
土曜日がマスツーリングの日なのだが、集合場所までの混雑を避けようと有休取って前泊することにした。





新東名乗るといつも寄る清水SA。クシタニカフェも美味しいのだが、お昼にはまだ早いのでスルー。バイクさんはほかに2台くらいいた。平日ここでバイク見るようになったのもコロナ明けのおかげかな。

井川湖そばの富士見峠にて休憩。お昼どうしようかな?




井川の夢の吊橋に来た。結構辺鄙なところ。クマだと?





橋は結構幅が細くゆれる。人によっては、怖いかも。

井川の大仏とはなんぞ?と思って観にいくことにした。

ちょっと‥

徒歩5分って無理があるだろ‥

最後の難関

心臓バクバクで息が止まったらどうしようだれも居らんし💦

死ぬといけんから、賽銭入れてお参りした。


なんかすごい崩落の跡。思わずバイク止めちゃったよ。



畑薙湖へ向かう途中に白樺荘と言うのを発見。お昼食べられそうだったので寄ってみた。

白樺荘の駐車場からの景観を思わず撮影。


白樺荘からさらに奥に行くと、畑薙湖がある。そこまでの道はお世辞にもいいとは言えなかった。


おまけ
二日間走れるので、迷わずツーリングプランワイドを入れた。
金曜日、通勤ラッシュを避けるため、少し遅め(早起き苦手)に出た。

何時までにどこそこへいくと言う縛りもないので、足柄SAのスマートETCから進入。松田から工事渋滞を避ける意味もある。
2週間ぶりに乗るのでやっぱり足柄峠怖いな。タイヤの接地感を感じない。まあ、速く走る必要性もないので、ゆっくりでよいのだが。


足柄スマートインターから高速へ。
SAに寄れる構造じゃないと思っていたが、寄れたので朝ごはんにした。


新東名乗るといつも寄る清水SA。クシタニカフェも美味しいのだが、お昼にはまだ早いのでスルー。バイクさんはほかに2台くらいいた。平日ここでバイク見るようになったのもコロナ明けのおかげかな。

井川湖そばの富士見峠にて休憩。お昼どうしようかな?



井川湖。周辺に店はない。人が全然いないのが個人的には👌

井川の夢の吊橋に来た。結構辺鄙なところ。クマだと?





橋は結構幅が細くゆれる。人によっては、怖いかも。
わたしはクマの方が恐ろしく、ヘルメットやグローブをしたまま渡ってきた。戻る道も険しく、呼吸が荒くなったw

井川の大仏とはなんぞ?と思って観にいくことにした。

ちょっと‥

徒歩5分って無理があるだろ‥

最後の難関

心臓バクバクで息が止まったらどうしようだれも居らんし💦

死ぬといけんから、賽銭入れてお参りした。
無事に家に帰れますように、お金持ちになれますように👏
井川の大吊橋はバイクで渡れるのだが、通行止めだった。この先に行ったことがないので、さらに行くことにした。


なんかすごい崩落の跡。思わずバイク止めちゃったよ。



畑薙湖へ向かう途中に白樺荘と言うのを発見。お昼食べられそうだったので寄ってみた。
山女魚そばをいただく。
ここはゆるキャン△の聖地だったらしい。
客はわたし一人でのんびりと食事できた。温泉もあるし、宿泊もできるようだ。
今度泊まりにこよう。

白樺荘の駐車場からの景観を思わず撮影。


白樺荘からさらに奥に行くと、畑薙湖がある。そこまでの道はお世辞にもいいとは言えなかった。
というわけで、マスツーリングのための前泊ツーリングを終えた。
井川湖へ行くと言う漠然としたツーリングだったが、けっこう楽しめた。特にほぼほぼ人がいないのが良かった。
コロナ明けてからどこ行っても混むので、これからも混まないスポット探しをしていきたいと思う。
おしまい。


おまけ
ルートインでの夕食。ビジホとは言え、なかなかの食事ができた。