次回受診日
退院の日から1ヶ月後。主治医の再診日を確認しておくとよいです。
日常生活(安静の期間と程度)
規則正しい生活を送ることが大切です。家に戻ると無理をしがちになりますが、傷・体力の回復には手術後1ヶ月が必要とのことです。疲労しないよう、徐々に体力をつけていくことが大切です。
以下は、あくまでも病院が示してくれたひとつの目安です。このとおりにいかなくても焦らず、無理はしないことですね。私は、お腹をかばうあまり、特に腰痛がひどくてまっすぐ立てずに、1週間経っても炊事はできませんでしたから。
退院直後:シャワー/洗髪
1週間後:掃除機/入浴/散歩/炊事
2週間後:布団干し/買い物/拭き掃除
1ヶ月後検診:スポーツ/自転車/自動車
また、次のような諸注意がありました。
疲れたら、すぐ休めるように1週間は布団を敷いておくこと。
約1ヶ月間は、腹圧をかけないように重たいものは持たないようにすること。
1時間以上の立ち仕事は、しばらく避けること。
仕事への復帰は、主治医と相談すること。
手術創と陰部の清潔について
傷のかさぶたは無理にはがさず、自然に取れるのを待つこと。
傷がジュクジュクする時は、診察を受けること。
出血・おりものがある場合は、生理用ナプキンを排泄時毎に交換すること。
排尿・排便コントロール
女性には、膀胱炎症状が比較的多く見られるらしいので、普段から水分をしっかり取り、次のような症状があれば、受診すること。(尿回数が多い/排泄時、痛みがある/残尿感がある/尿が濁っている・赤い/熱が出る)
便秘を予防し、快便を心がけること。
適当な運動/水分の摂取/食物繊維の多い食品の摂取/緩下剤の内服
性生活
退院後、1ヶ月後検診時に主治医とよく相談してからにすること。許可が出れば、手術前と同じように生活できる。感染したり、極端な痛みがあると思われがちだけれども、まったく心配いらないらしい。
その他
他の病院で借りたレントゲンなどがあれば、必ず持ってかえること。
退院後、診察券はなくさないこと。
生命保険・入院証明書などが必要ならば、退院1ヶ月後検診の時に渡してくれるので、退院が決まれば、看護師さんに書類を渡しておくこと。また、退院後に診断書が必要な場合は、外来へ渡しておくこと。
薬が必要な場合は、申し出ること。
退院の日から1ヶ月後。主治医の再診日を確認しておくとよいです。
日常生活(安静の期間と程度)
規則正しい生活を送ることが大切です。家に戻ると無理をしがちになりますが、傷・体力の回復には手術後1ヶ月が必要とのことです。疲労しないよう、徐々に体力をつけていくことが大切です。
以下は、あくまでも病院が示してくれたひとつの目安です。このとおりにいかなくても焦らず、無理はしないことですね。私は、お腹をかばうあまり、特に腰痛がひどくてまっすぐ立てずに、1週間経っても炊事はできませんでしたから。
退院直後:シャワー/洗髪
1週間後:掃除機/入浴/散歩/炊事
2週間後:布団干し/買い物/拭き掃除
1ヶ月後検診:スポーツ/自転車/自動車
また、次のような諸注意がありました。
疲れたら、すぐ休めるように1週間は布団を敷いておくこと。
約1ヶ月間は、腹圧をかけないように重たいものは持たないようにすること。
1時間以上の立ち仕事は、しばらく避けること。
仕事への復帰は、主治医と相談すること。
手術創と陰部の清潔について
傷のかさぶたは無理にはがさず、自然に取れるのを待つこと。
傷がジュクジュクする時は、診察を受けること。
出血・おりものがある場合は、生理用ナプキンを排泄時毎に交換すること。
排尿・排便コントロール
女性には、膀胱炎症状が比較的多く見られるらしいので、普段から水分をしっかり取り、次のような症状があれば、受診すること。(尿回数が多い/排泄時、痛みがある/残尿感がある/尿が濁っている・赤い/熱が出る)
便秘を予防し、快便を心がけること。
適当な運動/水分の摂取/食物繊維の多い食品の摂取/緩下剤の内服
性生活
退院後、1ヶ月後検診時に主治医とよく相談してからにすること。許可が出れば、手術前と同じように生活できる。感染したり、極端な痛みがあると思われがちだけれども、まったく心配いらないらしい。
その他
他の病院で借りたレントゲンなどがあれば、必ず持ってかえること。
退院後、診察券はなくさないこと。
生命保険・入院証明書などが必要ならば、退院1ヶ月後検診の時に渡してくれるので、退院が決まれば、看護師さんに書類を渡しておくこと。また、退院後に診断書が必要な場合は、外来へ渡しておくこと。
薬が必要な場合は、申し出ること。
これから子宮筋腫の開腹核出手術を受けられるのですね。不安なこともあるでしょうけど、このブログが参考になるようなら、とても光栄です。
入院費についてですが、近々公開するようにしますので、お待ちくださいね。