気になった人はやってみてね


まぁよくある、精神状態などなどを診断・分析して教えてくれるサイトなのですが…
僕はこの手のヤツは結構やってるし、だいたい当たってると思う。
んで今回のは特にかなり精度高いと思う。
僕としてはふと自分を振り返ったりする時にやってみよくらいの軽いノリ…だったのですが
今回のはちょっとクリーンヒットし過ぎてその後の仕事が手に付かなかった…
そんな診断結果を赤裸々に晒して所感を書いてみる
Twitterでやられるとウザいかもだけど、まぁ個人ブログだしご愛嬌。
まず、カテゴリ別に結果発表
横スライドって見難いっ…と思いながら
どうやら願望に対してその叶える力を引いて、そのギャップ度が診断の結果の様子
さて結果は……


どのくらいの基準なのか分かんねえなと思った
読み進めていくとそれぞれのカテゴリー別に解説があった

なるほど。
んで?

いきなり一発目から核心突くのやめ……('A`)
好かれなくても良いけど、嫌われたくないはかなりある。
なんなら嫌いな相手にも嫌われたくないまである(ワガママ)
好かれる自分で居なくては「ならない」という意識は、無意識レベルで「ある」と思う。
その為にとは言わないけど、争い事が嫌いだったり対立する意見を言いづらいのはそういうところなんす。
まぁでもこれはまだ人並みだと思うよ(じゃないかな…


ギャップ14点て
これやばやばな奴では?
理想高いのに、こなせる要素がマイナス振り切ってるとか草も生えんっすわ…(
まぁただ、ホントに真面目ならもっとやれてると思うよ(って反論したいんだけど、この手のサイトでは自己評価が低い、とみなされる)。
あるいは、ずっと思ってるんだけど(思いたくないんだけど)自分、発達障害かなんかじゃなかろうか(逃げ、とされるのも嫌だし、発達障害の人に失礼かもだけど)
なんにせよ、要は理想に対して能力が追いついてない、となるとすごく納得できるんだよね。
記憶力・学習能力ゴミだし、会話の上でのコミニュケーションもゴミだし(耳からの情報が弱い)
かろうじて、文章の読み書きの理解はそれなりだと思う。


>この項目の「死にたい」を別の言葉で言い換えると『雑多な社会で生きなければならない けど、そんな社会で生きていくのは耐えられそうにないから消えてしまいたい』と表現することができます。
当たってるからやめて(^o^)
あのねー…そうなんですよ
人の醜さとか厳しさ、色々なものに目を瞑って
見ないフリして知らん顔して生きてます
草(乾いた笑い
だから、同じ様に苦しんでる人に手を差し伸べたいのも、それは本音。
そこは、自分の数少ない良い所だと思うっすよ…
強い人に弱い人の痛みって、分からないことがあったりするから、それって弱い人にしか出来ないことだよね。
あ、傷の舐め合いとか本当のこと言うのやめて下s (^o^
でも本当に思うっすよ


やっぱり出た!自己肯定感!
事実、ダメな子だからね…そこはもうどうしようもない。
そう思い込んでることと、事実とは関係なくて、事実そうならどうしようもないんだよ(って言ったら思い込みじゃない?って言われるんだよね…あるいはそれが真実かもしれない…)
>自分なりのストレス対処法
あぁ、回避性人格障害の話かな(^o^)
一時期は人の視線がダメ、且つ自分の視線を人にやるのがダメで心を病んでた時期があったけど
でもその辺は、セイヴァーやり始めたことでかなり積極的になったので、否定出来ると思う。
回避性人格障害なら積極的になろう!とさえ思えないハズだから。
対戦会に行こうなんて、思えるハズが無かったんだけどな。
寝屋川ABCに行くの、めちゃくちゃ死ぬほど勇気振り絞ったんですよ(ココだけの話)
あの時の事は本当に感謝してます。

耳痛い
そう、模範的村人Aでいなくちゃならないと思ってる。
所詮僕はその程度であるべきで、自分でそう望んでるはずなんですけども。
僕が僕である為に自覚してこだわってる所がある。
それは平等性や公平性。
自分が不利益を被っても、そこは遵守したいと考える。
正義とは少し違って、相手が目潰し狙ってくるならこっちは頭突きしても良いよね、って感じ。
公平である事が僕の中ではとても大事。
正当性をもってして僕が糾弾されることがあるとするなら、甘んじて受け入れる。
そういうタイプです。
具体的な例を言うと仕事でミスした際に、言わないでいてもバレない事でも上司に報告する。とか。
僕が上司なら必要な報告はすべて受け取りたいから。(でも、業務に影響が無いなら黙っていても構わないけど)
上司からしたら知らない事がない状態は安心出来ると思うので、すべて報告する。
勿論、他の人は他の人の思う様にやってくれたら良いです。
ただ、僕の責任範囲はすべて上司に報告している通りです(責任の所在をきっちりしたい)
なおそれでも僕のせいにされるクソブラック職場があったんですよーう( ^ω^ )ほーんま草
あと「普通」ね
普通って難しいよね
だって完璧に普通な人なんて存在しないんだから
それなのに普通を追い求めるなんて普通じゃないよね
当たり前に皆がやっている普通に焦がれてるなんて、なんてマヌケなんだろうね
「普通に見えるよ」
って言ってくれるのなら
それは頑張れてるって事だから、それは嬉しいよ
で、最後。

これ…ね。
しなければならない、がストレスになるのは自覚してるんだけどなぁ。上手くいかないよね。
ここの意識変えるだけで、仕事にしても、ゲームにしても、すべてがマシになる気がする。
僕はジェダ使いでなくてはならない、ってか?(誰も強制してないっつーのにねw
どうしてこう育ってしまったのか…(^o^)
酔っ払ってるんで、あと個人ブログなんで、色々とご愛嬌…読んだら忘れて下さいな。でもあるいは知って欲しいのかもしれないね(クソメンヘラ