goo blog サービス終了のお知らせ 

Jump in the uptrend

29歳OL、負け犬予備軍からの脱却を目指して~

求ム、古田敦也

2005-10-20 22:18:13 | かのんのつれづれ
新しいシステムを導入するのでシステム会社の人が打ち合わせに来社しました。営業担当の人とは面識がありましたが、技術担当の人と会うのは今日が初めてです。打ち合わせを終えて、彼らに悪い印象は抱くことはなかったし、順調に事を進めてくれそうなのでヨカッタです。普通の感覚を持っている人が担当になってくれてホッとしました。イヤ、むしろラッキーかもしれません。
だって、エキセントリックな人が多いでしょ。システム系の人って(爆)。

私が仕事上で接してきたシステム関連の会社の方は
■営業担当
良い点:人当たりが良く、技術者とクライアントとの舵取りが上手い。プレゼン能力に長けている。
悪い点:概要は把握しているが、技術面の突っ込んだところになると分からない。

■技術担当
良い点:専門知識が高く、システムを熟知している。的を得た回答が得られる。
悪い点:コミュニケーションを取るのが不得手。技術論に終始しがちで、初心者ユーザーに対して不親切。

という人が概して多いと思います。
営業担当に質問すると技術面の話が全く噛合わないし、「技術に確認します。」とか言うので、回答までに時間がかかること多いように思います。
一方、技術担当に質問すると問題は解決するけれど、変わった人が多いので話していて不快になったりすることがあります。その上、「ご質問等は営業を通して行なって下さい。」とか言われたりします。
結局、堂々巡りで仕事が非効率になってしまいます。どちらも帯に短し、襷に長しです。

だから、クライアントの立場として本当に担当になってほしいのは
プレーイングマネージャーです。
専門知識や技術に優れ、コミュニケーション能力の高い、システムを総括できる人。
でも、社内で分業されていてそういう人はなかなかいないのでしょうね。(システム関係勤務の友人に「自分で作ったシステムを自分で売れる人は少ない」と聞いたことがあります。それに「それが出来る人は高給取りだ」とも聞きました。)
ご勤務の方>システム界の古田敦也になられては如何でしょうか?
会社の方>御社の古田敦也を育成されては如何でしょうか?

ファン(クライアント)はそれを望んでますよ。

千葉ロッテマリーンズ リーグ優勝おめでとう☆

2005-10-18 23:10:20 | かのんのつれづれ
千葉ロッテマリーンズのファンのみなさま、
リーグ優勝おめでとうございます

私:31年振りの優勝ってスゴイですよね。
部長:オレ、中学生だったよ。
私:私・・・
まだ生まれていないです
って言おうと思ったけど言葉を飲みました。私の隣席は負け犬様(36歳・独身)なので若さを誇示するような発言は日頃から慎んでマス。(小声で「私、5歳だった…。」って呟いてたし。。。)
マリーンズの優勝セールってドコでやるのかなぁ?デパートないし。(あるけどソウルだし←ロッテ百貨店?)
で、調べました。行って来ました。イトーヨーカドー。でも、いつもと(雰囲気とか人出が)大して変わらないですね。ロッテ→ヨーカドーってイメージないから知らない人が多いんでしょうかね。そして、その帰りにはホークスの応援感謝セールマルエツに寄りました。(←セールに節操なし)

プレーオフを見て思ったこと
■喜

引退が決まっている初芝選手が内野安打を打ったのは嬉しかった。
(流れが変わりましたよね?花道飾らせてあげたいっ!)
■怒
TV中継がない日があった。アリエナイ。
(何で?リーグ優勝かかってるのに?)
■哀
王監督が目を真っ赤にして涙を溜めてたのは切なかった。。。
(ルールとはいえ、2年連続だと・・・)
■楽
そりゃ、マリーンズが優勝したことでしょ

ホークスのみなさま、お疲れ様でした
マリーンズのみなさま、日本シリーズも頑張ってね

もちろん私は
阪神タイガース<<<千葉ロッテマリーンズです。

ナイです。

2005-10-17 22:30:25 | かのんのつれづれ
かのんさん、ちょっと。
部長に会議室に呼び出されました。
この間、目標管理シート提出したから面接?イヤ、いつもは事前に日時連絡してくるじゃん!?え、もしかして異動とか?それとも仕事のお小言?
と、ぐるぐるといろんなことが頭を過りました。

今後1年の間に退職の予定はありますか?
部長は目の前に座る私に質問してきました。
ナイです。(←キッパリ)
畳み掛けるように間髪入れずに答えました。なーんだ、人員増減計画を作成したかったんだね。心配して損しちゃったよ。
部長は嬉々として答えた私を見て笑ってました。
そりゃそうよね、裏を返せば今後1年結婚や出産(!)の予定はありませんってコトだもんね。

地震

2005-10-16 21:25:22 | かのんのつれづれ
今日、関東地方で地震がありました。
私の住んでる地域は震度4だったので結構大きかったです。
最近多いですね。大地震が起きる予兆だったらイヤだなぁ。
地震が起きる度、防災用品を準備しなくちゃと思うけれど、私んち何もありません。懐中電灯くらい?避難場所も知りません。
そんな危機感の薄い私ですけど、
会社から自宅まで歩いて帰ったことがあります。
「震災時帰宅支援マップ」が流行る前に実行してるんですよー。
危機意識があったから実践してみたわけではなく、普段電車で通り過ぎる街はどんな所なんだろう?って思ったからです。5年前に初めて実行して、その後4回徒歩で帰宅しました。今年も7月に実行。(←スニーカー持参で出勤)
会社から自宅までは2時間半くらいです。道はちゃんと覚えていると思うので、家まで歩いて帰る自信アリです。
でも、会社にいれば緊急用のカンパンや水が用意されているし、ヘルメットもマスクも軍手もあるし(会社から1人に1組ずつ支給されている)、知り合いはいるし、安心かなぁと思うんですけど。。。
一人暮らしの人って私と同じで防災意識が希薄に感じるので防災袋を持っている人は少数だと思います。プレゼントであげたら意外に喜ばれると思いますよ。(←私が欲しいだけか!?)
浦安市の方は自治体から防災用品セットが支給されるみたいですね。
(TDSにも招待して貰えたし、イイですねぇ。)

ニュートラル

2005-10-15 22:50:51 | かのんのつれづれ
その後どう?
友人がおれんじさんとのその後を聞きたいらしく、メールしてきました。
朝っぱらから件名がなく、「おはよう」の枕詞もないメールをありがとう。
さすが、お子さんのいらっしゃる家庭は朝が早いですね。
私はせっかくの休日がブルーな目覚めになりましたよ(苦笑)。

どうって、進んでないし、後退してないし、そのままです。
でも、私、まだ誰にも言えないでいるけど、思ってることがあるんです。
このままフェードアウトしようって。
やっぱダメみたい。先日メールしてみたけど、私自身何を書いていいか分からないし、彼のほうもそんな中身のないメールにレスのしようがないのかとても短文。もう恋愛として盛り上がり様のない状況を悟らざるを得なくなってしまいました。
今なら友人としての体面を保っていられると思うし、何より傷が浅くて済むかもしれない。自分の保身を第一に考えるようじゃ恋愛する資格なんてないですね。

今、自分の気持ちを鎮めさせようとしています。
私は相手から終わりを告げられる本当の失恋は経験が少ないけれど、実りのない片思いを自分の意思で終わらせる一方的失恋はたくさん経験しています。だから、その術は熟知しているつもりです。
もう悩んだり、泣いたりする時期はある程度過ぎました。今は案外穏やかな気持ちで、荒立った思いをなだらかなトゲのない平坦な思いへと変えさせています。

特に変化はないから今は何も聞かないでいて。
友人にはそう返信しました。
表向きには何も変化がないけれど、私の中ではある決意に向けて変化を生じさせている過程です。
ゴメンね、今は何も話せないし、話したくないし、話すことなんてないの。いつかは話せると思うから。泣きながら「失恋した」って言うかもしれないし、笑いながら「諦めた」って言うかもしれないし、自分でも分からないよ。とにかく恋愛の“お休み”が欲しいの。まだまだ自分の気持ちがニュートラルだから、どちらかに針が振れるまで時間をかけさせて下さい。

魔女の一撃奮闘記 Vol.4

2005-10-14 23:05:04 | かのんのつれづれ
今日は久々に医師の診察を受けました。(いつもは干渉波だけ)

