ゆっくりと共にトランスフォーム

トランスフォーマーを筆頭に玩具をレビューするブログ
玩具と全く関係ない記事も書きます

ダイアクロン バトルバッファローMK.Ⅳ<ストライカー>をゆっくり紹介 Part1

2019年09月03日 | ダイアクロン
8月は暑さでくたばってましたが暑さが過ぎ去ったので復活します。

Part2はこちら


では今回は『ダイアクロン』より
DA-29 バトルバッファローMK.Ⅳ<ストライカー>
の紹介です。(今回は各マシンとダイアクロン隊員をメインに紹介します。)

ダイアクロン隊員


ブロンズカラーとブラウンカラーの隊員。バイザーオフVer.は今回が初。

地球防衛組織「ダイアクロン」の隊員達。多数のメカニックに搭乗する。
ダイアクロン隊員が装着する<ダイアテクター>は パワーアシスト機能を搭載した優れた運動性と防御性を持つ全環境型戦闘アーマーだ。バイザーを閉じ密閉モードに切り替える事で完全独立型の万能気密服となり 宇宙空間から深海まであらゆる環境下で活動が可能となるのだ!
【※参考:公式サイト】

01・ストライクヘッダー


バトルバッファローの頭部を構成するマシン。某G作品のような作業用ポッド的見た目ですがれっきとした戦闘用。その証に2門の長身キャノンが目を惹きます。また、左右のレーダーから察するに索敵にも優れている模様。
ざっくりとした形状がワルダースーツに似ており、その技術を模したようにも思えます。

メックモード:タウラス


手足が生え人型に。これにより武器が持てるようになりました。PSやマニューバの技術を応用していると判るデザインに加え、明らかに合体後のコアになると一目で判別出来るのは見事。

<バトルバッファロー MK-Ⅳ>の頭部ユニットとなる多機能型戦闘機動マシン。
左右のアクティブレーダーをはじめ 超高性能センサーを多数搭載し哨戒機、偵察機としての運用も可能。コックピットはもちろん重力場偏向シールド防護システム搭載の超耐爆型コックピットだ。
主力武装はアクティブ レーダーと連動する2門のFZビームキャノン。多重連携攻撃システム<ネクサス>の実行時には戦術指令機として PS部隊の戦闘指揮や戦闘管制を行う。 メックモードでは人型戦闘マシン<タウラス>に変形し格闘・銃撃機動を行う。メック時の装備としてパルスビームライフルが用意されている。
【※参考:付属小冊子解説】

02・ストライクブースター


バトルバッファローの上半身を構成するマシン。バトルス02と見比べるとガトリング砲にミサイルポッド、2門のライフルなど非常に攻撃的なデザイン。ブースターもデカくなってるので装備重量による機動力低下の心配も無さそう。

メックモード:ファルコ


動物めいた姿のメックモード。設定を見るにこの形体でも空中戦を行い、爪で敵を捕縛するとの事。猛禽類の名称に違わぬといった感じ。

<バトルバッファロー MK-Ⅳ>の胸部と腕部を構成する重機動攻撃機。
コアとなるボレットモジュール機に直接懸架された腕部武装ユニット<バグ・デストロイヤー>は肩部に多連装誘導ミサイルポッド、前腕部にパワーナックル/FZプラズマ ブレイカー砲、さらに高重力下で精製された超硬度合金製のクロー武装・ポッドクラッシャーを装備、対ワルダー機動歩兵・マルチプライズ∞戦用として特化開発された新兵器だ。
空中捕獲機動に特化したメックモード<ファルコ>に可変する。
【※参考:付属小冊子解説】

03・ストライクレッガー


バトルバッファローの下半身を構成するマシン。広い荷台には3mmジョイントが豊富にあるので武装化も可能。

メックモード:パイソン


ストライクレッガーが立ち上った形体。見た目はダイアバトルスV2の<ホッパー>に似ている感じ。関節がホッパーより多い分走破性能がさらに高められてる感じがします。

<バトルバッファロー MK-Ⅳ>の腰部と脚部を担う重機動輸送トレーラー。先頭部はボレットビークルとして独立運用が可能。それに連結する脚部ユニットは<B/B MK.Ⅲ>の標準装備・陸戦機動用ユニット<ライトニング スピーダー>の強化カスタムモデルで 陸送型チェンバー積載や砲台設置等に対応する多目的フレキシブルデッキパネルが増装されている。陸送型チェンバーの搭載は最大6基、ワルダー機動歩兵掃討戦術部隊1個分隊の移送が可能だ。フレームを変化させてあらゆる地形を超高速で走破し奇襲攻撃を行うメックモード<パイソン>に可変する。
【※参考:付属小冊子解説】

レイドチェンバー搭載モード


マニューバ用レイドチェンバーを搭載する形態。これぞトレーラーの真骨頂といった姿。

パッケージ

パッケージ裏

セット内容

ダイアクロン隊員×3、01・ストライクヘッダー、02・ストライクブースター、03・ストライクレッガー、ストライクEZライフル×2、ツインブラスター×4、パルスビームライフル、ヘッドユニットコネクター、接続ジョイント

付属シート


可動範囲:隊員


肩:前後スイング+開き可動。肘:90度スイング。腹部:前後スイング。股関節:前後スイング+開き可動。膝:90度スイング。
(足裏には磁石が仕込まれています)

可動範囲:タウラス


コクピット:前後スイング。肩:前後スイング+開き可動+左右ロール可動。肘:90度スイング。手首:前後スイング。
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。膝:90度スイング。足首:前後スイング。爪先・踵:前後スイング。

