ぼく的にはすてきなお家。
汲み取り式トイレの換気口があるし、二階の屋根にエアコンの室外機があるし、一階右のトタンの破れ方など、つっこみどころ満載。
ブロック壁が、材木で継いであります。
二階の汲み取り式トイレの網戸が……。
汲み取り式トイレの換気口、しみじみ昭和ですなあ。
先のお家の一階右手の方。まるで、ペインティングアートです。よくできた抽象画。
ライトブルーは何なのか見てくるのを忘れました。
赤錆びた扉にしか見えないとお思いかも知れませんが……、
なんと、地縛霊が写ってる(?)
先の戸の右側です。郵便入れなのでしょうか?
建物二階部。窓に取り付けるエアコンがありますよ。可動でしょうか?
さて、違う物件に……。
こんな芸術作品が街中にいきなり……。
やっぱりところどころで見かける鮮やかな建物。ここは大阪でしょうか?
奈々というカラオケスナックであることは分かるのですが、窓が全然ないというのもちょっと怖い。
時給、¥1300~ ですか……、うーん安いような。20才の女子なら勤めないと思いますが。
それにしても、もとはきっちりした看板まで作っていたのに、風化しちゃって惜しいですね。
張り紙アップ。
ひいて、シャッターが閉まったままの入口。
営業中、の札がかかっています。
あんどんもしっかりしたもの。
栄枯盛衰、昔は流行っていたのでしょう。
雨樋が錆びて破れちゃったので一升瓶が差し込んであります。
なんか、店が傾いてきたころこんなことをしたんだろうなと思いますよ。
二階部。ん?
この戸袋の装飾、もと遊郭のものじゃないのかな?
遊郭が、カラオケスナックに転身。ありそうですね。
場所はかわって……、
三河屋さん。
しかし、磯野気に出入りするのは酒屋さんですよ、ここは飲み屋さんのようですね。
20分100円! これは高すぎる。
公園がありました。
一見、解放区なのですが、これはそうじゃなくって猫が砂場に糞をするので、猫よけのネットです。
ベンチですらない。
カップルが並んで座れないですよ。
小さな、小さな公園でありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます