
エルシャダイ欲しいけど発売月がスパロボZと同月なのでスパロボZに飽きたら買おうと思います。
では今回は『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』より
デラックスクラス ダークニトロコンボイ
の紹介です。
ビークルモード


ロボットモード


所属:惑星スピーディア/Speed Planet
役職:光速司令官ダークニトロコンボイ
体力:不明
知力:不明
速度:不明
耐久力:不明
地位:不明
勇気:不明
火力:不明
技能:不明
総合:不明
惑星スピーディアで新たな戦いが始まった!マスターメガトロンの暗黒の力によりこの世に生を受けた、ダークニトロコンボイ!「俺こそが全宇宙で一番速い男。ニトロコンボイを倒しスピーディアを支配するぞ!」
【※テレビマガジン2005年10月号より引用】
フォースチップ:スピーディア(ダークニトロコンボイ専用)

ギミック

ビークルモードでボンネット部分を押すと、下の画像の状態まで瞬間変形します。


背中のウイングは取り外しでき、手に持たせられます

さらにフォースチップをイグニッションすることで、銃身が展開します
アクション


「トランスフォーム!」










「フォースチップイグニッション!」


以上、デラックスクラス ダークニトロコンボイ でした。テレビマガジン限定ということでテックスペックカードが付属せず、なおかつ国内限定商品なので海外名すら設定されていない為、不明な項目が多いです・・・(^_^;)
可動に関しては標準並ですが、一発変形の代償か、腕の固定が少々甘く前後にプラプラとスイングしてしまいます。ギミックに関しては一発変形が楽しくついつい遊んでしまいます。やはり一発変形はいい物だ(´∀`)
購入前はニトロコンボイとダークニトロコンボイのどっちを買おうか迷ってたりしたのですが、某日ダークニトロコンボイがオークションでかなり安く出ていたのでそれを機にダークニトロコンボイを購入しました。ロボットモードは多少ずんぐりしていますが、カラーリングやビークルモードはカッコいいですし、なによりニトロコンボイでは塗装されていたライト部分がクリアパーツになっているの地味ながら嬉しかったです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』より
デラックスクラス ダークニトロコンボイ
の紹介です。
ビークルモード


ロボットモード


所属:惑星スピーディア/Speed Planet
役職:光速司令官ダークニトロコンボイ
体力:不明
知力:不明
速度:不明
耐久力:不明
地位:不明
勇気:不明
火力:不明
技能:不明
総合:不明
惑星スピーディアで新たな戦いが始まった!マスターメガトロンの暗黒の力によりこの世に生を受けた、ダークニトロコンボイ!「俺こそが全宇宙で一番速い男。ニトロコンボイを倒しスピーディアを支配するぞ!」
【※テレビマガジン2005年10月号より引用】
フォースチップ:スピーディア(ダークニトロコンボイ専用)

