
本日早朝より筑波山周遊を敢行しました。6時に出発、地べたをトコトコ6号を北上、筑波学園都市からパープルラインで山頂のつつじヶ丘駐車場へ・・・パープルライン=道幅狭く、路面荒れてる2速3速しか使えません。8時半に到着したが、客100人もいません。半世紀以上、関東に住んでるのに初めての筑波山登頂です。次は無いので、とことん見物しようとロープウェーとケーブルカー両方使って、筑波山神社や宮脇界隈も散策してきました。標高900mにも満たない山だと舐めたら大変な目に遭いました。まず女体山山頂は狭く手すりさえ無い、落ちたら?峰の登山道伝って男体山のケーブルカーの駅に行く道のりは岩だらで未整備、アップダウンキツイ岩を20分も歩くんです。尾瀬もそうでしたが、山は重装備で臨まんといかんです。3回も休憩してしまいました。・・・つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます