goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヤルド

ガヤルドのブログ

【村上春樹】1Q84 Book 6 ③

2010-04-23 16:14:05 | 日記

【村上春樹】1Q84 Book 6




483 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/13(火) 23:44:43 ID:

>『ねじまき鳥クロニクル』の単行本の装幀では、不思議な鳥のイメージをバリ島の絵を借りて表しましたが、
>新装カバーでは、鳥を描き直してシンボルマークとし、全体にポップでシックをコンセプトにしてデザインしました。
>現在進行形の『1Q84』の装幀のポップさを意識して、この小説を読めば『1Q84』が2倍面白く、
>そして深く読み込める作品ですよというメッセージも込めた本の顔にしたかったので、
>御覧になった読者の方々がそれを感じ取っていただけたならば装幀者としては最高の歓びです。

このコメントからすると「ねじまき鳥クロニクル」とリンクしてくるのかな



484 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/14(水) 09:41:23 ID:

たぶんギター持って歩いてる天吾がオカダトオルにバットで殴られるんだろ



498 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/15(木) 13:09:26 ID:

1Q84年は天吾が作った世界
そのことに気づいた天吾は「空気さなぎ」の続きを・・・



502 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/15(木) 21:24:44 ID:

天呉の物語に入り込んだ青豆が、そのことを確かめてから死のうとするんだから、
どうせ天呉が物語を書き換えて生き返るという展開だろうな。



555 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 12:30:53 ID:

1Q84についてケータイで話せる匿名掲示板です。
http://mobak.jp/bbs/t.htm?id=20496



580 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/16(金) 21:08:53 ID:

なーなー、卵1ダースって違和感ない?
日本は大抵10個入りで1パックって呼ぶよな。



581 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 21:14:19 ID:

>>580
外国語に翻訳されるのを意識してるんじゃない?



596 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/16(金) 22:20:59 BE:966577673-2BP(33) ID:

村上春樹「1Q84 BOOK3」 今買って帰ってきた! 予約してない。
あぶねー残り3冊だった!やっぱり初版はいいな!
一番後ろページが貴重だろ!初版だもん^^

本のカバーについてる文章↓
更に深く、森の奥へ。
そこは世界にただひとつの完結した場所だった。
どこまでも孤立しながら、孤独に染まることのない場所だった。

さてと、これからじっくり一字一句読むか!当分の間、村上作品はでなそうだし



603 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 23:12:21 ID:

女性に対して結構失礼な気はしましたね。

自分は20代の男ですが、女の人はこういうの書かれて怒らないのか?と疑問に思ったけれど
女性読者も多いみたいなので、案外普通なのかもと考えてしまってますよ?

メタファーだろうが、17歳の女の子に中出ししといて、その子に子どもが出来ないから安心して
と言わせる。これで皆怒らないんでしょ?  正直自分には分からないです。



604 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/16(金) 23:14:28 ID:

>>603
実際に妊娠したのは青豆だし



606 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 23:24:52 ID:

工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工

ふかえりと性交したのに青豆が妊娠したの!?何それ早く読みたい!
都会は何でも買えるからいいなぁ。自分は田舎なんで買えないかもしれない。もうダメかもしれん。



624 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/17(土) 05:01:49 ID:

1984 にはジムノインストラクターもいたし妊娠検査薬もあった



660 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/17(土) 10:59:29 ID:

村上春樹インタビューより
「10歳で出会って離れ離れになった30歳の男女が、
互いを探し求める話にしよう、
そんな単純な話をできるだけ長く複雑にしてやろうと。
2006年秋、ハワイに滞在中に書き始めた時点で頭にあったのはそれだけ。」

ね、完結してるでしょう?



661 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/17(土) 11:04:18 ID:

『1Q84 Book0 1月~3月』



668 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/17(土) 13:52:51 ID:

天吾は月の2つある世界を「猫の街」と呼んでる。
「1Q84」は青豆とリーダーだけが用いた名称。
この物語は青豆の妄想なのでは?



689 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 19:39:28 ID:

リーダーの言っていた重い試練ていうのは牛河の追跡のことだったんだな。



691 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/17(土) 20:05:36 ID:

>>689
いや、ドウタを身籠もることだろ



695 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 21:50:37 ID:

>>693
たぶん「玄関」っていうのはアパート全体の出入り口のことだと思うよ。



697 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/17(土) 22:45:18 ID:

>>695
やっぱりそこだけ見てるんだろうね
部屋の玄関は見えてないから誰がどこの部屋に行ったかはわからないわけか
ふかえりと青豆を特定できたのは不思議な気もするが



698 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/17(土) 23:04:21 ID:

その2人は取り壊し寸前のボロアパートの住人ぽくないからでしょ



720 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 03:49:28 ID:

1Q84は3で完結だと思う。
物語は12月で話が終わっているので、続きは1Q85になってしまう。
天吾の母親のイメージについて語られなかったのは欠落なのかな。
1Q84から抜け出した世界は太陽が二つあるのかと期待したけどw
ハッピーエンドなんでしょう、とても面白かったです。



722 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 04:12:52 ID:

>>720
俺も、未読の家族に「もし続いたら1Q85になるし、これで終わりじゃないか?」って言ったんだけど
「84年の1月に戻るかもしれないじゃん」と言われて ( ゜д゜ ) ←こんな顔になったよ。
そんな緻密な計算して書いてないよ・・・なぁ?



746 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/18(日) 14:06:24 ID:

謎めいた置き手紙を残したふかえりが、普通に戎野宅へ帰ってたことで、ますますかわいく思えてきた



808 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/18(日) 22:40:29 ID:

601ページ、「眺めながら」の"な"が欠落してるw



829 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/19(月) 09:27:48 ID:

深田保は青豆と天吾が手に手を取って1Q84年の世界から出て行くことがもっとも歓迎すべき解決方法だと言った。
そして実際そのようになった。おおむね不可能と言われていたにもかかわらず。
でも彼らは1984年に戻れたかどうかはわからない。



834 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/04/19(月) 10:37:14 ID:

小説の読み方はいろいろあっていいし、それは作者といえどもとやかくいうことではまったくないのだけれども、
作者の指向性とは真逆の読まれ方をされる作品はその時点で不遇だな。少数であっても。

以下
ttp://mainichi.jp/feature/sanko/archive/news/2009/20090216org00m040011000c3.html
より抜粋


「僕が今、一番恐ろしいと思うのは特定の主義主張による『精神的な囲い込み』のようなものです。多くの人は枠組みが必要で、それがなくなってしまうと耐えられない。
オウム真理教は極端な例だけど、いろんな檻(おり)というか囲い込みがあって、そこに入ってしまうと下手すると抜けられなくなる」

 だが、そうした状況でこそ文学は力を持ち得るという。「物語というのは、そういう『精神的な囲い込み』に対抗するものでなくてはいけない。
目に見えることじゃないから難しいけど、いい物語は人の心を深く広くする。深く広い心というのは狭いところには入りたがらないものなんです」



 



841 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 14:06:57 ID:

青豆と天吾がすれ違ってしまうところで
「ここで我々は」って出てこなかったっけ?



842 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 14:18:10 ID:

>>841
339ページだね

ここでいくつかの「もし」が我々の頭に浮かぶ。




【村上春樹】1Q84 Book 6 ②

2010-04-23 16:13:10 | 日記

【村上春樹】1Q84 Book 6




226 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 14:13:32 ID:

内田樹は2CH脳  by福原伸治(フジテレビ)
http://twitter.com/shinjifukuhara

「下流志向」は目からウロコ本だったのですけど。著書もたくさん買いました。
それだけに最近の内田さんのお花畑的思考は残念でなりません。
返信 私は一部賛同していますが(笑)でもメディア論はまったく笑止千万です。
RT @deadcatbouncepn ちなみに、僕は内田樹の思想にはまったく賛同できません。
基本的にくだらない書生論にしか思えない。
40分前 webで
返信 はい、うまく理解されていません。スポンサーとの関係とか、かなり思い込みの
連続で、2ch的ですらあります。RT @deadcatbouncepn 僕もテレビ業界にも詳しくないの
ですが、外から見てると「うまく理解していない」のではないかと思えますね。
43分前 webで
返信 でも、内田さんの著作を読んでいると、まず「いまのテレビはどうしようもない」とい
う思い込みがベースだから、彼のテレビ論は信用できません。確かにどうしようもないと
こありますけ



239 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 12:22:18 ID:

デタッチメント(ねじまき鳥以前)→コミットメント(カフカ以降)が
春樹がおもしろくなくなった最大の理由だと思う。
死ぬまでに一度でもいいからデタッチメントに回帰した小説を書いてほしいと思う。



240 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/17(日) 13:23:08 ID:

