先週の三連休は、23日に年賀状づくりに
勤しんだ。例年、年の瀬ギリギリに書いて
いたが、今年は少し早めの作成。
長女の成人式の前撮り写真の晴れ姿を
中央に、きれいな年賀状が出来上がった。
24日は、筑後川の河川敷ゴルフへ福岡の
Y君、北九州のU君と、3人でラウンドした。
今回、大分のS君は、仕事のため欠場。
この日、当初、別な本コースをラウンド予定
であったが、雪のため急遽、場所を変えて
のゴルフ。時折、小雪も舞い、遠く望む山々
は、暗く重い雪空であった。
一日寒い日であったが、友人達との再会と
ゴルフにより、心温まる楽しい一日であった。
翌25日日曜日は、8時から2時間、テニスに
汗してきた。この日も前日に続き、とても寒い
日であったが、こちらも久方ぶりの仲間達
とのテニスは、寒い体を芯から温めてくれた。
そして、今年最後のテニスは皆で一本締め
手拍子により終えた。
休み明けの月、火曜日は仕事終わりに会社
の仲間達との再度の年忘れの宴に、この1年
を互いに労い、想い振り返るひと時となった。
かくして28日、今年最後の仕事を無事終え、
1年を改めて感謝しながら、宮崎を後に熊本
の家族のもとへ帰省した。
29日は、熊本時代の会社の仲間達などと
今年最後のゴルフへ出掛けた。
司菊水ゴルフは、高速インターから1分足らず
と、無茶苦茶アクセスの良い、そして綺麗で
割にコースの広いゴルフ場である。
特筆すべきは、昼食のバイキング。
これまで行ったゴルフ場の中でピカ一、最高
の料理、品数、味であった。
食いしん坊のオヤジは、嬉々として幾度となく
料理を皿に盛り、モリモリと食べた。
スコアはと言うと、パーを3つ出したものの、
OBにシャンク、松林と、大叩きを幾つかして
しまい、結果、いつもの如くとなった。
しかし、嬉しいことにドライバーは数打、快心
のショットを打つことができ、明日へと繋がる
ゴルフであった。また、R君から中古パターを
頂戴し、一足早いお年玉気分を味わった。
そして30日の今日、家の掃除と愛車の洗車
とワックスがけ、鹿児島から帰省する長女の
迎えと、あわただしい一日となった。
と、ながながと書いたが、よく遊び、よく飲んだ、
一週間であった。
さぁ、いよいよ明日は今年最後の一日。
無事の一年を祝うとしよう。←皆様のご支援ご声援を!
にほんブログ村
月曜日の昨夜は、仕事の後、テニススクールへ
出かけ、実に久方ぶりにレッスンを受けた。
総勢10名のレッスン生は、女性が3名、他は
男性である。皆、社会人かどうかは知らないが、
バンバンとボールを打ち返す。
「そんなに気張らなくても・・・」そう、オヤジが
思ってみても、容赦ないボールが返ってくる。
「ストレス溜まってんのかなぁ~」いらぬ心配を
してしまうオヤジであった。
特に、ある女性は、ボールがビシバシと速い
スピードで返してくる。
「おいおい、今はボレーだべ。」そう心で叫ぶ。
しかし、実はこのビシバシラリーが、オヤジは
大好きだ。しっかりボールを打ち込むラリーは、
そう、やはり気分爽快となる。
これもオヤジのストレス解消法のひとつなのだ。
さて、80分の練習の後は、楽しみなお風呂。
狭い寮の風呂とは違い、大きな湯船は癒される。
意気揚々と、鼻歌交じりに風呂場へ行くと、何やら
騒々しい。皆、浴槽に入らず、シャワーの水を流し
続けている。
「どうしたんすか?」オヤジがそう聞くと、
「湯が出ない!寒い!湯船は水だっ!」誰かが言った。
「ひぇ!?湯が出ない?なして~」
すぐさま、浴槽に手を入れると、「うぇっ!冷た~!」
やっぱし水だった。
誰かがスタッフを呼んだようだが、解決には至ら
ず、そんな中、しっかり体を洗っていたY君がいた。
「凄い!」~オヤジは彼の一途な行動に頭が下がる
思いであった。
今宵、その彼から、来月末のテニス大会のお誘い
メールを頂戴した。勿論、即、OK返事だ。
さぁ、来月のテニス大会へ向け、一汗二汗、練習に
励むとしよう。今度は上位入賞目指すぞ~!
そう決意するオヤジであった。
←皆様方のご声援を!
にほんブログ村
先週金曜日、熊本へ帰省した。
二女の15歳の誕生日が17日のため、
お祝いするためだ。
退社時刻前、ソワソワしながら書類を
片づけている最中、打ち合わせが入る。
そして、約20分の打ち合わせが終わる
とともに一目散に寮へと戻り、荷物を手
にすると、今度は必死で宮崎駅高速バス
停へと自転車こいだ。
いつものドタバタオヤジがそこにいる。
そう、ゴルフクラブが入る簡易キャリー
バックをかかえ、「ウ~、間に合うか~!」。
オヤジの額は、冷や汗汗タラタラ、なんとか
間一髪、バスに間に合い、熊本へ帰省した。
土・日、束の間の休日は、ゴルフの練習と
テニス、そして、誕生祝いと、忙しかった。
青島太平洋マラソンによる膝の痛みや
筋肉痛は解消したが、右足指先・裏の
痛みはまだまだ残っている。
あまり良くないことだが、好きなものは多少
の痛みがあろうとも、ガマンしてしまう。
早々に、整骨院へ行かなければ・・・。
さて、土曜日の夜、ケーキで二女の誕生日
を祝った。健やかに可愛らしく、成長している
娘の姿は、実に嬉しい限りであり、そして、
より可憐に、賢く成長することを願うところ
である。
実は、来週、三連休も帰省する。
今度は、年末・年越しの準備、年賀状作成、
クリスマス、テニス、またしても忙しいものだ。
そして、そう、24日はゴルフ。
今からとても楽しみであるが、当分、小遣いを
絞らなアカンと痛感する次第である。
さぁ、もうすぐお正月。
今からおせち料理が楽しみな、食いしん坊
オヤジである。
おっと、その前にクリスマスだぁ~!
こちらも、クリスマスケーキが今から楽しみな
オヤジであった。←皆様からのご支援を!
にほんブログ村
日曜日、青島太平洋マラソンの一コマ劇場~!
25Kmを過ぎた頃、オヤジは足の痛みに耐え
つつ、必死になって、前へ進んでいた。
その時、その傍らを、さも涼しげに、スタスタと
走り去ろうとする老婆がいた。
オヤジは思わず、
「クゥ~、負けてなるもんか~!」
と、自分を奮い立たせたが、如何せん、体は
言うことを聞かない、思うように動かない。
つい、口にした言葉、その老婆へ声かけた、
「何歳ですかぁ~?」
すると老婆は、「71歳」と返してくれた。
と、すかさず、今度はオヤジに、
「あんた、何人(じん)?どっから日本に来たの?」
オヤジはきっぱり答えた。「日本人です~。」
それを聞いた老婆は、
「普通、日本人の男性は女性に年齢なんか
聞かない。てっきり外国人かと思った。」
オヤジは、脳天をハンマーで叩かれた気色と
なった。なんとも失礼な質問をしたことか。
オヤジは、老婆の走りを、年齢が自分よりかなり
上なのに、凄い走りをすることに、ただただ尊敬
の思いで、年齢を伺ったところだが、受ける側
からすると、なんと失礼な男だと思えたのだろう。
ほんの数分、並走した束の間の出来事。
改めて、学びの時であった。
しかし、おばあちゃん、あなたは凄いっ!
その走りに感動でした。
そして、勇気づけられました。ありがとう!←皆様のご支援を!
