※下記の講演会は延期になりました。2021年の2月下旬を
予定しておりますが、近くなりましたら再度こちらでお知らせいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
学力を考える会 スタッフ一同
第一部 ノルウェーでの人権と環境問題に関する教育
日時:2020/4/9(木)開場18:45 開始19:00~(2時間程度)
場所:札幌エルプラザ2階 札幌市環境プラザ 環境研修室
参加費:大人1500円 小学生以下500円
お申し込みフォーム: https://onl.jp/dYEuzqg
北欧ノルウェーの小学校では、人権や環境問題について、子供達にどのように教えているの
でしょうか。 ノルウェーの小学校で実際に子ども達の教育に携わっている裕子・リングダ
ールさんをお招きし、ノルウェー の子供達がどのように民主主義や人権、および環境問題に
関する教育を受けているのか、日本語で解説 いただきます。また、ノルウェーで息子さんを
育てた裕子さんから、ノルウェー流育児の興味深いお話しも 聞いてみたくありませんか?
◆第二部 ノルウェー女性史200年の歩み
日時:2020/4/10(金)開場9:45 開始10:00~(2時間程度)
場所:札幌エルプラザ4階 札幌市男女共同参画センター 大研修室
参加費:大人1500円 小学生以下500円
お申し込みフォーム: https://onl.jp/KCAGG2B
北欧と呼ばれる国々のなかでも、ノルウェーは特に「平等」においての意識が高い国です。
ノルウェーにおける男女平等も、一朝一夕に国民の意識に根付いた訳ではなく、200年にも
およぶ歴史と 現在も止まることなく続いている歩みの成果なのです。 講師は現在ノルウ
ェー女性史について特に興味を持ち研究をすすめているところで、日本語で本を執筆 中です。
当日は本に先がけて、その一部をお話しいただきます。