goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト秋田第6団

秋田県能代市 風の松原近くのお寺 願勝寺をメインに活動しています。

野営のはずが

2025年07月21日 15時42分17秒 | 活動報告
7月19-20日

熱いけれども火を焚かないと何も始まらない


モールス


カブはテントの設営・撤収


おぅぅ、気持いーい


よい晩御飯


今日は段取りがよさそうです


この高位置  どうやって撮ったの?

能代の花火です。   クマ君は怖かったでしょうね。

クマが風の松原あたりにいそうなので、さすがにテントでは危ないかなと、
みんな舎営としました。

今の子どもたちは見たこともない 蚊帳 です。

さわやかな朝です。    と言いたいのですが、今日も暑そう。


いいです。


ボーイスカウトと遊ぼう
自然体験あそび  火おこし体験とツイストパン焼き  
                 準備は万端だったのに

残念ながら、体験希望者はゼロ。

虫眼鏡でも火はつきます


もう少しスマートにやってほしかったな。


ボーイ君は色々覚えることがあります。

ボーイは8月8日~11日まで、岩手山青少年交流の家での第7回北海道・東北ブロックキャンポリーに出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森吉山ハイキング

2025年07月17日 20時43分09秒 | 活動報告
7月6日

2時間くらいで到着  みんなカッパです
  ここで537メートル

元気出していこう

ゴンドラです 上手に乗れるでしょうか

何にも見えません
   ゴンドラを下りると、1167メートル。

さぁ、行くよぉ

お花がきれい。
       お腹が大きい。

一向に視界が開けません。
      もちろん開けたところで何にも見えないのでしょうが。

おぅぅ、ちょっと開けてきたでしょうか。

ボーイは避難小屋まで到着しましたが。
   ここでおにぎりを食べて、
     頂上まで40分から50分なのですが
       足元も悪いのでここで引き返します。

クマ君こないでねと、バーン。  下山。

このお父さんは、頂上1454メートルまで行って帰ってきました。

ここで、1308メートル。カブ・ビーバーはここから引き返しました。

下に降りたら、
   こんなもんです。
     太陽が

さぁ、帰路。ここはどこだ。

なんでも遊べるねぇ。

ここで、登山ですか。

道の駅 きみまち坂
   クマ君でなく、おサルさん。

8月は、大館 長走の風穴に行く計画を立てましたが、クマが出ているようで変更します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け

2025年06月23日 21時02分55秒 | 活動報告
6月23日 月曜日

土日のキャンプは雨だったため、テントなど一式を干しに来てくれた

9時頃からでしょうか  しかし午前中では終わらず

今日は1日中曇りの予報でしたが、晴れ間も

それはそうと、朝8時頃だったでしょうか
八森のキャンプ場から電話が  忘れ物があると
  しかも大きなのぼりを なんと立てたまま忘れてきた
    オイオイ

  なんかこんなことをみんなで注意しようねと確認したことが
  10年くらい前にあったような記憶が

    再度 気を引き締めよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八森キャンプ  実は雨なのです

2025年06月22日 17時54分35秒 | 活動報告
実は最初から雨が降るのは解っていたのですが、テントの設営の頃からポツポツと
リーダーが会議を始めると、ジャーアァァァと  夜中も降ったりやんだり

みんな早起きでした


僕たちがお風呂に行っている間にお母さんたちが作ってくれておいたサンドイッチ
  本当は昼食にいただく予定だったのですが、朝に


木にロープです


ヘルメットをかぶって


浮いた

おぅぅぅ、気持ちいいね


おぅぅ、あがったね


実は今日も雨なのです  
   ツリー クライミング  中野造園さん ありがとうございました

お昼過ぎにスカウト会館へ戻って賑やかに昼食

いいですねぇ


楽しゅうございました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八森キャンプ

2025年06月22日 17時33分40秒 | 活動報告
2025.6.21-22 八森キャンプ

カブ・ビーバーちゃんが増えました。     やったぁー


蒸し暑いけどついてきてくださいよぉー。
       ボーイ君、頼りにしていますよ。


まだ能代駅だよ。   これから五能線


バスケの街 能代      僕も田臥のように

ホッとしますねぇ


滝ノ間駅に着きました    はい、歩くよぉー


下りだから、いいね


おっっっ、海です


あつかったぁ、  力を付けます


さて、誰が一番釣れるかな


始めぇぇぇぇ

今日はエサもたっぷりあるねぇ

ちっちぇぇ

サバ君がいっぱいよぉぉぉぉ   唐揚げにしておいしくいただきました


キャンプ場に着いたら、まずテント設営


テントを建てて、しばし休憩   という 遊び


入隊式を始めるよぉ


カブ隊に入隊します


ボクはビーバー隊に入隊します


立派です


お母さん、お父さんが手伝ってくれます


陽が長くてよかった。   いっただっきまぁ―――ス


私のところに唐揚げは回ってきませんでした
  イカの刺身に、イカの煮つけ  いいです

スカウトたちはまだテントの中で秘密会議
   リーダーは来月からのプログラム会議  早く寝るよぉー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする