goo blog サービス終了のお知らせ 

三葛神楽と、日々折々

三葛神楽の情報と、日々の出来事や感じたことを日記形式で綴っていきます。

やっとこさ

2016-06-01 05:52:14 | 告知
久しぶりの更新になります😅

さて、実家の田植えも随分前には終了しテゴをした分今年も米を拝借する気まんまんです✨

まあ、見ての通り2マチ程度の田なので、威張る様な事はしてませんが😅

そして、田植えをかましながらも週末は色々神楽も見て来ました。

益田管内の社中を中心に、『浜田八調子』や』広島新舞旧舞』等々・・・。

そんな見るばかりの神楽ライフを過ごして、耐えに耐え

やっとこさ自分が舞える日が来ます🎵(三葛神楽今年初出動)

6月5日、毎年恒例の山葵天狗社祭がおこなわれます。

神楽の開場は、旧三葛小学校の体育館です

駐車場は校庭ですが、近くに道沿いのパーキングも有ります。

神楽スタートは、はっきりしておらず11時過ぎ遅くなっても11時30分頃には

始めます。(神楽社中の主催じゃないので曖昧ですいません)

まあ、11時前位には着いて出店をよばれたりしていれば直に始まるかなと😅

予定演目は、『塩祓』『山葵天狗』『鬼返し』『貴船』を予定してます。

『山葵天狗』という神楽は創作舞で、簡単に言うと

山葵を獲り喰い、民に悩みをなす黒妖霊という悪を山葵天狗が退治する内容になります。

基本、三葛の舞奏楽ですが少し娯楽的にやるので、これはこれでお楽しみに。


そして、ちょとだけ目新しい事といえば

『塩祓』で着る衣裳が、こういった柄の衣裳になりました❗

以前の衣裳は、『帯舞』専用になりました。

この衣裳は、昔『塩祓』で使ってた物で数十年ぶりの返り咲きです。

後は特に目新しい事はないのですが、

六調子打ち切り三葛神楽の魅力が伝わる様頑張りたいと思います。

三葛神楽に興味のある方、是非お越しくださいませ。

今年の山葵天狗役は、山葵農家さんが舞います😁

良い山葵が出来るといいですね❗














緊急告知

2015-11-14 23:03:27 | 告知

三葛の初代ハミより緊急なお知らせです。

明日、11月15日に予定しておりました紙祖自治会の祭りですが

諸事情により、1週間延期になりました。

楽しみに予定を建ててた方には、本当に申し訳ありません。

とりあえず、11月22日に当初の時間通り神楽を予定しております。

演目は、「貴船」「塵倫」と後1演目です。

予定変更になりましたたが、

今の所、今年最後の三葛神楽の公演宜しくです🙇


三葛への道

2015-10-07 21:48:19 | 告知
朝晩、すっかり寒いです。

先週の練習では、社中員のリクエストで早速ストーブに火が灯りました😅

今週は、秋祭り本番なので風邪ひかぬよう気をつけよっと。

さて、秋祭りは勿論三葛の河内神社が会場になるのですが、

三葛神楽に興味はあるが、『行きたいけど場所がわからん』と思ってる方に、

参考までに、今日仕事終わってから写真を撮ってきました。

まず、匹見の町から(匹見中学校辺り)県道42号線を吉賀方面へと道なりに走ります。

道なり走れば、二車線から狭い道路になります。

こんな道が、続きます😅

一旦、二車線になり以前練習に行く途中パンク修理をした樫田トンネルを潜ります。

又狭い道になるのですが、ほどなくして旧三葛小学校(三葛神楽の練習場)が右手に❗

6月の山葵天狗祭りの、神楽会場は此処になります。

少し走れば、最初の三差路を左に入ります。

そして、最初の橋を右折し渡れば少し道が広いので、この辺りで邪魔にならぬよう駐車。

こんな感じで、交通の妨げにならない様お願いします。

すぐそばに、河内神社があります✨

とりあえず、こんな景色の道のりになります。

興味のある方は、ご覧の通り狭い道ですが、お気をつけて是非お越しください🙇

因みに、秋祭りが一段落した11月1日(日曜日)に

なんと三葛神楽は、津和野町で舞わして貰える事になりました❗

この施設で舞います😆

午前11時から約1時間と、午後14時から約1時間の公演になります。

こちらの方も宜しくです。

詳しくは、秋祭りが終わり一息着いたらお知らせします。


秋祭りの次の週

2015-09-29 19:37:34 | 告知
早いもので9月も終了ですね😅

三葛の秋祭りに向け張り切ってる所なのですが、一つお知らせを。

三葛の秋祭りの翌週、10月17日土曜日に松江市のプラバホールにて、

『イチからわかる神楽カレッジ』

なるイベントに参加して参ります❗

よくある神楽大会ではなくて、解説付きの神楽鑑賞会みたいになると思います。

出演団体さんは、無形文化財の団体さんで何らかの節目にあたる所が出演するらしいです。

三葛神楽で言うならば、文化財指定40週年という事です。

先週の土曜日は、主催者さんが三葛にお越しになりました。

入念ほどではない打ち合わせが、1時間30分位続きました😅

その後、21時位から練習を再会❗

とりあえず、「塵倫」「貴船」「塩祓い」を練習✨


気がつけば、日が変わる手前ですよ❗

年齢層高いですが、三葛神楽はけっこう夜更かしをしますよ😆

因みに、今回の練習は何か忘れてたかなと思ってたら

恒例の、おやつタイムを忘れてました🍵

意外とほのぼのやってるので、三葛神楽に興味のある方、入団お待ちしてます。





今年、唯一神楽大会😅

2015-06-25 19:38:41 | 告知

早いもので週も後半戦、もう金曜日かあー😵💨

さて、今のところ三葛神楽の、今年最初で最後の神楽大会出演が日曜日に迫ってます✨


「泥落とし神楽の祭典」

場所 廿日市市 佐伯文化ホール


演目は、「貴船」 「鬼返し」です。(4団体各2演目ずつ)

4団体の、こだわりのある神楽を堪能出来ると思います。

御来場お待ちしております🙇


我々も、より多くの方に、六調子打ち切り三葛神楽の特徴を見てもらえれば❗と思い、

最後の練習も、しっかり気合い入れてやろうと思います👍


個人的に「鬼返し」の特徴を知ってもらえればと思っているので、又本番までにブログで

紹介出来ればと思います🙇


さあ、明日は益田地方は大雨の予報だそうです😥 濡れて本番前に風邪でもひいちゃあ、

やれんので(私は体調崩しやすい😢💦) 大人しくしときたいのですが、何やら外仕事が

明日待ってる模様😢 やれやれです。

まあ、雨にも負けず風にも負けず❗ かな。