カフカは家出してる少年や仕事休んでるトラック乗務員の話なんだが…



250 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/18(月) 00:18:37 ID:

ねじまき鳥①P151
僕はグリーンの薄手の綿のズボンに、いつものテニスシューズを履き、
クミコがどこかでもらってきたレコード会社の宣伝用の
ヴァン・ヘイレンの黄色いTシャツを着て、
ブラウスとスカートを抱えて家を出た。

春樹さんヴァン・ヘイレンの存在は知ってたか。
たぶんアルバム「1984」のことも知ってるはずだな。



254 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/18(月) 13:10:30 ID:

http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100101/bks1001012136000-n1.htm
ベストセラー「1Q84」4月に続編刊行へ 新潮社

新潮社は1日、作家、村上春樹さんの長編小説「1Q84」の続編
「BOOK3」を4月に刊行することを明らかにした。
「1Q84」は昨年5月、「BOOK1」と「BOOK2」の2巻が同時に発売され、
合わせて200万部を超える大ベストセラーとなった。



274 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/24(日) 22:58:02 ID:

フカエリの話す部分はどんな英語になるのかすごく気になるので、
アマゾンで英語版探したが見つからなかった。
その代わり日本語で読んだと言う人の英語コメントが見つかった。
http://www.amazon.com/review/R1Q9DHOJIE0O0T/



278 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 16:49:06 ID:

こんな現実まで浸食してくるような小説は初めて読んだ
自分の立ち位置がブレるような感じって言ったらいいのかな
思わず月が何個あるか確かめたのは俺だけじゃないよね?



279 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/27(水) 23:31:21 ID:

>>278
うん。俺もそう。この小説はそう言う意味で本当に凄いと思う。

>>274
英語訳だと、フカエリのセリフは小文字だけで記載されると思う。
英語の小説だと、頭のぬるい子はそうやって描かれることが多いよ。



280 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/28(木) 14:03:24 ID:

加納クレタのセリフはどんな英語になってるんだろうか



284 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:31:50 ID:

「1Q84」:「3」を4月16日発売 初版50万部
http://mainichi.jp/select/today/news/20100206k0000m040033000c.html



286 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/02/05(金) 23:06:20 ID:

【村上春樹(笑)】「1Q84」の第3巻が4月16日に発売!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265357758/l50



321 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/11(木) 17:01:22 ID:

・文体
・ストーリー
・キャラクター
・情景描写の配分量

一瞬で4つも頭に浮かんだ



326 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/11(木) 18:21:17 ID:

文章は簡潔明瞭なのに内容が意味不明なのが村上春樹の奇跡



327 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 21:26:28 ID:

意味不明じゃなくて意味深っていってやれよww



356 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 03:24:35 ID:

これって基軸としてはラヴストーリーだよね



379 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 11:35:50 ID:

やっと読み終わったw

村上春樹の作品を読んでていつも思うんだが、
この人の書く話は、単に自分が日頃思ってることを
ベラベラとキャラクターに喋らせているだけで、
全体を通して作品自体が面白いかというと微妙な気がする。

だったら論文なりエッセーなりでやってくれというのが正直な感想。

ストーリーの面白さを期待して読み進める自分としては、
かなり苦痛だった。



381 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:03:37 ID:

>>379
だとすると全キャラクターが村上春樹の分身か?
そんな多重人格見たことないわ。
やっぱりタダ者やないわ村上春樹は。



386 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/24(水) 04:11:35 ID:

笠原メイが一番好きだ、ふかえりもいいけど、笠原メイの知性には遠く及ばない



387 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/24(水) 11:00:00 ID:

笠原メイの人生観はバイク事故とカツラ工場が源泉



392 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/24(水) 18:27:48 ID:

1Q84のリーダーとねじまき鳥のワタヤノボルは秀逸なキャラだな
やはり村上春樹は他の追随を許さないな



394 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/25(木) 12:59:17 ID:

1Q84のリーダーとねじまき鳥のワタヤノボル、カフカのジョニー・ウォーカーは
使命感を持って他人を損なおうとしているところが共通点。
こんなキャラよく描けるよな。さすがだわ。



396 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:20:07 ID:

使命感というのは思慮の足りないものが誰かに言いくるめられて抱くようになるものだろ?
悪い頭の中で形成されるものだからどんなものだか頭の良い俺には分からないな。



397 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/25(木) 23:38:23 ID:

>>394
ワタヤノボルのモデルは春樹が外国で出会ったクソ生意気なイカレタエリート官僚だぞ
使命感ってなんだよ、お前バカすぎるんじゃねえ



398 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/25(木) 23:44:05 ID:

バカはお前だ
その外国のイカレタエリート官僚は「使命感」を持ってクソ生意気な態度をとり続けてるんだぞ?