ギミック

ビークルモードでボンネット部分を押すと、下の画像の状態まで瞬間変形します。



背中のウイングは取り外しでき、手に持たせられます


さらにフォースチップをイグニッションすることで、銃身が展開します
アクション


「トランスフォーム!」










「フォースチップイグニッション!」


以上、デラックスクラス ダークニトロコンボイ でした。テレビマガジン限定ということでテックスペックカードが付属せず、なおかつ国内限定商品なので海外名すら設定されていない為、不明な項目が多いです・・・(^_^;)
可動に関しては標準並ですが、一発変形の代償か、腕の固定が少々甘く前後にプラプラとスイングしてしまいます。ギミックに関しては一発変形が楽しくついつい遊んでしまいます。やはり一発変形はいい物だ(´∀`)
購入前はニトロコンボイとダークニトロコンボイのどっちを買おうか迷ってたりしたのですが、某日ダークニトロコンボイがオークションでかなり安く出ていたのでそれを機にダークニトロコンボイを購入しました。ロボットモードは多少ずんぐりしていますが、カラーリングやビークルモードはカッコいいですし、なによりニトロコンボイでは塗装されていたライト部分がクリアパーツになっているの地味ながら嬉しかったです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | トランスフォーマー ギャラクシーフォース GC-10 ニトロコンボイ |
タカラトミー | |
タカラトミー |
(・∀・)ノ
これまたレアなニトロコンボイですね!
僕は未所持です…
(;´Д`)
もともとヒロイックなデザインですから、黒も決まりますね~♪
黒くなっただけで、何故こうも悪く・強く見えるのでしょう?(笑)
マスターガルバトロンもそうですが、曲線も無いことは無いのに、黒になると一気にシャープに見え、スマートにさえ見えるのが面白いですね!
しかし…やはりギャラクシーのTFは色んな使い方というか、カラーバリエーションがありますよね?やはり出来が良いからでしょうか?
ビーストウォーズのサイバトロン戦士達が地球に来る前の姿ということでBOTCONで発売されたのもギャラクシーのキャラクターリメイクでしたし……
可動範囲も良好ですから、色んなリメイクに融通が利くんでしょうね?
海外で発売されなかったのは、やはりアメリカでは、ニトロコンボイが女性だったからでは、ないでしょうか?
ビーストウォーズの蜘蛛女(笑)や、クロミヤとかを除けば、サイバトロン戦士で黒いキャラクターって、トランスフォーマー実写劇場版公開後に発売された、アーシーのブラックバージョンぐらいしか思いつかないんですが…
元が赤や白系のカラーなら、なおのことイメージにそぐわなかったのかも……
男として、別キャラでも、元が女性だと…やはり無理があったのかもしれませんね?
バイナルテックでは、オーバーロードのボディで白とピンクにカラーを替え、頭部新規造形で発売されましたが……こちらは、カラーリングと頭部の交換がありましたから、あまり違和感がなかったのかもしれません……
しかし、KENさんもスパロボユーザーだったんですね!?
第二次Z楽しみですが、出来ればPS3で出してほしかったです……
エルシャダイも楽しみですね~♪
あの独特のゲーム画面はなかなか面白そうです(^-^)
しかし…『こんなに長文で大丈夫か?』(笑)
ダークライガージャックと同じくGFの世界ではダーク○○といえばこの色なんですね~
フォースチップも縁が金色で一応司令官クラスのキャラですかww
う~ん、でもやっぱり黒色はカッコイイ!
>黒くなっただけで、何故こうも悪く・強く見えるのでしょう?(笑)
友人曰く「黒は反則」との事です。ともあれ非常にカッコいいです。
>しかし…やはりギャラクシーのTFは色んな使い方というか・・・
おそらくそうでしょうね~。出来が良いからこそユニバースとしてのリカラーも多いんじゃないかと思います。
にしてもアクサロンの方々・・・コンボイだけでも欲しいです。現状、今最も欲しいBOTCON商品ですね~。
>海外で発売されなかったのは、やはりアメリカでは、ニトロコンボイが女性だったからでは、ないでしょうか?
ですかね。海外では正式な強化形態としてオーバーライドGTSという名で新たなリカラーが出てますし。
>ビーストウォーズの蜘蛛女(笑)や、クロミヤとかを除けば、サイバトロン戦士で黒いキャラクターって・・・
GFオートボルトがアップを始めたようです・・・
>しかし、KENさんもスパロボユーザーだったんですね!?
ハマリ始めたのは第3次αからですね~。それから携帯機を除いて欠かさず買うようになりました♪
といっても最近ほとんど携帯機でしか出てないですね・・・PS3で出てほしいです(-_-;)
>しかし…『こんなに長文で大丈夫か?』(笑)
『大丈夫だ、問題無い!』
エルシャダイも某動画がきっかけだったとはいえ、今では非常に楽しみです♪
>通常版の赤とか白のニトロコンボイは好きになれませんでしたが、こうも黒くされると....カッコイイ!
私の友人は言いました「黒は反則である」と・・・
>ダークライガージャックと同じくGFの世界ではダーク○○といえばこの色なんですね~
そういえばダークライガージャックもこんな感じの色でしたね~。2体ともマスターメガ様から生まれたので同じ感じなんでしょうか?
>う~ん、でもやっぱり黒色はカッコイイ!
激しく同意ですね~。でも黒いのって大体限定で高かったりするんですよね(^_^;)