にほんブログ村
実に約20年ぶりのフルマラソンは、なんとか、
「完走!」、ゴールを踏むことができた。
そして、今、オヤジの足腰は痛みの極みである。
右足指にテーピングし、補強靴下を履き、快調に
走っていたが、9キロあたりから次第に右膝が痛み
出し、走ることも苦痛となっていった。
トイレ、給水の都度、足を屈伸し膝をさすり、自分
に激を飛ばしつつ、前へ前へと進んだ。
途中、何度、「もうダメだあぁ~、バスに乗るかぁ~」
と思ったことか。
ほとんど走り込みの練習をせずに臨んだため、当然
の状況ではあったが、足腰の痛みは走る度、増す。
しかし、「気合と根性!」「気合と根性!」と自身に
声掛けし、両拳をグッと握りしめ、小走りに進んだ。
だが、やはり走ることはでぎず、途中、幾度となく、
歩いた。25キロを過ぎる頃、歩く人が増えている。
膝をさする人が増えている。皆、同じような状況に
なっていた。
そんな中、沿道からの多数の応援者やボランティア
スタッフ、老若男女、実に多くの声援は、励みとなった。
また、差し出される食べ物には、心から感謝!感謝!
である。
青い空、青い海、実に素晴らしいロケーションは、足腰
の痛みをも吹き飛ばす程に、元気の源となっていた。
トロピカルロードを走る時の、太平洋の白波の、そよぐ
風の、その全てがオヤジに走る喜びを奮い起こして
くれた。
かくして、記録は6時間を超えた。
昔の4時間超えのタイムと比べれば、約2時間以上
のタイム差はあるが、どうにかゴールへ辿り着いた
ことにオヤジは大満足である。
さぁ、次なるは熊本城マラソンだ。
足腰の痛みが治まったならば、今度はちゃんと練習
して臨むとしよう。
追伸~マラソン終わって、M大先輩と温泉に入り、
ビールで乾杯!格別の味、時でした。←皆様のご声援を!
にほんブログ村
今日の天気は陽も出て良かったが、
肌寒い凍てつく冬日であった。
お昼前、依然から痛み続ける右足指の
診察と、夏の人間ドッグで言われた
「近くの医院で経過を診てもらうように」
との忠告に従い、糖などを調べに医院
へ出掛けた。
痛風などではないようだが、ひとまず
血糖など、検査しましょうとのことで、
血を抜かれ、後日、再診となった。
その後、スポーツ店へと出かけ、明日
のマラソンに着るシャツとパンツ、靴下、
そして血圧計を買って帰った。
医院の先生から、
「血圧計を買いなさい。朝・晩、しっかり
測るように。40代50代が大事です。」
とのこと。
医院で測ったら、血圧が高かったのだ。
これから日々、血圧を測るとしよう。
さてと、明日はいよいよ、
青島太平洋マラソンだ!
血圧高いし、右足指痛むし、走り込みの
練習なんかしてないし、ないないづくしの
オヤジだが、気力と根性で42.195km、
行けるとこまで走るとしよう!←皆様のご声援を!
にほんブログ村
ほっんと、師走は師走です!
忙しくったら、ありゃしまへ~ん^^/.
そんな中、そうです。
そうなんです。
飲み会続く、今宵です。
と、いう訳で、
木曜日は、いつものお店の
ボウリング大会。
第3回目、オヤジは惜しくも準優勝。
これまで2回、優勝してきたところ、
スペシャル達人の大先輩が参加し、
見事、優勝されました。
おめでとうございます!
その後、いつものお店で参加者
ノリノリの夜でした。
翌朝3時半までの飲み歌い続けた
夜、オヤジにとってはよき思ひ出と
なりました。
そして、金曜日、職場の先輩と
二人で人生語り合いながら、
またしても午前さまの夜でした。
あ~、日曜日は青太マラソンだぁ~!
ぜんぜん走っていない。
どうしょう!
まっ、いいかぁ~!
←皆様の「愛」をば!
にほんブログ村
今日から師走、
1年が経つのは早いものだ。
「光陰矢の如し」である。
この月も、安全と健康第一に、
一年、最後の月を楽しく送ろう。
そして、酒の飲み過ぎにも十分
注意するとしよう。
カレンダーをめくる時、
思い新たにするオヤジであった。←皆様のご声援を!
にほんブログ村