401 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/26(金) 10:00:22 ID:

>>396
確かに「使命感」というのは具体的な指示とは違って、
受け取る側の思い込みが干渉して出来上がるものだから、
不気味なんだよな。



404 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/26(金) 17:12:51 ID:

村上春樹翻訳ライブラリー新刊
レイモンド・カーヴァー『ビギナーズ』村上春樹訳
中央公論新社 3/30刊行予定 \1,575

『愛について語るときに我々の語ること』には担当編集者による大幅な改変が施されていた。
オリジナル原稿発掘により本来の姿を完全に復元。
素朴にして胸を打つ17篇。詳しい解説付。



408 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/27(土) 23:52:18 ID:

>>401
使命感とか正義感に駆り立てられた人間ほど恐ろしいものはない



413 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/03/29(月) 00:51:13 ID:

>>408
「高度な規範意識の維持が至上命題」みたいな人達は怖いよね




【村上春樹】1Q84 Book 6 ①

2010-04-23 16:10:57 | 日記

【村上春樹】1Q84 Book 6




1 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/10/06(火) 13:48:11 ID:

【5月29日】村上春樹の最新作「1Q84」【発売】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1242402016/ ←1
【空気さなぎ】1Q84
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1243914682/ ←2
【村上春樹】1Q84 Book 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1244740964/
【村上春樹】 『1Q84』  Book 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1246017005/
【村上春樹】 『1Q84』  Book 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1248161324/

東京新聞:「1Q84」第3巻刊行へ 新潮社、駅広告で暗示:話題のニュース(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009100501000031.html



2 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 13:51:52 ID:

▼『1Q84』への30年(上)
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090616bk02.htm
【『1Q84』への30年】村上春樹氏インタビュー(下)
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090618bk01.htm

▼1Q84 刊行直前のインタビュー
・エル・パイス (スペイン)
ttp://d.hatena.ne.jp/idora/20090618
・文藝春秋4月号(日本)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1235816033/81-91

▼各雑誌における『1Q84』関連記事
ttp://www.zasshi.com/hito/MurakamiHaruki.html



5 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 14:00:32 ID:

▼≪資料≫村上春樹エルサレム賞スピーチ全文(日本語訳)
http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php

▼なぜ「村上春樹」本はいつもバカ売れするのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091002-00000001-president-bus_all



20 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/10/10(土) 11:42:29 ID:

青豆   :小雪
天吾   :井上康生
ふかえり :新垣結衣
小松   :大杉蓮
老婦人  :野際陽子
タマル  :角田信朗
あゆみ  :優香
京子   :鈴木京香
深田保  :松平健
戎野先生 :柄本明
あずみ  :南明奈
天吾父  :泉谷しげる
坊主頭  :ATSUSHI(EXILE)
ポニーテール :桐谷健太



22 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/10/10(土) 13:16:34 ID:

>>20
あずみは出番ないだろ



35 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 08:01:30 ID:

天吾ってルイスキャロルとかけてるんではないかな?



44 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/10/18(日) 12:09:10 ID:

「教団施設でわいせつ」キリスト教団牧師を提訴 元信者の女性4人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091018/trl0910180131000-n1.htm

リトルピープルが騒ぎ出した



45 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 12:28:40 ID:

すいません、今book2を読んでるんですが、天吾の章で、初めて「青豆」の名前が出てくるのは、第4章でOKでしょうか?

今book1が手元になく、最近物忘れが激しいので、とても気になっています。



46 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 12:47:57 ID:

二つのはなしがいつ結びつくかとか伏線の解消とかはあまり考えないほうがいいよ
作者自身が考えて書いてないから



47 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/10/18(日) 13:12:14 ID:

>>45
戎野さんちからの帰り道に三鷹駅で一組の母娘を見たときに青豆の名は出てきたかも知れない。



48 名前:45[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 16:36:16 ID:

さっき質問した>>45ですけど、本屋で立ち読みしてきました。
book1では、天吾の同級生だった少女は、青豆と明記されていなかったです。


book2の4章で、急に、当たり前のように「少女」が「青豆」になったので、「自分は今、はまって読んでる本のちょっと前の内容や驚きも忘れてしまったのか」と思い混乱してました。


>>46>>47ありがとうございました



150 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 01:38:32 ID:

ここは見世物の世界
何から何までつくりもの
でも青豆を信じれば全てが本物になる



160 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/12/28(月) 23:21:51 ID:

うむ、ハッピーエンドがいいな
青豆は初めからドウタなんじゃないかなと思う
小説のはじまりは天吾の心に青豆が入る描写から始まってるから



161 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/12/29(火) 02:16:51 ID:

1Q84は天吾の脳内世界?



