみ。

だが研究室から更新。


例大祭申込、無事完了しました。
はっきり言ってギリギリism炸裂しすぎでした。
いや、サークルカットとか電車の中で書いてましたからね。
はっきり言ってクオリティ低すぎワロチ


てなわけで、例大祭についてちょっと考え事。
先のまんがまつりにおいてセンター化学(2007版)が完売したわけですが、ちょっとだけ増刷を考えています。
例大祭で2008版作るつもりなんですが、2年連続で並んでるとだと箔がつくかなとか思ったりして。

んで、これまで皆様からお預かりした資本(売り上げ、手付かずに取っててるんです)を投入して増刷するか、それとも別の機会にまわすか。
れっつアンケートのお願いなのです。

アンケート行き

なぜこんなことするかって?
そりゃ皆様からお預かりしているお金ですからね。
株主総会による意思決定みたいなもの?
ま、気楽にぽちっと押してくださるとうれしいです。

ちなみに資金的な限度が200ですが、売れ残ると私の部屋が大変なことになってしまうため、手加減もよろしくですw

物産展お疲れ様でした。

2008-01-27 22:59:36 | Weblog

はっきり言っていろいろばたばたしすぎでディスプレイも適当すぎて申し訳なかったです。
でも、多くの方が手に取ってくださり、またお買い求めくださってくれて本当にありがとうございました。
感謝のきわみ。

次回以降のイベントではこのようなあわただしい中ということは無いと思いますが、今回の準備不足は反省すべきです。
次は絶対に万全で挑みたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 さて、今回は初の中部圏進出でした。
そのためか、纏め買いしてくださる方が多買ったように思います。
これによりさらに多くの方が、同人教科書という、同人活動の新しい一端を垣間見てくれたら幸いです。

そして、さらにうれしいことに、ほんとにチルノセンター売り切れました。
今回来てくださった方だけでなく、これまで手にとって下さったすべての方に感謝です。

次回は例大祭。
これは告知しましたが、さらに、夏コミも知人サークルに寄生するかもしれません。
まぁ、寄生で出展するとどうにも出が鈍い気もしますが、気にしたら負けです。
ちなみに、ジャンルは葉鍵らしいので、私にとって新しい領域となります。
こちらもぜひお楽しみにー

 

 

 


えー、明日のイベントですが

2008-01-26 17:49:31 | Weblog
今思い出しましたが、送られてきた封筒に配置図が入っていませんでした。
メールで修正版が着たからいいものの、修正なかったら会場は言った瞬間に路頭に迷っていたかも・・・


で、新刊何もなしというのはやはり寂しさ炸裂なので、ちょっとしたコピー誌を用意させていただきます。
つい1週間前にセンター試験がありましたので、それの解説を少し。

とはいっても、全問作る時間はおそらくないので、大問4つあるうちの第1問のみの解説で。
全部ちゃんとしたやつは5月例大祭に出すつもりですからね。

その恐れ入りますが頒布価格は50円とさせていただきます。

今回は結構やっつけ気味ですが、体験版みたいな感じで気軽に手に取っていただけたらうれしいです。

あと、ほかの持込は、
去年のセンター試験全問解説、チルノのセンター化学。
モル計算の基礎がわかりすぎるもるこぁー。
ジャンル違いになりますが、百人一首の読み方を解説したリインの百人一首(上)

チルノセンターは今回の頒布でラストとなります。
興味ある方はお早めに。
もるこぁーは十分量が確保されています。
百人一首はジャンル違いということでこっそり頒布ですので、少量です。
売り切れの際はご容赦ください。


ちなみに明日の朝名古屋につく感じです。
当日かなり疲れてるかもしれませんが、よろしくなのです。

まもなく物産展ですね

2008-01-25 12:01:17 | Weblog
ご無沙汰しすぎですみません。

そ、卒論が・・・・


いろいろと多忙なため、今回は新刊なしとなってしまいました。
楽しみにしていた方、本当に申し訳ありません。

イベントには既刊を持ち込んでこっそりと頒布します。
なので、いらっしゃる方はぜひお立ち寄りください。
スペースはル04aです。

あと、予告。
次回参加は例大祭を予定しております。
そのときに、今回間に合わなかった工業化学と今年度センター試験を作りたいなと思っています。
3月ごろまで忙しいので、どちらかになるかもしれませんが・・・

ともあれ、日曜日は名古屋でよろしくぅ

小町4お疲れ様でしたー

2007-11-25 00:33:36 | Weblog
今回は完全に不参加になってしまいました。
東方イベント行かなかったの久しぶりかもしれません。

でも、修羅場なんだよー(泣

今回は全年齢という縛りがあったわけですが、どんな感じになったか気になるところではあります。
各所のレポを楽しみにしてます。

ではでは、参加の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
次回開催があればぜひ参加したいものです。
なんといっても、小町は本格的なサークル活動はじめえたイベントですからねー


んで、少し話は変わりますが、冬について。
この時期まで何も言ってないところから察しが着くように、サークル参加はいたしません。
そのうちコミケにもでてみたいなと思うのですが、なにぶんあのような大舞台は恐れ多いw
てなわけで、今回も一般参加です。
多分3日目11時過ぎに東方界隈と一部の友人サークルに出没予定です。


あ゛~でもコミケサークル側で出たいなー
あ、いい事思いついた。

売り子とかお手伝い受付中で~す。
人手不足にあえいでいるサークルさん、おひとついかがですかー
とか言ってみたり。

・・・・・・コバンザメはいくないですね。
来年あたりはうちもコミケ申しこもっと