前回は足が75度までしか上がりませんでしたね。
(仰向けに寝て足を伸ばしたまま体に引き寄せる)
へぇー、そんなこともカルテに残してあるんですね。
前回は私が痛がったので足が垂直まで上がりませんでした。
(痛がり方が若手芸人風→ぃたい、ぃたい、ぃたいぃぃぃ)

体が堅いだけかな・・・?
・・・先生、小声で言ったつもりかもしれませんが、聞こえてマスよ。
そりゃ、私、本当に体がカタイんだけどサ。。。
今回は90度近くまで足が上がりました。
ヨカッタ、少しは快方に向かってるかも。

安定期を迎えたようだからそろそろ体操をしましょう。
(筋力を強化すると良いらしい)
って、私ゃ妊婦か!?

お会計は380円です。
えー!?いつも干渉波だけで320円じゃん?
診察+干渉波で380円!?医療の点数法って一体・・・?

余談:
病院が混んでいたので待ちくたびれました。
夕食を作るのが億劫になったのでコンビニでおでんを買いました。
あまり意識せずボーッと選んだのですが、ネタが全部練り物でした。
(気付いたのはレジ打ち後)
やっぱりおでんは練り物ですよね(苦笑)。
(味も食感もバリエーションがない夕食だった)

世界地図

2005-10-13 22:40:50 | かのんのつれづれ
先進国との取引が主だった当社ですが、最近は発展途上国との取引がぐーんと増えました。フロアのあちらこちらで××って何処にあるの?とか○○の通貨って何?という声がちらほら。
かく言う私もマイナーカレンシーに悪戦苦闘中です。
イスラエルの通貨?ワカラナイ。。。
TRY?トライ?やってTRY?(←東京マガジン)
と、内心は苦悩(?)しています。今更聞けないでいますが、改めて自分の無知に気付く今日この頃。(恥ずかしいのでこっそり調べている。)

で、隣の部の女性が買ってきました。世界地図を。
小学生の頃、デスクマットに挟んでいたか黒板の横に貼ってあったような代物です。
それもオフィスの壁に貼っちゃいました。勝手に。
(1人1台PCが支給されているのでネットで地図も通貨も調べれられるんですけどね。)
四方を国旗で囲まれ、赤や黄で塗り分けられた世界地図は無機質なオフィスには異様でアンマッチです。でも、何だか可愛くてちょっと気に入っています。

ちなみに
ILS:イスラエル シェケル
TRY:トルコ リラ

です。ご存知でしたか?

目標管理シート

2005-10-12 23:30:25 | かのんのつれづれ
目標管理シートを先程書き終えました。
私も一応(?)会社員なので年に2度(上・下期)査定を受けます。
目標管理シートはその査定の参考となる資料です。今期の成果を区分して詳細に記し、各項目に渡ってS~Dランクに評価します。自分でつける通知表みたいなモノですね。この時ばかりは大和撫子(!)らしい謙虚さを忘れ、自分を誉めちぎります(笑)。
当社(ウチの部)の場合
本人→部長(乙)→本部長(甲)
の二段階査定です。査定の結果は当然ながら昇給と賞与に反映されます。(事務職なので顕著ではないと思いますが。)
この結果を元に、近日中に部長と面接することになるでしょう。

事務職は評価の難しい仕事です。営業職等の人は良くも悪くも数字に出ますから評価はし易いですよね。私は目標管理シートに記すべき大~中規模の案件を半期のうちに何件か抱えますが、成果を数値化することはできません。(せいぜい「予定より××日早くできた」程度の数値化しかできないんですよ。。。)
数字で評価できる仕事の人はテストで100点を取るみたいに大口契約で一発逆転なんてこともあるかもしれませんが、数字で評価できない仕事の人だとそうはいきません。日頃からコツコツと内申点を稼ぐみたいな地道な仕事です。(でも、逆に評価がし難いからこそ曖昧でいられる気楽さみたいなものがあるのは事実です。やはり営業の人はシビアで大変だと思います。)
仕事をしている本人だって評価に困っているんです。上司はキチンと評価してくれているのでしょうかね・・・?


私は他の人の目標管理シートを見たことがないし、就職活動のように「絶対内定!エントリーシート実例集」といった類の参考書も存在しないので正当な書き方を知りません。ですから、意図することが書けているか、自己評価が妥当なのか気になります。
今更ですが、私の目標管理シート、的外れじゃないですよね?

