
朝の雨が上がると快晴に。
ただ、とても風が強かった。
まだ元気なキウイの葉がたくさん待っている。
ガタンと音がしたのでおやと思って裏を見ると、テレビのアンテナが落ちていた。
まだ下には落ちていない。
支えの針金に引っかかっている。
これ以上どこかにとんでしまうことはなさそうだ。
とりあえず放置。
困ったのは、テレビが映らなくなったことだ。
年末年始に見たい番組がある。
どちらもEテレで、「2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル」と、「香川照之の昆虫すごいぜ! お正月はカマキリより愛をこめて」。
まあ今夜はBS放送見てればいいわと思ったら、こちらも映らなくなった。
ケーブルいじっているうちに何か不都合があったか、こちらもアンテナアンテナに何かあったかあ。
仕方がない、おっか母さんにはラジオを聴いていてもらおう。
私もRadikoでも聴こうか。
お、Radkoolがバージョンアップしてるな。
ああ、NHKは紅白の宣伝ばかりやってるな。
観ないから。
----------------------------------------------
毎日新聞ニュース@mainichijpnews 19:02
新たに3640人の感染確認 水曜日の最多を更新 愛知、福岡で過去最多 https://mainichi.jp/20201230/k00/00m/040/243000c
47NEWS@47news 15:06
速報:東京都は30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに944人報告されたと明らかにした。 bit.ly/38Ecg2o
小田嶋隆@tako_ashi 14:48
「ほぼすべて家庭に新聞が宅配されて、国民の大多数が大真面目にニュースを見ていた」のは、昭和の高度成長期からバブル崩壊に至る「一億総中流」と言われた特殊な期間に限られたお話で、それ以前も以後も、ジャーナリズムだの報道だのは、有閑階級の娯楽に過ぎなかったのではないか。
林 立夫@ibizaruffy 8:44
大瀧さん命日。
岩波書店@Iwanamishoten 7:00
【今日の名言】人間性は変るものではありません。わが国将来の一大試練の時にも、今この試練にあっている人々と比べてまったく同じように、弱い者強い者があり、また愚かな者賢い者があり、悪い者善い者がいることでしょう。
――高木八尺・斎藤光訳『リンカーン演説集』 iwnm.jp/340121
青空文庫新着情報@aozoranow 3:24
横光 利一:草の中: 村から少し放れた寺の一室を借りた。そこでその夏を送ることにした。寺の芝生の庭には鐘樓と塔とがあつた。門には鐵の鋲を打つた大きな扉が夜でも重く默つて開いてゐた。塔の九輪の上には鳩がとま… ift.tt/2WTI2mF 青空文庫 #青空文庫
47NEWS@47news 12/29 23:47
3609人感染、死者59人 国内の新型コロナ bit.ly/3rCnGMT
47NEWS@47news 12/29 21:16
ピエール・カルダンさんが死去 フランスの服飾デザイナー bit.ly/34VgOAG
岩波書店@Iwanamishoten 12/29 21:10
「アイヌのアートを巡って、「アイヌ」「伝統」の定義、観光との距離、文化の収奪などを、8人の論者が多角的に問う」
12/26北日本新聞他掲載の《今年の収穫》で、鷲田めるろさんが池田忍編『問いかけるアイヌ・アート』( iwnm.jp/061420 )をあげてくださいました。 pic.twitter.com/EbJuuXJfl6
----------------------------------------------

