更新を怠ってしまって済みません。m(_ _)mペコリ
しかし、週に100件のアクセスがあり、ありがたい次第でございます。感謝。谷根千の
寄ったり旅は続きます。
和風か洋風かどっちやねん、と突っ込みを入れつつ……
どちらでもないようですね。まあ、谷根千が秘かな観光地になってしまい、
観光客めあての珈琲店に、てなところでしょうか。
時速30キロメートル以下で走れの表示だろうけど、
いきなり「ゾーン」といわれちゃってもなあ、という気がしませんか?
ポップなポンプ。
おお、サザエさんに出てくる三河屋さんが実在した!
こちらもなかなかお洒落なグリーンです。
二階部増築しました、という感じがいいですね。
これも、増築に増築を重ねてこのような形状に……。
トマソンも板についた増改築ぶりです。
これぞ谷根千というべき路地。赤れんががきれい。都は助成金出して、このような古い
物件を保護すべきですよ。
行き止まり。どなたかのお宅でした。
有刺鉄線を支える金具が苦しそう……。
それと、コンクリート家とレンガ家がみごとなまでに境界守ってます。
これ以上譲れねぃ、てやんでぃ。
パラボラアンテナはついてますが、VHFとUHFのアンテナもしっかり残してあります。無
線のアンテナはまた違った形状のはずですが。
近代的犬矢来?
あんどんのような街灯。珍しいな。
専用駐車場あります、の看板が、何か由緒のありそうな石柱にかかっています。
それに、グリーンのコーンとか家庭のごみとか、この辺ごちゃごちゃしすぎだよ、文京
区……。
これもいわれのありそうなお地蔵様。
よくわからないのですが、なにかの碑?
ご立派ですな。
種明かしといえばいいのか、菩薩様……。
謎の石、もとは駐禁のために埋め込んだつもりなのでしょうかね?
亀裂アート。あまりにも大ガラスな……。
文京区に秋葉さん、ふーん。それだけですけど。
いちおう駐輪も取り締まるべきですよ。
クローザーのついたレトロな扉。
デパートで商品を包んでもらいそのとき手で持ちやすくしてくれるプラスチックのパー
ツ、だと思います。しかし、これわざわざひもと金具でこていしてあるの、何かわけあ
りでしょうかねえ。
角物件。プランターに植木。なかなか、お洒落ですよ。ごみおいてありますが……。
多分、月極駐車場なのでしょう。それにしても、土地の持ち主さん欲はないのでしょう
か。これだけの契約で、税金支払えているのか気になります。
和洋折衷がしっくりとなじんだお宅。美麗ですね。
表札が外してある……。なんかさみしいな。立派なお宅、立派な門と塀だけに。
少し塀の内側がうかがえます。この荒れぶり、やっぱり空き家かな。
東京大学というと、主にマスメディアを通じて大学入試の偏差値が高いとか、高所
得者の師弟が行く大学だとか、そういう目で見てしまいますが……。
「ご出身は?」
「東京大学です」
「避難するのは?」
「東京大学です」
なんか、変ですな。(笑)
おー、地味にですが地震対策できてますね。
20分300円は、高いなあ。
1時間停めて、900円、高すぎる。
猫さんのリアルなオブジェ。旧漱石宅跡だそうです。
ここには、漱石宅ないのだと知って落胆。