可動範囲:ファルコ

股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。爪先・踵:前後スイング。

可動範囲:パイソン

コクピット:前後スイング+左右ロール可動。股関節:前後スイング+開き可動。膝:前後スイング。足首:前後左右スイング。

ギミック

付属のマグネットシートはストライクレッガーの荷台に貼り付けます。


ストライクヘッダー、ストライクブースター、ストライクレッガーの各マシンにはダイアクロン隊員が搭乗可能。



ストライクヘッダーはメックモード:タウラスに変形可能。

タウラスの手には付属のパルスビームライフルを持たせる事が出来ます。また手の口径は3mmなので対応する武器なら自由に持たせられます。

ストライクヘッダーには3mmジョイントが設置されているので対応する装備を接続可能。




ストライクブースターはメックモード:ファルコに変形可能。


ストライクブースターには3mmジョイントおよび4㎜ジョイントが接地されており、対応する武器を接続出来ます。






ストライクレッガーにはマニューバ用のレイドチェンバーを搭載可能。その際ストライクレッガーの一部を変形させ、マニューバ同士とストライクレッガーをジョイントで接続する事で固定されます。




ストライクレッガーはメックモード:パイソンに変形可能。

ストライクレッガーには3mmジョイントおよび4㎜ジョイントが接地されており、対応する武器を接続出来ます。

脚部付け根のハッチを開くことで多弾頭弾幕ミサイルが展開。

アクション



















 以上、DA-29 バトルバッファローMK.Ⅳ<ストライカー>【各マシン&隊員編】 でした。
 3機のマシンで構成されているのはダイアバトルスV2と同じですが、バッファローは各マシンが単独で変形出来るようになっており個の戦闘力を高めたような印象。それ故に各マシン単独のプレイバリューが高く、個々でも十分に遊べるものに遊べるものになっています。バトルスのようなスタイリッシュさはありませんが無骨さの魅力が光るマシン達です。
 次回は2体合体の「スカイストライカー」「ランドストライカー」を紹介します。
 では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ

関連商品
ダイアクロン DA-29 バトルバッファローMk.IV <ストライカー>
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)


ダイアクロン DA-37 ストライクバッファロー ムーンアサルター
タカラトミー
タカラトミー

ダイアクロン DA-21 パワードシステム マニューバアルファ
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)

ダイアクロン DA-22 パワードシステム マニューバベータ
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)

ダイアクロン DA-27 パワードシステム マニューバガンマ
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)

ダイアクロン DA-28 パワードシステム マニューバデルタ
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)

ダイアクロン DA-39 パワードシステム マニューバイプシロン
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)

当時物 旧タカラ ダイアクロン バトルバッファロー
タカラ
タカラ


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おもちゃん)
2019-09-03 01:50:35
こんばんは(´▽`)ノ

まさかバッファローがリメイクされるとは...
しかも頭以外別物www
まぁ、それを言えば全てそうですが、ダイバルやビッグパワードと違い、人を思わせる頭じゃないのは、単純に凄い

分離形態も、ダイバルと違うアプローチで面白いですよね
ダイバルは、簡易的なパーツを運搬するコクピットが付いてたけど、バッファローは完全に独立しているのがいいですね
何気に武装も多い
各機体の役割もしっかりあって、遊び応えありますな
しかもダイバルや他のアイテムとも互換性があるのが凄いです

単体でのプレイバリューがこれだけあって、尚且つ合体変形するとは....
ダイバルやビッグパワードで既に理解していても、ワクワクしますね~

では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
返信する
Unknown (Unknown)
2019-09-04 03:48:20
長く事ご無沙汰してしまいましたけどkenさん、今晩は。
「バトルバッファロー」も初代が登場してから30年以上経ちましたが、アクションも変形ギミックも格段と進歩しましたね。敵側のワルダーロボットも魅力的で、合体次第で30㎝クラスのロボットになるかも知れないですね。只、残念ながら別の合体ロボットが色違いで来る予定ですが・・・。
でも「ワルダロス」も、「キングポセイドン」と同様に楽しみになりました。発売発表が楽しみです。
話は変って新しい悪役合体ロボットですが・・・、それは次の機会にお話します。
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2019-09-08 23:21:37
おもちゃんさんコメントありがとうございます(^_^)

>ダイバルやビッグパワードと違い、人を思わせる頭じゃないのは、単純に凄い

正直この時期にこういった頭のロボが出るとは思ってませんでした。しかもカッコいいのがズルい・・・。

>分離形態も、ダイバルと違うアプローチで面白いですよね

ダイアバトルスとは方向性が違ってて面白いですよね。同じ3機合体でも全てが違う!

>単体でのプレイバリューがこれだけあって、尚且つ合体変形するとは....

これまでの商品で解ってはいましたが、改めてダイアクロン恐るべし・・・ですね。
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2019-09-08 23:27:13
変身サイボーグ&コメント兄弟ファンさん(ですよね?)コメントありがとうございます(^_^)

>アクションも変形ギミックも格段と進歩しましたね。

アクション性はもちろんのこと、変形ギミックもスタイルも格段に進化してますねー。
大本のデザインを崩さずにカッコいいのが凄いです。

>敵側のワルダーロボットも魅力的で、合体次第で30㎝クラスのロボットになるかも知れないですね。

ワルダロス、ワンフェスの写真を見た限りかなり大型になりそうですね。楽しみです!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。