昨日、ヤギ人間③■相田聖牛がマンション受水槽にノロウイルスを混入したそうだ。
ウイルス提供元は川崎医科大学の■藤井という事務員だという。のっぽでメガネをかけたおっさん。たぶん今は60歳くらいじゃないだろうか。
下の名前は忘れたが、私が川崎医科大学の秘書室に勤めていた時、よく中庄駅で待ち伏せしてきた男だ。不自然に身体を寄せてきてすれ違ったり、前を遮ったりしてくるのだ。触られたりするわけではないので、通報したり、周囲に相談することもできなかった。
嫌でしょうがないので、電車を一本遅らせたら、出なくなった。走り歩きでギリギリに職場に着ける電車に乗らざるを得なくなり、非常に迷惑だった。
当時は病院庶務課の課長か何かだった。事務員がウイルスを入手できるのもおかしな話なので、たぶん、どこかの医局(消化器関係)から渡されたものではないかと推測する。
ともかく、ヤギ人間③と、藤井の動画が流出しているそうなので、そちらを見て真偽のご確認をして下さい。
−−−−−−−−−−−
さて、実は昨日、朝起きて水を使った時、水がサラサラと軽い感触になっているのに気が付いた。そして、手が濡れた後、なんとなく手に纏い付いてくるような感じが消えていた。
私はすぐ、空きペットボトル数本に水道水を溜めた。
それから羊に、「受水槽をキレイにしてくれたのかメェ?」と尋ねた。すると、案の定、水を入れ換えてくれたそうだ。ただ、沸かして飲むようにと言われたので、清掃まではしていないのかもしれない。
当面の飲み水が確保できた。よかった。
ついでに、足が臭くて仕方なかったので🦠、水道水を電気ケトルで沸かして、たらいに溜めてゴシゴシ洗ったら、非常にさっぱりした。😊✨
手の爪と指の間から沁みて痛くなるような水で洗いたくなかったから我慢していた。
あと、洗濯もした。色々片付いた。
洗濯していた時、隣の402号室から、タイミングを合わせて水道水をシャーシャー流す音を立てられたので、「なんだ、まだ住人が出入りできる状態なんだ」とガッカリし、「また受水槽に何か入れるだろうな」と考えた。
ヤギ人間③が、どの時点で受水槽にノロウイルスを入れたのかは分からないが、羊に聞いて、「ペットボトルに汲んだ水は大丈夫」と確認した。
それに、今朝、髪の毛をといた時、抜け毛に白髪がなくなっていた。これはよかったと思いながらさらにといたら2本抜けてたけど。仕組みは分からないのだが、毒物を摂っていると、白髪が急にたくさん抜け出す。なんでだろ。
手洗いくらいでも、ノロウイルスに感染したりするのかな?ちょっと調べてみよう。