goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわりのにちにち ~造園家・野草家の武蔵野の山野草と雑木の庭づくり~

心象風景をかたちに・・ 童心にかえる ふわりの庭
株式会社 風 代表取締役
造園家・野草家 楠耕慈 のブログ

園芸療法(アロマテラピー)の要素を取り入れた教室

2006-02-10 17:35:44 | ふわりの出張教室
今回は初めて「アロマテラピー」の要素を取り入れた教室を開催しました。
人数は9名。
使用花材は、香りのある春の花たち。
スイートピー、ヒヤシンス、フリージア、キルタンサス、チューリップ(香りのある品種を混ぜました・・。)
まずはそれぞれの花の香りを楽しむ事から。早くいらした生徒さんには、香りの違いを説明。
その後、これらの花材でブーケ作り。
スパイラルに組むのは難しいので、おもいおもいに作って貰い、各々修正。
プロに仕立てる訳ではないので(笑)楽しんでいただけるよう工夫します。
その後ラッピングをして終了。
今回は「香り」がテーマなので、持ち帰り後は、各花ごとに小分けに飾っていただくようアドバイス。
こうすると香りが混ざらず、それぞれの花の香りの特徴を楽しんでいただけます。

出張教室のご用命は ふわりのホームページから  ご予算により各種コースございます。

ふわりの「庭楽」