知らない幸せ

2005-10-10 21:00:28 | かのんのつれづれ
少し前の話になりますが、以前お付き合いしていた男性が結婚したと耳にしました。(彼は友人の会社の同期だった人です。別れて以来、友人との間に彼の話題が出るのは初めてでした。)
彼には理由もよくわからないまま一方的にフラれました。別れの言葉を告げられるその瞬間まで私たちは上手くいっていると思っていました。
落ち込んだ時期もありましたが、時間が解決してくれました。彼にはもう未練がないし、思慕の情みたいなものも全く残っていません。

結婚の話を聞いた時、正直言って複雑な気持ちになりました。
(もう好きじゃないのに。)
私は彼に結婚を考えさせる程愛されていなかったのではないかとか、結婚を踏み切らせるまでには至らない女なのではないかと自分の決定力のなさを嘆きました。それに、別れの時点では同じ地点に立っていたはずの彼が先にゴールテープを切り、私は取り残され一歩も進んでいないような気になり、焦燥感を覚えました。
けれども、現在はその事実を消化できたので複雑な気持ちは解消されました。私だって彼との結婚を考えたことなんてなかったんだもの(笑)。気にする必要なんてないんですよね。ご縁がなかったんだろうし、私の決定力不足が原因ではないと思っています。

もう自分に関わりのない人のこととはいえ、モト彼の今を知ってしまったら現在の自分と比較してしまいませんか?(私の場合、フラれた側なのでマイナス要素が色濃く働いてしまったように思いますが。)
現在の彼が仕事でもプライベートでも私より勝った生活を送っているとしたら穏やかな気持ちではいられなくなるだろうし、逆に私のほうが勝っているとしたら歪んだ優越感を感じてしまうと思います。知る幸せと知らない幸せどちらを選ばれますか?
私は知る<知らないです。
知らないままの憂い無く過ごせる生活のほうがスキです。もうお別れした時点で私の人生に影響を及ぼさないはずの人の亡霊に心を掻き乱されるのは御免だと思うのです。

千葉ロッテマリーンズ

2005-10-09 19:39:12 | かのんのつれづれ
千葉ロッテマリーンズのファンのみなさま、
プレーオフ第2ステージ進出おめでとうございます

いやー、今年の千葉ロッテは強いですね。
私は子供の頃からロッテオリオンズを含め、
ロッテ=万年Bクラスだと思ってましたから。(←超失礼)
12球団一優勝から遠ざかっているチームなんですってね。

今年千葉マリンスタジアムへ初めて行ったのですが、衝撃を受けました。プロ野球の応援と言ったら鳴り物のドン・ドン・ドンドンドンのリズムが定番ですが、千葉ロッテの応援はサッカーっぽいんですよね。
掛け声も「かっとばせー、××!」とかじゃなくて「フランコ、オィッ、オィッ!」とか。
攻撃になると真っ白に染まったライトスタンドから地鳴りのような音が。ぴょんぴょん跳ぶは跳ぶは。反対側のスタンドから見たその光景はあまりにも統一感がとれていて、白装束に身に包んだその軍団は
信仰宗教みたい・・・。(←更に超失礼)
でした。千葉ロッテのファンは体力が要りますね。(それに応援が複雑なので覚えるの大変ですね。)

TVでプレーオフ決起大会を開催したのを見ました。
ファンはテンション上がる企画です。何で今までどこの球団も企画しなかったんだろう?
球団も選手もファンをとても大事にしていますよね。(試合終了後に選手がステージで熱唱するなんてアリエナイですよ。)それに比例するかの如くファンもアツイですし。以前は千葉にロッテが根付いている感じが全くしませんでしたが、今は地元のファンにしっかり支えられているんですね。
ファイトファイトちば!(←千葉テレビ視聴者向け?)

私にはご贔屓球団があるので他の球団に魂を売ることはできませんが、でも、私の中では
千葉ロッテマリーンズは高感度球団No.1(←DHC風)
です。(現在は。)
それにドコがスキってやはりバレンタイン監督
ボビーはイイですよねぇぇぇ。
思わずバレンタイン神社にお参りしてしまいました(笑)。