goo blog サービス終了のお知らせ 

学丸のやねうらべや。

管理人「学丸」による、のんびりしたブログサイト。立体造形やお絵かき等が趣味です✿ごゆるりとお楽しみください^^

figma改造 多宝丸 製作記9

2020-03-05 | フィギュア
皆様こんばんは。

世間は感染症のニュース一色ですね。
私も常に山手線を利用しているので、人ごとではありません><。
今週からまた忙しい日々が続きそうですが、感染症には十分気をつけて過ごしたいと思いますorz…


さて!画像の整理が少しずつ進んでいるので本題に入るといたしましょう!


今回は衣装の染色の様子をご紹介いたします!
と、先に結論から申し上げますが第1回目の染色は大失敗に終わりましたw
染料を使用した第2回は後日ブログに記します。

では本題。

こちらがデフォルトの衣装の色合いです。黒く染めてしまう下の袴はともかく、ストライプ入りの上衣は脱色から始めないといけませんね。


試しに丈調節で出来た切れ端を漂白剤で脱色しました。
いい感じですね、これよりも長時間本番で脱色してみたいと思います。




脱色完了!1時間とちょっとでここまで白くなりました!!!!!完璧ですね〜˚✧⁎⁺˳✧༚




で、肝心の染め液。第1回目の失敗の原因はここにありました。
初めから染料を買えばよかったものの、買い物する労力をケチって家にあるアクリル絵の具で代用してしまいました(^^ゞ

染めた直後は綺麗だったんだけどな…



同様に袴も染めてやります。うりゃぁ。

 


染め&水洗い直後。ん?なんか薄いような気がス…



これを夜中の間干しておいて…








翌朝…






うわぁあああああああああああああああああ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


ですよねーーーーーーーーーーーッとも言えないレベルの質の悪い染まり具合!!!!!!!!
いやいや、染まり方微妙すぎるでしょwwwwww

もともと色あったのが地味に色抜けしてるみたいで洗い晒した感がハンパないwwwwwwwwwそれしか服ないんですかwwwwww

兄上ならまだしも(失礼)、若様がこれじゃダメでしょ。。。




妥協が許されないこともあるんですね…
このあとちゃんと染め液買いに行きました…初めからそうしていればよかったものを…

染料でちゃんと染まるかしら…??

今日はここまで。
ではぁ(($・・)ノシ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。