このままですと整備不良でパトカーに停められてしまいますので、まずはここから。

割れたコンビネーションランプを取り外します。

ビスは2本だけです。

外した損傷品と、

手当した社外品(新品)をよく見比べます。写真がありませんが、社外品のバックランプの電球が純正より小さいです。

しかもコネクタに来ているピンの位置が違う。ハーネスに付いている電球セットは既設と社外品を入れ替えました。
これまたすんなりとは付かないので、バックランプの球が入るところは少し追加工して取付。
あとは、あちこち叩いて補修します。めくれてしまったココも。

叩いて修復。

ここも、

叩いて戻します。 背景の金づちと木っ端がその道具です(^O^)笑)

穴ぼこは、どうしようもありませんが、、

少し叩いて穴を小さく。

っで、結局最後はいつものガムテープ(笑)


傷の深いところは、錆止めを塗布。

とりあえず乗れるようには、なりました。

崩れてきたら、都度化粧直しをしましょうと言う事に。。
宜しければポチっとお願いします。

にほんブログ村
おしまい。

割れたコンビネーションランプを取り外します。

ビスは2本だけです。

外した損傷品と、

手当した社外品(新品)をよく見比べます。写真がありませんが、社外品のバックランプの電球が純正より小さいです。

しかもコネクタに来ているピンの位置が違う。ハーネスに付いている電球セットは既設と社外品を入れ替えました。
これまたすんなりとは付かないので、バックランプの球が入るところは少し追加工して取付。
あとは、あちこち叩いて補修します。めくれてしまったココも。

叩いて修復。

ここも、

叩いて戻します。 背景の金づちと木っ端がその道具です(^O^)笑)

穴ぼこは、どうしようもありませんが、、

少し叩いて穴を小さく。

っで、結局最後はいつものガムテープ(笑)


傷の深いところは、錆止めを塗布。

とりあえず乗れるようには、なりました。

崩れてきたら、都度化粧直しをしましょうと言う事に。。
宜しければポチっとお願いします。

にほんブログ村
おしまい。
それにしても怪我がなくて幸い。自分の子供もこれから免許をとる年頃です。やはり心配ですよね。
ホントにそう思います。他人や同乗者に怪我を
負わせてしまったりしたら大変ですから。
モノはお金で買えますが、カラダはお金に
換えられませんからね。
コメントありがとうございます。