180 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/01(金) 14:36:25 ID:

<村上春樹>「1Q84」ベストセラー続編 4月刊行決定
1月1日13時47分配信 毎日新聞
 村上春樹さんが09年に出版したベストセラー「1Q84(BOOK1・2)」の続編、BOOK3が4月に刊行されることが1日、明らかになった。版元の新潮社が毎日新聞など各紙に広告を出した。

 「1Q84」は、女性の「青豆」と男性の「天吾」の2人の主人公の章が交互につづられる物語。タイトルはジョージ・オーウェルの作品『1984年』に由来する。昨年5月に発売後、224万部を発行し、

単行本や新書などを合わせた年間売り上げでベストセラーに。1990年の集計開始以来、文芸書が1位になったのは初。作中に登場する音楽のCDや村上さんの過去の著作も売り上げを伸ばし、社会現象となった。

 村上さんは続編について、昨年9月に毎日新聞に掲載されたインタビューでは「時期的にはなるべく早く、来年(10年)初夏を目安に出すことを考えています」と話していた。【岡本同世】



191 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/04(月) 16:23:14 ID:

【小説】村上春樹作品の魅力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262499119/l50



203 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/06(水) 21:13:33 ID:

村上春樹は童貞を人間と思っていないのかな



205 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 11:28:35 ID:

>>203
海辺のカフカは主人公とナカタさんが童貞だしノルウェイにも童貞いたきがする
それよりも金に不自由する登場人物がいなすぎるけどな



207 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 12:10:57 ID:

金に不自由な人の話なんか読みたいか?



208 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 12:49:48 ID:

どの作品も
社会に適応しきれない教養ある登場人物ばかり(だから魅力的だが)
だけどどの作品の主要登場人物もみんな何かしら妙に恵まれた環境(譲り受けた家があったりさ)にあって
しゃかりきに仕事しなくても贅沢はできないが食うには困らないっていう設定じゃない
高度資本主義社会じゃないんだからそんなの今時通用しないんだろ?

時代性を強く意識する作家なんだからワーキングプアとか派遣村とか
いったいどう書くのかは興味あるよ
たとえば
カフカ少年も600円のジム代がだせないってところまで追い詰めてもらいたい



209 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 14:39:16 ID:

そんなの全然読みたくない



211 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/07(木) 16:23:07 ID:

>>208
どうせカフカ少年が金を工面するためにオッサンにフェラしてやる場面が加わるだけだろ



219 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/08(金) 16:44:02 ID:

>>青豆は死んでいないし、死なないと思う。
 だいたいもとの世界に戻りたかったら、高速道路の下から高速道路に
 上っていかなければならないはずでしょう?間違いに気づくのではな
 いでしょうか?



220 名前:無名草子さん[] 投稿日:2010/01/08(金) 23:57:08 ID:

>>219
>  だいたいもとの世界に戻りたかったら、
青豆は天吾の創作。天吾の脳内世界から出たら無になる。




英語メモ20100420

2010-04-20 03:00:35 | 日記
Trippin out 出発する
Spinning around くるくる回る
I'm freaking out,  怖がる
Upside down  逆さまになる
I'll get by 生き延びる
I'll survive 生き残る
I will turn myself around 自力で巻き返す
※turn one's fortunes around 好転させる
Got back on my feet,  回復した
Is this pretend? 作り物?
I'll take a stand until the end 最後までまで立ち向かう

優れた物書きは廃れる言葉を使わない

2010-04-19 18:25:52 | 日記
私も三島由紀夫作品はひとつも最後まで読んだことがありません。
昔の人だとはいえ、かなりの頻度で現在使われていない言葉・言い回しが用いられているようでは、後世に残す価値がないと言わざるを得ません。
WHO'S WHO SPECIAL | 『1Q84』刊行直前インタビュー
村上春樹/作家  僕の小説は、混沌とした時代に求められる