ゆっくりと共にトランスフォーム

トランスフォーマーを筆頭に玩具をレビューするブログ
玩具と全く関係ない記事も書きます

TFG1 マスターピース シルバーストリークをゆっくり紹介

2014年06月30日 | TF マスターピース
久々にPC本体の掃除をしたらモッサモッサと埃が出てきました。定期的にやらないとダメですねホント・・・。


では今回は『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』より
マスターピース MP-18S シルバーストリーク(Silverstreak)
の紹介です。

ビークルモード(ニッサン フェアレディZ・280Z-T)



ロボットモード


所属:サイバトロン/Autobots
役職:射撃手シルバーストリーク
体力:6
知力:6
速度:7
耐久力:9
地位:5
勇気:2
火力:9
技能:7
総合:51
シルバーストリークはサイバトロンの中でもトップクラスの射撃の腕を誇る、明るく口数の多い戦士である。ディスパーサーライフルや、エレクトロボルトなど多くの重火器を装備し、それらを駆使した中・遠距離攻撃を得意とする。
空を征するデストロンにとっては厄介な相手であり、サイバトロンを翻弄し苦しめたコンドルでさえ、シルバーストリークの対空砲火の前にはなす術もない。
シルバーストリークは、故郷をデストロンに滅ぼされたという辛い過去があるため、デストロンに対しての憎悪が非常に強く、彼らの殲滅に躍起になっている。元々戦いを好まない穏やかな性格であったが、それ以上にデストロンが世に蔓延ることを許してはおけず、サイバトロンに賛同する事を心に決めた。
対峙する敵が合体兵士であっても躊躇なく立ち向かう勇猛な戦士でありサイバトロンの主戦力となっているが、それとは裏腹に故郷の惨劇がフラッシュバックする事態に陥ると、それまでの勇猛さが嘘のように戦意を喪失してしまうという欠点を持っている。
それ故に彼は、戦闘中であっても常に喋り続け、いつも陽気に振舞うことで、自分の恐怖や記憶をかき消し、己のメンタルを保とうとしている。
【※参考:説明書プロフィール】

シルバーストリークはサイバトロンでもトップクラスの射撃手である。故郷の都市をデストロンに破壊された彼は、その悲しみと恐れを払い去るために、常に明るく陽気に振舞っている。
両肩に装備されたエレクトロボルトと手持ち装備のディスパーサーライフルからは、8万ボルトの強力な荷電粒子ビームが発射される。
【※参考:カード裏プロフィール】

パッケージ

パッケージ裏

セット内容

本体、ディスパーサーライフル、ミサイルランチャー×2

付属シール

今回はシールを使用していません。

付属カード(画像クリックで拡大)


ギミック

付属のミサイルランチャーはビークルモードの両脇にあるジョイントに接続可能です。


ルーフ部のジョイントを展開する事で、付属のディスパーサーライフルが装備可能となります。


ミサイルランチャーは、ロボットモードでは両肩のエレクトロボルトに被せる形で接続しておきます。


ロボットモードの手は開く事ができ、ディスパーサーライフルを持たせられます。


アクション



「シルバーストリーク、トランスフォーム!」
































以上、マスターピース MP-18S シルバーストリーク(Silverstreak) でした。玩具はマスターピース版プロールおよびスモークスクリーンのリデコで、ストリークのリカラーとなっており、アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』放送当時に発売されていた玩具版ストリークのカラーリングを意識したカラーになっています。この玩具は「東京おもちゃショー2014」で会場限定販売された後、「タカラトミーモール」にて抽選販売されました。私は後者で入手。
可動範囲は、標準の可動に加え腰のロールと手足のロールがあり、さらに手も開く事が出来る事に加え、首も上に向けられるので非常に広いです。接地性に関しては、独得な形状の足首ですが、前後左右にスイングする上に接地面も広いため非常に良好です。
ギミックに関しては、プロールとストリークではAmazonの初回特典扱いだったミサイルランチャーが最初から2つも付属するので、純粋にストリークより単品でのプレイバリューが広がっています。
スタイルに関しては、先に入手したスモークスクリーンのリデコ元とはいえ、頭部、肩、フロントバンパー、エレクトロボルトなど異なる点が多いので別キャラとして楽しむ事が出来ます。さらに付属のミサイルランチャーも含めて放送当時の玩具版カラーを再現しているので、初代TFファンの方には非常に懐かしいのではないかと思います。この玩具だけでも銀塗装が非常に綺麗で純粋にカッコ良く、ビークルモードのはザインとカラーリングが相まって古き良き昭和時代のスーパーカーといった感じがムンムンと漂ってきます。ドアにウルトラ警備隊のマークとかプリントしたいですね。
発売済キャラのマイナーチェンジかつストリークとは別キャラというわけでもないので、MPストリークをすでに持っている方は購入する意味が薄い玩具ではありますが、ストリークといえば銀色というイメージのある方には非常に良い物となっています。ただ、MPストリークそのものが非常に良い玩具でもあるので、色のイメージ云々を差し置いても、ひとつの玩具として良い物に仕上がっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ

関連商品
東京おもちゃショー2014限定品 サイバトロン マスターピース シルバーストリーク
タカラトミーアーツ
タカラトミーアーツ

トランスフォーマー マスターピース MP-18 ストリーク
タカラトミー
タカラトミー

トランスフォーマー 海外版アンコール シルバーストリーク
HASBRO
HASBRO

トランスフォーマー ユニバース [DX] シルバーストリーク
HASBRO
HASBRO

トランスフォーマー マスターピース MP-17 プロール
タカラトミー
タカラトミー

トランスフォーマー マスターピース MP-19 スモークスクリーン
タカラトミー
タカラトミー


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白銀の限定アイテム (おもちゃん)
2014-06-30 00:10:27
こんばんは(・∀・)ノ

僕も購入しました。
今回は最初から両方のミサイルが付属していて良かった良かった(笑)

カラーもスモスクからかなり変わっていて、いい感じ。

大型のアイテム、ウルマグも出るし、キャリアー乗せたりするの楽しみ(笑)
この調子で、これくらいのサイズのアイテムを継続して出して欲しいもんです。


では、次回更新を楽しみにしております。(^-^)
Unknown (さすりゅ~)
2014-06-30 12:13:29
そういやストリークって元デストロンだったサイバトロンについてはどう思ってるんだろう…
ドリフトとかと共演させると面白そう

通常版ではAmazon限定特典だったミサイルが2つ付いてるのがいいですよね
逆に何故通常版はあんな売り方をしたのか理解に苦しむ。只でさえ付属品も多くなかったのに
そういや去年のタイガートラックはイベント後は受注販売だったのにこれは抽選販売ですよね
去年のタイガートラックがそこまで売れなかったのか、ストリークのマイナーチェンジという事でそこまで売れないと踏んだのか…
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-07-02 21:53:00
おもちゃんさんコメントありがとうございます(^_^)

>今回は最初から両方のミサイルが付属していて良かった良かった(笑)

これ本体が限定な上に、元ネタの玩具が両肩にミサイルランチャーを担いでいたので、この玩具でもミサイルランチャーが普通に付属してるのはありがたいですね~。

>この調子で、これくらいのサイズのアイテムを継続して出して欲しいもんです。

MPにしては手頃なサイズなので良いですよね~。今まではランポルとプロールのリデコラッシュでしたが、今後はホイジャとバンブルがでるおかげでさらに型が増えるので色々楽しみです♪
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2014-07-02 22:08:14
さすりゅ~さんコメントありがとうございます(^_^)

>そういやストリークって元デストロンだったサイバトロンについてはどう思ってるんだろう…

最初はスパイとか何時裏切るかわからないとか疑ってそうですよね。もし競演するとしたら、一緒にトラブルに巻き込まれて、それを乗り越えていくうちに認めていくのでしょうかね。

>逆に何故通常版はあんな売り方をしたのか理解に苦しむ。只でさえ付属品も多くなかったのに

プロールとストリークにはライフル1丁しか付属してませんからね~。なんで限定にしたのかホントわからない・・・。

>そういや去年のタイガートラックはイベント後は受注販売だったのにこれは抽選販売ですよね

去年のタイガートラックも本来は抽選販売だったんですよ・・・。。ただ、当選メールを抽選に申し込んだ全員に送ってしまったというミスがあったので、全員当選という形になったみたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。