goo blog サービス終了のお知らせ 

MシュナGENとRINとYENの日常

MシュナのYEN♀日常。天使のGENRINも一緒。
お返事書けないけど、大事に大事に読ませていただいています。

GEN9さいのお誕生日

2011-10-15 22:44:38 | Weblog


今日はGENの9歳のお誕生日。

お誕生日をお祝いできることが

こんなに嬉しいなんて

一緒にいることがこんなに幸せなんて

GENありがとうね

我が家の癒し担当のGEN。

アクシデントでゴールデンにお耳を噛まれ

パニックになって、GENが噛まれたと大騒ぎをしていた私に

あれはアクシデントだったんだからそんなに言っては駄目と

GENにたしなめられたこともあった。

脾臓の腫瘍の摘出で入院した時も

こんな時にボクこんなになってゴメンネって言っていたGEN

本当に優しい子です。

お外ではボクは男の子だからって我慢しているけど

本当は甘えん坊の抱っこ星人

そんなGENがだーーいすき

家の子になってくれて本当にありがとなのだ



おてて

2011-09-04 11:04:25 | Weblog
Rinたんのふわふわおててを撮りたいのに撮らせてくれません
アタチは今ね眠いの(´Q`)。oO
後にしてくだしゃい

今度のトリミングからあんよ9ミリバリカンになるから撮りたいかぁちゃんです

足のカットは足を上げてハサミでカットをするのでRinには負担のようだからバリカンにしましょうとトリマーさんからの提案がありました

ふわふわあんよがダイスキなかぁちゃんですがRinに負担は困る(;´Д`)

なので次回からはバリカンです

ご無沙汰しています。GENもRINも元気です

2011-08-29 22:39:24 | Weblog
GENもRINも元気です、

GENはカイカイですが、元気です。

今日も病院へ行ってきました。

プレドニンを飲んでいますが、なんだかブツブツの様子が

いつもと違うので先生にブツブツの様子が違うと見せに行きました。

どうやら、このブツブツは抗生物質を使うタイプのブツブツのようで

2週間効く抗生物質のチックンをしてきました。

本当はプレドニンをあまり使いたくないママです、



RINも安定しています。

転移もありません。 寛解とみていいようです。

たくさんのお友達の応援・祈りが届いた結果だと思い

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


抗がん剤はずっと続くけれど、3週間に1度から4週間に一度に変更になりました。

その方がRINの調子がいいので

RINの笑顔が増えたのでGENの笑顔も増えました。

それがなにより嬉しいです。

RIN元気です。

2011-05-30 20:14:44 | Weblog
こんにちわ。
すっかりご無沙汰ですが、RIN元気です。
少し前にお熱を出しましたが、すっかり元気いっぱいになりました。

お出かけもボチボチしています。

この日は

桜の頃です。
お散歩に行く公園に桜さんが咲いていました。




同胎のマシューちゃんと、RINの親戚さんのしゅばるちゃんと平蔵君
GENの親戚のnamiちゃんと
柏の葉でランチしました。
ママの運転、デンジャラスツアーにお付き合いいただいたmieちゃん
ありがとなのねーん


みんなかわいい♪
RINはスリングに入りっぱなし。(うるちゃいからね)
なので写真があんまりなくって残念。

そして、
ウインクの振り付けみたいでしょ(ウインクわかるっかなぁ)

今近所の公園は薔薇祭りの最中
たくさんの薔薇が咲いています。

RINは5/6に4回目の抗がん剤をし、6/1に5回目の抗がん剤の予定
悪かった肝臓の数値も良くなりました。
肝臓の数値は副作用ではないようです。
高脂血症の数値は相変わらず良くありませんが、
薬で様子を見ることになりました。



コメントを下さっている皆様
お返事出来ずにごめんなさいm(__)m

GENの抜糸とRINの抗がん剤

2011-02-21 20:54:37 | Weblog
GENちゃん無事に全部の抜糸完了しました。

GENを見た先生の第一声

「おぉ GEN。毛が伸びるの早いなぁ」ってセンセ

最初からかましてくれます。

あとは、キズが皮膚化してくるのを待つだけだからねって

そしてRINの番。

体を触診。よし。大丈夫。この調子で頑張れよって

先生に寛解の判断の目安を聞きました

6ヶ月、この状態が保たれていれば寛解と見ていいでしょうと

抗がん剤は何回打つのかと質問をした

予想をはるかに超えた回答であった。

RINの場合、一生でしょうと。これにはかなりビックリした。

大学病院の先生も言っていたが、本来放射線治療をして

ガンが小さくなるか、小さくならないまでも、そのままの常態か

RINのように大きくなったり、転移をすることは

よほどタチの悪いヤツらしい。

そして、今の状態すら奇跡といえると。

これは、たくさんの方の祈りが、RINの生きる力を

助けてくれたお陰と思う。

改めてたくさんの方に助けられていると強く感じました。

心から感謝を込めて、皆様ありがとうございます


アッチェ「suisoPET」レポート その2

2011-02-17 22:38:27 | Weblog
水素のモニターに当選し
GENRINのごはんにかけて食べてもらっていました。
さてさて、今回のレポートは

