goo blog サービス終了のお知らせ 

古賀純子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

水道水の汲み置きを沸かしてカップ麺食べた。

2025-08-16 13:43:21 | 日記

これまで何度か「タイミングによっては水道水を飲めるんじゃないか」と思って、空きペットボトルに汲んだことがある。しかし羊に訊くといつも駄目と言われた。後で分かったが、マンション管理会社(BRUNO不動産)の社長が、定期的に貯水槽に毒物を混入させていたのだ。

汲んだ水は捨ててもよかったが、毒物入りの証拠やサンプルにもなると思い、キャップに日付けを書いてそのまま置いていた。

羊によれば、農薬が混入されているそうだが、わずか125ml✕12パックに致死量のヒ素が入っているリンゴジュースに比べればマシ、ということらしい。確かに、貯水槽の容量は知らないけど、致死量を混ぜるのは大変そうな気がする。

ただし、今の水道水は「絶対に飲んだらだめ」だそうだ。

お腹が空いていたので、カップ麺を作って食べたが、「汁は飲むな」と言われたので、もったいないけど捨てた。なんかここ数日、汁物を飲むと、お腹に沁みるような感じで、軽くズーンと痛むので、嫌な感じだし。


隣のボールに注いだお湯はまだ飲んでいない。

食べている間、天井に張り付いているやつがガタガタ物音を立てていたが、意図は分からない。

とりあえず身体は温まった。でも、後で下痢かなんかするかも。しばらく経ってみると、ちょっと喉に腫れも感じる。

今日はこれと、一昨日作ったクッキーが5個残ってるから、湯をチビチビ飲みながら食べて過ごす。

⇩昨日撮った写真。


クッキーは砂糖とバターと小麦粉だけで作れる。比率は1:2:3。カロリーメイトくらいの硬さのクッキーができる。

⇒15:33、さっき下痢した。しかしそんなに凄くはない。腹痛もそこまでではなかった。これまでの経験上、摂取する毒物が変わると、それまでの症状が止まり、良くなった感じがするのだが、数日摂取し続けると、今度は新しい毒物の症状が出てくる。ので、安心はできない。

水道水よりは「アシタカの水」の方がマシらしいので、そっちに変えてみる。アシタカの水なら12Lある。しかしこれも毒物入りなので、どうなるか分からん。

最新の画像もっと見る