goo blog サービス終了のお知らせ 

山原の森の一軒家

山原(沖縄海洋博公園東側原野)土地500坪程求め10年前にプレハブの別荘建てた、毎月休日は樹木の手入れ等楽しんでいる。

第92回全国高校野球選手権大会

2010年08月31日 | Weblog
第2回戦 8月15日(日)
興南 対 明徳義塾(高知) 8対2で興南の勝ち。
初回無死満塁の得点機を迎えた興南は、2点を先制して試合の主導権を握った。
対する明徳義塾も、興南主戦の島袋洋奨の直球に的を絞り、エンドランなどの足技を絡めて追いすがったが、興南バッテリーが変化球中心の組み立てに配球を変更。対応できず流れを逸した。興南は盗塁と、足でチャンスを広げて勝負強い打線が着実に加点。力の差を見せ付けた。

第92回全国高校野球選手権大会

2010年08月30日 | Weblog
第1回戦 8月10日(火)
鳴門(徳島)対 興南(沖縄) 0対9で興南の勝ち。
2回に3点を先制し、試合の主導権を握った興南だったが先発の主戦左腕、島袋洋奨の制球が安定せず、序盤から中盤にかけて得点圏に走者を背負う場面が目立った。要所での三振で危機を脱すると、打線が6回国吉大陸の2点本塁打などで4点を追加。7回も相手の守備の乱れを見逃すことなく2点を奪うなど、毎回15安打で興南が大勝した。鳴門は失策が相次ぎ、興南に付け入るすきを与えてしまった。
 

第85回選抜高校野球大会興南高校初優勝

2010年04月22日 | Weblog
平成22年3月21日~4月3日 甲子園球場で開かれた全国選抜高校野球大会は沖縄の興南高校が初優勝を飾った。
紫紺の大優勝旗は海を渡って沖縄に持ってきた、1500人余の県民が選手らを一目見ようと空港に駆けつけ、熱気に包まれた到着ロビーに午後8時20分選手一行が姿をみせた。「ありがとう」「よくやった」の喚起の声が空港ロビーを包んだ。選抜初優勝を果たした興南ナインの凱旋を多くの県民が感激と祝福の心で出迎えた。

第85回選抜高校野球大会興南高校初優勝

2010年04月22日 | Weblog
試合の経過を見ると
1回戦
興南高校対 関西高校戦(岡山)4対1で興南高校初戦突破
左腕の島袋投手が前評判通りの安定感のある好投を見せた。

2回戦
興南対 智弁和歌山戦(和歌山)7対2で興南高校勝利
興南は主戦の島袋洋奨投手が立ち上がりに精彩を欠き、拙攻もあって智弁和歌山に先行を許した。2対1と興南が1点を追う5回裏 先頭から連打でチャンスをつくると 相手チームの守備の乱れを誘い無死満塁の好機を得て3点をとり 4対2で興南が2点リードした、8回にも3点追加駄目押して7対2で楽勝。 

3回戦(準々決勝)
興南対 帝京(東京)
興南が機動力を生かし3回に1点、6回に1点、7回に3点、を取り 5対0で完封勝利。

4回戦(準決勝)
興南対 大垣日大(岐阜)
10対0 の大差で興南楽勝
興南打線は2回に山川大輔のソロ本塁打で活気づくと、大垣日大の主戦左腕葛西裕也の制球の乱れを突き、甘く入った球を見の逃さずに捉えて3回までに6~0と大きくリード。投打で圧倒した興南が10対0と勝ち、決勝へ進んだ。

決勝戦 興南対 日大三(東京)
延長激闘制す、決勝らしい緊迫した好ゲームとなった、両打線が本領を発揮し、6回までに5~5となったが7回以降は両チームとも好手好投で締まった展開となり延長戦に突入、12回表興南は相手の失策などで1死2塁の好機を得ると、日大三ベンチは継投を選択、興南は日大三の2番手、吉沢翔吾の直球を見極めて、連続で四球を選び一死満塁とすると、相手の失策と島袋洋奨適時二塁打などで大量5点を挙げ、一気に試合をきめた。興南は後半の緊迫した場面での好守と島袋の気迫あふれる投球が勝利を引き寄せた。以上


第25回那覇マラソン大会

2009年12月10日 | Weblog
那覇市、南部広域市町村圏事務組合主催那覇マラソンは
12月6日大会過去最多の3万3千906人がエントリー那覇市の国道58号旭橋交差点をスタート、奥武山陸上競技場にゴールする、42.195キロで行はれ、男子は前回5位だった、平良長真(大宜味村)が2時間25分50秒、女子は初出場の水谷理沙(茨城)が2時間50分42秒で優勝を飾った。順位のつかないゲストのエリック。ワイナイナ選手は初優勝の平良選手と併走同時ゴールテープを切った。

第25回那覇マラソン大会

2009年12月10日 | Weblog
那覇マラソン大会はぽかぽか陽気マラソン日和ランナーは那覇、南部の道を楽しみながら駆け抜けた。沿道には走者の数に負けない多くの応援者が並び、太鼓や鳴り物などたたき拍手で走者の後押した。
制限時間の6時間15分以内に完走したのは男子が
16068人、女子が4792 計20862、完走率前回より
19ポイント高い69.35%だった。 以下省略
来年の大会にあなたもエントリーしてみませんか!!

第35回那覇ハーリー祭り

2009年05月10日 | Weblog
ゴールデンウィーク5日こどもの日に開催された
県内最大級のイベント那覇ハーリー競漕 那覇新港埠頭で
開催された。会場には家族連れや、地域住民、
観光客、約10万3千人(主催者発表)が訪れた。、
ハーリー競漕、体験乗船、相撲大会、お笑いステージやライブ、
花火などのさまざまなイベントが催された、

*ハーリー写真 其の1ステッチ写真
職域対抗レーススタート直前大声援をおくる見物客、
と会場風景。

第35回那覇ハーリー祭り

2009年05月10日 | Weblog
*ハーリー写真 其の2
御願バーリー那覇ハーリーは15世紀頃中国から
那覇に伝来した催し物と聞く泊、久米、那覇、
3隻の爬龍船があり泊が黒塗り、久米が黄色、
那覇が緑塗りとなっている厳粛な雰囲気で航海安全、
豊漁祈願が行われる。
漕ぎ手 32人、 舵取り2、 鐘打1、 旗振り3、中乗り4、全員で42人
乗り込んで競漕する。

那覇35回那覇ハーリー祭り

2009年05月10日 | Weblog
* ハーリー写真其の4
職域対抗外人部隊同士3チームは見るからに体格が
がっちりした迫力のある力持ち同士が乗船優勝間違いなし、
と思っていたが体重が重かったせいか残念ながら3チームとも
予選落ち