お題2つ
その1、「suisoPET」を使った感想は?
ごはんにかけても特に嫌がるようすもないので
GENRINにしても気にならない様子。

容器についているスプーンは
計量タイプなので量が測りやすいのはいいが
柄がながいので容器に入れるわけにいかず
箱に入れてしまった。
しかし、スプーンの材質かさらさらしているサプリの性質か
スプーンに粉がついてしまうので
容器に入る大きさだと持つところが粉粉になってしまうかも。。
これは改良の余地ありかなぁ・・・

その2.普段気になる箇所や「suisoPET」を与えた後の変化は?
普段気になることは
GENのカイカイ、目やに
カイカイも、目やにも
残念ながら今のところ変化は感じられず。

RINについても
特に目だって変わった様子は感じれず

どちらも元気に日常を送っているってことは
効果があったということか。。

サプリは長期使わないと効果は感じられないのかな?

こんかいモニターをさせていただいき
ありがとうございました。





今日は写真つきw

2011-02-12 23:14:26 | Weblog
やっぱり、ひとりいないだけで
お家がひろい。。。

RINたんねんねしてるかなぁ

寒くないかなぁ・・・・



今日抗がん剤の投与一回目ということもあり、

先生が様子を見たいのでと病院にお泊り

明日早くお迎えにいくからねー

昨日の夜にもRINにRINの中の悪い子を

やっつけるお薬をはじめるから

一緒に頑張ろうね。

そのお薬は風邪をひきやすくなったり

体の抵抗が落ちることもあるから

具合が悪くなったら教えるんだよ

おかあさんも一緒に頑張るからRINも頑張ろうねって

お話しをしました。

今朝は、RINのお弁当と、サプリメントと、寒いといけないからと

小さな毛布(ピンクのフリフリよーん)を袋に入れて

RINちゃんお弁当あるからこれを食べるんですよっていったけど

お弁当ってただのフードだけどねw

次は3週間後に投与の予定。

頑張るんだぞーーーRINたん

大丈夫おかあしゃんがついていますからね



そうそう写真付きね。

抗がん剤をはじめると抵抗が落ちるからって

昨日トリミングにいきました。


トリミングに行く前のRINのしっぽ

おおきなシッポに成長しました

トリミング後のRINのしっぽ

すっきりんこ

トリミングまえのこぐまさんRIN

前みえますかぁ

トリミング後のすっきりんこさん

お髭もみじかくしてみました

おもちゃに挑むRINたん


ねむねむなGEN


そして爆睡のGEN



最後のGENはご愛嬌ってことで・・・







RINの抗がん剤治療

2011-02-11 09:17:18 | Weblog
今週末2/12からRINの抗がん剤治療が始まることになりました。

カルボプラチンという抗がん剤です。

土曜日に病院へ行き、病院に一泊です。

先生から投与した後、様子を見たいので、できれば一泊させたいと

言われお願いしました。

RIN一緒に頑張ろうねっ

投与して1-2週間はだるかったり、吐き気がしたりと

副作用が出るかもしれないこと

抵抗が落ちるので、その後も体調管理に気をつけること

トリミングもおあずけって事で

13日トリミングの予約を入れていましたが、

急遽本日RINたんトリミングに行ってきます。

雪ですが、今日行かないと今度はいつになることかわからないので

行くことに決定!!

いつもトリミングの方には無理を言って申し訳ないが

快くいいですよーいらっしゃいと言ってくださるので

ありがたい。

ボサ子ちゃん さっぱりしてきます。

ボサ子のRINは写真も取らせてくれませんわ

アタチこんなボサ子の証拠のこすのイヤでつってね。

では、いってまいります


RIN抜糸しました。GENの抜糸はおあずけでした。

2011-02-06 22:34:13 | Weblog
土曜日。GENとRINとおそろいで病院へ

RINたん抜糸完了

RINのお腹の半分が黒くてなんだこれって

心配したけど、これは問題なしと一安心。

お靴生活を始めて、GENがおもちゃで遊んでも

RINは興味を示さず

遊ぶことしなかった

3つのアンヨが慣れてきて、おもちゃ箱からおもちゃを出してみたり

抜糸をしたら、さっぱりしたのか

おもちゃブンブンと

短い時間でしたが、もうパパと二人で目を細めて

見つめちゃいました♪

日に日に元気がみなぎっている感じでとても嬉しい。

高速ホリホリもします。

体力が回復したら、抗がん剤の治療が始まります。

RINたんもう一息がんばるだよぉぉ

そして、GENはちょっとキズがはれている感じなので

抜糸はおあずけ。

でも、GENもエリカさまをしなくても

掻く事も無いのでエリカさまにはお引取りいただきました。

GENの病理検査も良性と結果が出てほっとしました。

GENちゃん、もうすこしの辛抱だからねん。